• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

HNF標的遺伝子の同定による糖尿病発症機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 11470229
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 代謝学
研究機関群馬大学

研究代表者

武田 純  群馬大学, 生体調節研究所, 教授 (40270855)

研究分担者 戸村 秀明  群馬大学, 生体調節研究所, 助手 (70217553)
堀川 幸男  群馬大学, 生体調節研究所, 助教授 (10323370)
井ノ上 逸郎  群馬大学, 体調節研究所, 助教授
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
13,300千円 (直接経費: 13,300千円)
2001年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2000年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
1999年度: 6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
キーワード2型糖尿病 / 遺伝子異常 / 多因子疾患 / 肥満 / インスリン分泌 / MODY / 転写因子 / マイクロアレイ / HNFカスケード / 核内受容体 / 遺伝子変異 / ゲノム / EST
研究概要

我々は新規MODY(maturity-onset diabetes of the young)遺伝子をHNF転写因子カスケードの中で探索する過程で、HNF-4α(MODY1蛋白)と結合するオーファン受容体SHP(small heterodimer partner)遺伝子がインスリン抵抗性を伴う「小太り」遺伝子であることを見い出した。連鎖解析を用いてMODY家系を解析しMODY遺伝子とSHP変異とは互いに独立した遺伝素因であり、HNF-4αの抑制障害がインスリン過分泌を介して若年肥満を生じることを即に明らかにしている。一方、インスリン抵抗性の発症機序を解析するために、今年度はSHPの末梢におけるPPARγに及ぼす影響を検討した。その結果、野生型5HPはPPARγにリガンド非依存的に結合し、コリプレッサーと競合することによりその転写活性を亢進することを明らかにした。変異蛋白ではその抑制能は有意に減弱していた。最近、欧米でPPARγの変異を有する家系が報告されたが、この家系では肥満は認められないがインスリン抵抗性の発症が認められる。従って、SHP肥満におけるインスリン抵抗性は、少なくともある程度はPPARγの調節障害によるものと推定される。日本人の糖尿病者はインスリン分泌不全の体質を素地に有する。そこにインスリン分泌負荷となるSHP異常が新たに加わると、疾患発症リスクは増大すると想像される。そこで、2型糖尿病者と非糖尿病者約300例づつを同様にスクリーニングした結果、糖尿病群で10例、非糖尿病で1例のSHP異常を認めた(P<0.01)。すなわち、常染色体優性遺伝のSHP肥満は、成人以降の2型糖尿病発症のリスク因子であることが明らかとなった。以上の成績から、HNF-SHPネットワークは2型糖尿病と肥満の両者を統合して研究するために極めて重要である。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] H.Nishigori, et al.: "Mutations in the small heterodimer partner gene are associated with mild obesity in Japanese subjects"Proc. Natl. Acad. Sci. USA.. 98. 575-580 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] L.Yu, et al.: "Genetic variation in the hepatocyte nuclear factor (HNF)-3α gene does not contribute to maturity-onset diabetes of the young in Japanese"Horm. Metab. Res.. 33. 163-166 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Mori, et al.: "The Pro^<12>-Ala substitution in PPAR-γ is associated with resistance to development of diabetes in the general population : Possible involvement in impairment of insulin secretion in individuals with type 2 diabetes"Diabetes. 50. 891-894 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Aihara, et al.: "Assignment of SLC17A6(alias DNPI),the gene encoding brain/pancreatic islet-type Na^+-dependent inorganic phosphate cotransporter to human chromosome 11p14.3."Cytogenet. Cell Genet.. 92. 167-169 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hayashi, et al.: "Differentiation-associated Na^+-dependent inorganic phosphate cotransporter (DNPI)is a vesicular glutamate transporter in endocrine glutamatergic systems"J. Biol. Chem.. 276. 43400-43406 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Nishigori et al.: "Mutations in the small heterodimer partner gene are associated with mild obesity in Japanese subjects"Proc. Natl. Acad. Sci. USA. 98. 575-580 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] L. Yu et al.: "Genetic variation in the hepatocyte nuclear factor (HNF)-3α gene does not contribute to maturity-onset diabetes of the young in Japanese"Horm. Metab. Res.. 33. 163-166 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Mori et al.: "The Pro^<12>-Ala substitution in PPAR-γ is associated with resistance to development of diabetes in the general population : Possible involvement in impairment of insulin secretion in individuals with type 2 diabetes"Diabetes. 50. 891-894 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Nishizawa, et al.: "Small heterodimer partner, an orphan nuclear receptor, augments PPARγ transactivation"J. Biol. Chem.. 277. 1586-1592 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Sanyal, et al.: "Differential regulation of the orphan nuclear receptor SHP gene promoter by orphan nuclear receptor ERR isoforms"J. Biol. Chem.. 277. 1739-1748 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I. Yoshiuchi, et al.: "Identification of a gain-of-function mutation in the HNF-1β gene in a Japanese family with MODY"Diabetologia. 45. 154-155 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Nishigori, et al.: "Mutations in the small heterodimer partner gene are associated with mild obesity in Japanese subjects"Proc. Natl. Acad. Sci. USA.. 98. 575-580 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] L. Yu, et al.: "Genetic variation in the hepatocyte nuclear factor (HNF)-3α gene does not contribute to maturity-onset diabetes of the young in Japanese"Horm. Metab. Res.. 33. 163-166 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] H. Mori, et al.: "The Pro^<12>-Ala substitution in PPAR-γ is associated with resistance to development of diabetes in the general population: Possible involvement in impairment of insulin secretion in individuals with type 2 diabetes"Diabetes. 50. 891-894 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Y. Aihara, et al.: "Assignment of SLC17A6 (alias DNPI), the gene encoding brain/pancreatic islet-type Na^+- dependent inorganic phosphate cotransporter to human chromosome 11p14.3"Cytogenet. Cell Genet.. 92. 167-169 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M. Hayashi, et al.: "Differentiation-associated Na^+-dependent inorganic phosphate cotransporter (DNPI) is a vesicular glutamate transporter in endocrine glutamatergic systems"J. Biol. Chem.. 276. 43400-43406 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] H.Nishigori, et al.: "Mutations in the small heterodimer partner gene are associated with mild obesity in Japanese subjects."Proc.Natl.Acad.Sci.USA.. 98. 575-580 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Q.Zhu et al.: "Identification of misssense mutations in the hepatocyte nuclear factor-3β gene in Japanese subjects with late-onset Type 2 diabetes mellitus."Diabetologia. 43. 1197-1200 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.Tanaka et al.: "Identification of a novel dominant-negative mutation in the hepatocyte nuclear factor-1α gene in Japanese early-onset type 2 diabetes."Horm.Metab.Res.. 32. 373-377 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Aihara et al.: "Molecular cloning of a novel brain-type Na^+-dependent inorganic phosphate cotransporter."J.Neurochem.. 74. 2622-2625 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.Yamada et al.: "Inkentification of mutations in the hepatocyte nuclear factor-1α gene in Japanese subjects with early-onset NIDDM and functional analysis of the mutant proteins"Diabetes. 48. 645-648 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H.Tomura et al.: "Loss-of-function and dominant negative mechanisms associated with hepatocyte nuclear factor-1β mutations in familial Type 2 diabetes mellitus"J. Biol. Chem. 274. 12975-12978 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S.Yamada et al.: "Cloning of cDNA and the gene encoding human hepatocyte nuclear factor(HNF)-3β and mutation screening in Japanese subjects with MODY"Diabetologia. 43. 121-124 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Q.yang et al.: "Structure/function studies of hepatocyte nuclear factor-1α,a diabetes-associated transcription factor"Biochem.Biophys Res. Commun.. 266. 196-202 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H.Mashima et al.: "Genes expressed during the differentiation of pancreaticAR42J cells into insulin-secreting cells"Diabetes. 48. 304-309 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 武田純 他: "HNF-1β異常型糖尿病に合併した種々の病態/A263fsinsGG家系の件等"Diabetes Fronties. 10. 891-894 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi