• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微細能動界面による細胞操作を用いた臓器誘導に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 11470239
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科学一般
研究機関東京大学

研究代表者

鎮西 恒雄  東京大学, 先端科学技術研究センター, 助教授 (20197643)

研究分担者 阿部 裕輔  東京大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (90193010)
深津 晋  東京大学, 大学院・総合文化研究所, 助教授 (60199164)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
2000年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1999年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワード微細能動界面 / 細胞操作 / 微細加工 / シリコンプロセス
研究概要

本研究は、培養細胞から臓器を誘導する手法を開発することを目的とした。
具体的には
1.マイクロマシニングによる微細加工法を用いて、微小な表面電界パターンを形成・変形できる微細能動界面を作成する手法を提案。
2.この微細能動界面を用いて細胞走化因子表面吸着濃度の微細な分布を形成。
3.この細胞走化因子表面吸着濃度分布を変化させることで、細胞の移動を制御。
これらの手法は、吸着タンパクと細胞との相互作用、走化因子の親和度の計測など、細胞の挙動を計測する新たな手段を提供する。さらに、異種細胞の混合培養系に適用すれば、個々の細胞の隣接状態による間質の誘導など、臓器組織形成の基礎的知見が得られ、幅広い活用伝が見いだされる。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2000 1999

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] Anomalous surface absorption band at 1.2eV in Si_<1-x>Ge_<x> alloy-based structures2000

    • 著者名/発表者名
      Susumu Fukatsu, et al.
    • 雑誌名

      Thin Solid Films 369

      ページ: 423-425

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Anomalous surface absorption band at 1.2eV in Si_(1-x) Ge_(x) alloy-based structures2000

    • 著者名/発表者名
      Susumu FUKATSU et al.
    • 雑誌名

      Thin Solid Films 369

      ページ: 423-425

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Field-enhaced Stokes shifts in tensilely-strained carbon-based quantum wells1999

    • 著者名/発表者名
      Susumu Fukatsu, et al.
    • 雑誌名

      Appl.Phys.Lett. 74(24)

      ページ: 3630-3632

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Field-enhaced Stokes shifts in tensilely-strained carbon-based quantum wells1999

    • 著者名/発表者名
      Susumu FUKATSU et al.
    • 雑誌名

      Appl.Phys.Lett. 74(24)

      ページ: 3630-3632

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi