• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インスリンによる糖輸送促進機構への時間的空間的アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 11470234
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 代謝学
研究機関山口大学

研究代表者

岡 芳知  山口大学, 医学部, 教授 (70175256)

研究分担者 升島 努  広島大学, 医学部, 教授 (10136054)
片桐 秀樹  東京大学, 医学部・附属病院, 医員(臨床)
青木 稔  山口大学, 医学部, 助手 (70304475)
田中 敬治  山口大学, 医学部・附属病院, 医員(臨床)
井上 寛  山口大学, 医学部・附属病院, 助手 (20294639)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
14,800千円 (直接経費: 14,800千円)
2000年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
1999年度: 11,000千円 (直接経費: 11,000千円)
キーワードインスリン / 糖輸送 / GLUT4 / PI3キナーゼ / Akt1 / PDK1 / アデノウイルスベクター / Akt / PH domain
研究概要

インスリン受容体を発現させたCHO細胞(CHO-IR細胞)ではインスリンを添加すると、Akt1は細胞膜(特にmembrane ruffle)へトランスロケーションし、そこでリン酸化を受け、この移動とリン酸化にはPI3kinase活性化が必須であること、Akt1の移動にはPH domain(PIP3やPIP2と結合する)が必須であるがキナーゼ活性は必要でないことを明らかにした。さらに、membrane ruffleにPI3kinaseも移動すること、ARNOやGRP1のPH domainを発現させると、インスリン刺激によりmembrane ruffleに移動することから、この部位でPI(3,4,5)P3が産生されていると考えられた。すなわち、細胞膜のmembrane ruffle部が、PI3kinase,PI(3,4,5)P3,Akt1の反応の「場」となっていると考えられた。インスリンによる糖輸送促進が顕著に認められる3T3-L1脂肪細胞で、このような「場」の形成とそこへのGLUT4の集合を想定して検討したが、確認できなかった。次に、PI3kinaseとAkt1をつなぐシグナル分子、すなわち、PI3kinase活性化によって増加するPIP3やPIP2に反応してAkt1をリン酸化する分子として同定されたPDK1について検討を進めた。Akt1 308位スレオニン(T308)はインスリン刺激後すでに1分後には最大にリン酸化され、その後急速に脱リン酸化された。野生型PDK1の過剰発現では、上記の現象がさらに増強されて認められ、PI3kinase活性化がPDK1を介してAkt1をリン酸化することを支持したが、dominant negative型PDK1の過剰発現ではAkt1のリン酸化状態が15分後にも維持されており、T308の脱リン酸化が生じないという予想外の結果を得た。検討を進めた結果、インスリン刺激によりAkt1をリン酸化する酵素であるPDK1は、同時に脱リン酸化酵素、おそらくはPP2Aを活性化して、T308を脱リン酸化すると考えられた。一方、473位セリン(S473)はインスリン刺激1分でリン酸化され、15分後にも同じレベルで持続されており、リン酸化レベルがPDK1の酵素活性と相関したことから、T308の早期脱リン酸化後もS473のリン酸化状態によって活性が維持されていると考えられた。なお、我々の検討ては、atypical PKCやAkt1がPDK1-PI3kinaseの下流でインスリンによる糖輸送促進に少なくとも大きな役割は演じていない。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Yamada T: "3-phosphoinsitide-dependent protein kinase 1, an Akt1 kinase, is involved in dephosphorylation of Thr308 of Akt1 in Chinese hamster ovary cells"J Biol Chem. 276. 5339-5345 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itoh T: "Autophosphorylation of type I phosphatidylinositol phosphate kinase regulates its lipid kinase activity."J Biol Chem. 275. 19389-94 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asano T: "p110beta is up-regulated during differentiation of 3T3-L1 cells and contributes to the highly insulin-responsive glucose transport activity."J Biol Chem. 275. 17671-6 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Funaki M: "p85/p110-type phosphatidylinositol kinase phosphorylates not only the D-3, but also the D-4 position of the inositol ring."J Biol Chem. 274. 22019-24 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hosaka T: "Regulation of insulin-stimulated glucose transport by chronic glucose exposure in 3T3-L1 adipocytes."Endocrine Journal. 46. 349-357 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishihara H: "Type I Phosphatidylinositol-4-phosphate 5-Kinases. Cloning of the third isoform and deletion/substitution analysis of members of this novel lipid kinase family."J Biol Chem. 273. 8741-8748 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada T et al: "3-phosphoinositide-dependent protein kinase 1, an Akt1 kinase, is involved in dephosphorylation of Thr308 of Akt1 in Chinese hamster ovary cells"J Biol Chem. 276. 5339-5345 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itoh T et al: "Autophosphorylation of type I phosphatidylinositol phosphate kinase regulates its lipid kinase activity."J Biol Chem. 275. 19389-19394 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asano T et al: "p110 beta is up-regulated during differentiation of 3T3-L1 cells and contributes to the highly insulin-responsive glucose transport activity."Biol Chem. 275. 17671-17676 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Funaki M et al: "p85/p110-type phosphatidylinositol kinase phosphorylates not only the D-3, but also the D-4 position of the inositol ring."J Biol Chem. 274. 22019-24220 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hosaka T et al: "Regulation of insulin-stimulated glucose transport by chronic glucose exposure in 3T3-L1 adipocytes."Endocrine Journal. 46. 349-357 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishihara H et al: "Type I Phosphatidylinositol-4-phosphate 5-Kinases. Cloning of the third isoform and deletion/substitution analysis of members of this novel lipid kinase family."J Biol Chem. 273. 8741-4748 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada T: "3-phosphoinositide-dependent protein kinase 1, an Akt1 kinase, is involved in dephosphorylation of Thr308 of Akt1 in Chinese hamster ovary cells "J Biol Chem. 276. 5339-5345 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Itoh T : "Autophosphorylation of type I phosphatidylinositol phosphate kinase regulates its lipid kinase activity."J Biol Chem. 275. 19389-94 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Asano T : "p110beta is up-regulatedduring differentiation of 3T3-L1 cells and contributes to the highly insulin-responsive glucose transport activity."J Biol Chem. 275. 17671-6 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Funaki M : "p85/p110-type phosphatidylinositol kinase phosphorylates not only the D-3, but also the D-4 position of the inositol ring."J Biol Chem. 274. 22019-24 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hosaka T : "Regulation of insulin-stimulated glucose transport by chronic glucose exposure in 3T3-L1 adipocytes."Endocrine Journal. 46. 349-357 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ishihara H: "Type I Phosphatidylinositol-4-phosphate 5-Kinases. Cloning of the third isoform and deletion/substitution analysis of members of this novel lipid kinase family."J Biol Chem. 273. 8741-8748 (1998)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ishihara H, et al.: "Enhanced phosphoinositide hydrolysis via overexpression of phospholipase C β1 or δ 1 inhibits stimulus-induced insulin release in insulinoma MIN6 cells."Biochem Biohpys Res Commun. 254. 77-82 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Tanizawa Y, et al.: "Overexpression of dominant cegative mutant hepatocyte nuclear factor(HNF)-1 αinhibits arginine-induced insulin secretion in MIN6 cells."Diabetologia. 42. 887-891 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hosaka T, et al.: "Regulation of insulin-stimulated glucose transport by chronic gulcose ixposure in 3T3-L1 adipocytes."Endocrine Journal. 46. 349-357 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Funaki M, et al.: "p85/p110-type phosphatidylinostiol kinase phosphorylates not only the D-3, but also the D-4 position of the inositol ring."J. Biol Chem. 274. 22019-22024 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Tanizawa Y, et al.: "Genetic analysis of Japanese patients with persistent hyperinsulinemic hypoglycemia of infancy.Nucleotide-binding fold-2 mutation impairs cooperative binding of adenine nucleotides to sulfonylurea receptor 1."Diabetes. 49. 114-120 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 保坂利男: "医学のあゆみ 脂肪細胞-基礎と臨床"医歯薬出版株式会社. 5 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi