• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

液体呼吸の局所炎症抑制効果についての実験的研究

研究課題

研究課題/領域番号 11470273
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 胸部外科学
研究機関岡山大学

研究代表者

清水 信義  岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (90108150)

研究分担者 永広 格  岡山大学, 医学部附属病院, 助手 (00311803)
伊達 洋至 (伊逹 洋至)  岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 講師 (60252962)
青江 基  岡山大学, 医学部附属病院, 助手 (80260660)
佐野 由文  岡山大学, 医学部附属病院, 助手 (60322228)
安藤 陽夫  岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教授 (70222776)
市場 晋吾  岡山大学, 医学部・附属病院, 助手 (30284102)
研究期間 (年度) 1999 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
13,600千円 (直接経費: 13,600千円)
2002年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2001年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2000年度: 6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
1999年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード液体呼吸 / サイトカイン / 呼吸不全 / 動物実験 / 局所炎症 / 気管支肺胞洗浄 / エンドトキシン / 急性肺障害 / 呼吸補助 / 抗炎症効果 / 実験研究 / 液体換気 / ラット / 液体吸収 / 炎症 / 肺障害 / 肺胞洗浄液 / 白血球 / マクロファージ
研究概要

Partial liquid ventilation (PLV)には抗炎症効果があるといわれており、in vitro実験でPFCと接触した肺胞マクロファージの活性の低下、マクロファージからのTNF-a、IL-1、IL-6の産生の抑制、またPFCと接触した好中球の走化性低下などを証明した報告がされてきた。これらの報告からPLVが抗炎症効果をもつことは明らかであるが、どのようなメカニズムで抗炎症効果がもたらされるかについては明らかにされておらず、特にin vivoで調べた報告はみられない。そこで我々は次のような仮説を考えた。(1)既に炎症により活性化されて肺胞に浸潤してきた好中球・マクロファージ等の炎症性細胞が、PFCとの接触により不活性化されて炎症が抑制される(2)PFCが肺胞上皮表面を覆うことによって、間質から肺への炎症性細胞やサイトカイン等の移動を物理的に防ぐ事で炎症が抑制される(3)活性化された炎症性細胞の表面を肺胞内でPFCが覆ってしまい、更なる相互作用をブロックしてしまうことで炎症が抑制される(4)投与されたPFCにより炎症性細胞やサイトカイン類が洗い流されて肺胞から中枢気道に移動し、PLV中に行われる気道分泌物の吸引により除去される事で炎症が抑制される。好中球の活性化においてCD11bは炎症早期の内皮細胞への接着・遊走の過程に関与しており、BALF細胞中のCD11bの発現がPLV群において抑制されていれば(1)及び(3)の仮説を積極的に支持し得る。そこで実際に動物実験モデルにおいてBALF細胞中のCD11bの発現が抑制されているかどうかをラットLipopolysaccharide(LPS、エンドトキシン)気道投与肺傷害モデルにおいて検証した。また、両群とも気道吸引を行わない同じ条件でPLV群のBALF中のサイトカイン類が実際に抑制されていれば(4)は否定的である。そこでTNF-a、及びこれまで調べられていないMacrophage inflammatory protein (MIP) -2、Cytokine induced neutrophil chemoattractant (CINC) -1の濃度を測定した。30min.(コントロール)群はLPS(エンドトキシン)気道投与後30分間ガス換気を行った。Gas ventilation (GV)群はLPS気道投与後30分のガス換気に引き続き2時間ガス換気を行った。PLV群はLPS気道投与後30分のガス換気に続いて2時間PLVを行った。全群、犠死後にBALを行った。BALF上清中のTNF-a、MIP-2、CINC-1濃度をELISAで測定した結果、PLV群で高い傾向にあった。Flow cytometryではBALF細胞中の抗CD11b抗体陽性細胞の比率はGV、PLV群間で差がなかったが、抗マクロファージ抗体陽性細胞比率はPLV群で有意に増加していた。これらの結果から、PLVのもつ抗炎症効果はCD11bの発現を介する系に関連したものではないこと、またPLVによってBALF細胞中のマクロファージ数比率が増加している事が示唆された。

報告書

(5件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書

研究成果

(4件)

すべて その他

すべて 文献書誌

  • [文献書誌] E.Komori, K.Shoga, M.Aoe, S.Sawada, S.Ichiba, N.Shimizu: "The effect of partial liquid ventilation on BAL cytokines and cell surface CD11B expression in a rat LPS induced acute lung injury model"Acta Medica Okayama. 57(In Press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E. Komori, K. Shoga, M. Aoe, S. Sawada, S. Ichiba, N. Shimizu: "Partial Liquid Ventilation does not Affect BALF TNF-α, MIP-2, CINC-1 Concentrations, or CD11b Cell Surface Expression, but does Increase Macrophage Proportion among BALF Cells in the Acute Phase of Rat LPS-Induced Lung Injury"Acta Medica Okayama. Vol 57, No.3,In Press. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 庄賀一彦,小森栄作,青江基,市場晋吾,安藤陽夫,清水信義: "ラットLPS気道内投与呼吸不全モデルにおける部分液体呼吸の抗炎症効果の検討"日本呼吸器外科学会雑誌. 14巻・3号. 239-239 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 小森栄作,庄賀一彦,青江基,佐野由文,市場晋吾,清水信義,木村五郎: "ラット気道LPS投与呼吸不全モデルにおけるPartial Liquid Ventilationの抗炎症効果の検討"日本呼吸器学会雑誌. 38巻・増刊号. 132-132 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi