• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

クモ膜下出血後のアポトーシス解析と防止法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 11470294
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

山田 和雄  名古屋市立大学, 医学部, 教授 (90150341)

研究分担者 岩田 明  名古屋市立大学, 医学部, 助手 (90275131)
相原 徳孝  名古屋市立大学, 医学部, 助手 (00264739)
間瀬 光人  名古屋市立大学, 医学部, 講師 (60238920)
島田 昌一  名古屋市立大学, 医学部, 教授 (20216063)
加藤 泰治  名古屋市立大学, 医学部, 教授 (60094364)
松本 隆  名古屋市立大学, 医学部, 講師 (50199676)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
14,700千円 (直接経費: 14,700千円)
2000年度: 5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
1999年度: 9,200千円 (直接経費: 9,200千円)
キーワードクモ膜下出血 / 頭蓋内圧 / 脳幹流圧 / アポトーシス / TUNEL染色 / bax / ice / 低体温 / bcl-2
研究概要

2年間の本研究で、クモ膜下出血モデルラットでは頭蓋内圧が一過性に上昇するため脳灌流圧が低下し、一過性脳虚血が起こることを明らかにした。また、血管破裂部位では血管攣縮が起こり、これも虚血に関与することを明かにした。さらにこの結果、虚血に脆弱な海馬では出血の2日後にCA1領域でTUNEL陽性細胞が出現し、アポトーシス様の細胞死が起こっていること、またアポトーシス関連遺伝子と蛋白の発現を検討すると、アポトーシスを促進するbax、bcl-x、iceなどがCA1、CA3で出現することを明らかにし、bax/bcl-2のアンバランスがCA1でのアポトーシスの発現に関与していることを明らかにした。さらに、これらの発現が低体温によって制御されるか否かを検討した。その結果、低体温はHSP70でみた虚血ストレスの発現部位を低下させ、その過程でc-junの発現を遅らせたり低下させたりすることを明らかにしたが、アポトーシス関連遺伝子の発現には影響を与えないことを明らかにした。アポトーシスの最終共通過程であるcaspaseについてはICEについて発現をみたが、やはりくも膜下出血でその発現が増加していることが明らかとなった。また脳内での主要な水チャンネルであるaquaporin 4とオスモライトトランスポーターであるsodium myoinositol cotransporter(SMIT)についてもその遺伝子発現を検討したが、とくにSMITの発現が虚血部位を中心に認められることを明らかにし、またaquaporin 4は出血後3-5日後にその発現がピークに達することを明らかにした。これらの変化は遺伝子発現において特に顕著にみられるが、蛋白発現にも差があることが示された。

報告書

(3件)
  • 2001 研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] Kawamura Y, Yamada K, et al.: "Hypothemiia modulates induction of hsp7O and c-jun mRNA in the rat brain after subaracimoid hemotrhage"J Neurctrauma. 17(in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aihara N, Yamada K, et al.: "Temporal pattern of argyrophilic neurons after diffuse axonal injury in rats"J Neurotrauma. 17(in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katano H, Yamada K, et al.: "Traumatic injury in vitro induces IEG mRNA in cultured glial cells, suppressed by co-culture with neurons"Neuroreport. 10. 2439-2448 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mase M, Yamada K, et al.: "Acute and transient increase of lipocalin-type prostaglandin D synthase (beta-trace) level in cerebrospinal fluid of patients with aneurysmal subarachnold hemorrhage"Neurosci Lett. 270. 188-190 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mase M, Yamada K, et al.: "Cerebral blood flow and metabolism of steral syndrome evaluated by PET"Neurology. 52. 1515-1516 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katano H, Yamada K, et al.: "p53-independent transient p21WAF1/CIP1 mRNA induction in the rat brain following experimental traumatic injury. Neuroreport 11:2073-2078,2000"Neurorepcrt. 11. 2073-2078 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada K, et al.: "Apoptosis-related genes are expressed in the rat model of subarachnoid hemorrhage in Ito U, Fieschi C, Orzi F, Kuroiwa T, Klatzo I(Eds)Maturation Phenomenon in Cerebral Ischemia III"Springer, Heidelberg, Germany. 48-58 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mase M, Yamada K, et al.: "Cerebral Blood flow and merabolism in patients with neuropsychological impirmants after diffuse brain injury. in Chiu W-T(ed)International Conference on Recent Advances in Neurotraumatology"Monduzzi Editore, Bologna, Italy. 351-355 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katano H, Masago A, Taki H, Nakatsuka M, Fuse T, Yamada K.: "p53-independent transient P2 1WAF1/CIP1 mRNA induction in the rat brain following experimental traumatic injury"Neuroreport. 11. 2073-2078 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fuse T, Tanikawa M, Nakanishi M, Ikeda K, Tada T, Inagaki H, Asai K, Kato T, Yamada K.: "p27Kip1 expression by contact inhibition as a prognostic index of human glioma"J Neurochem. 74. 1393-1399 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawamura Y, Yamada K, Masago A, Katano H. Matsumoto T, Mase M.: "Hypothermia modulates induction of hsp70 and c-jun mRNA in the rat brain after subarachnoid hemorrhage"J Neurotrauma. 17. 243-250 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aihara N, Yamada K, Komatsu H, Iwata A, Matsumoto T, Nishiho H.: "Temporal pattern of argyrophilic neurons diffuse axonal injury in rats"J Neurotrauma. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada K, Nakatsuka M, Masago A, Taki H.: "Apoptosis-related genes are expressed in the rat model of subarachnoid hemorrhage in Ito U, Fieschi C, Orzi F, Kuroiwa T, Klatzo I (Eds)"Maturation Phenomenon in Cerebral Ischemia III, Springer, Berlin, Heidelberg. 65-68 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katano H, Fujita K, Kato T, Asai K, Kawamura Y. Masago A, Yamada K.: "Traumatic injury in vitro induces IEG mRNA in cultured glial cells, suppressed by co-culture with neurons."Neroreport. 10. 2439-2448 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mase M, Yamada K, Iwata A, Matsumoto T, Seiki K, Oda H, Urade Y.: "Acute and transient increase of lipocalin-type prostaglandin D synthase (beta-trace) level in cerebrospinal fluid of patients with aneurysmal subarachnoid hemorrhage"Neurosci Lett. 270. 188-190 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishida K, Uroguspaarkorn C, Hida H, Aihara N, Ida K, Nishino H.: "Argyrophilic dark neurons distribute with a different pattern in the brain after over hours tredmill running and swimming in the rat"Nerosci Lett.. 277. 149-152 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawamura Y,Yamada K, et al: "Hypothermia modulatesinduction of hsp70 and c-jun mRNA in the rat brain after subarachnoid hemorrhage"J Neurotrauma. 17. 243-250 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Aihara N,Yamada K, et al: "Temporal pattern of argyrophilic neurons after diffuse axonal injury in rats"J Neurotrauma. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Iwata A,Yamada K, et al: "Chronic, traumatic intraconal hematic cyst of the orbit removed through the fronto-orbital approach"Neurol Med Chir. 40. 106-109 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Aihara N,Yamada K, et al: "N-cadherinis upregulated in the rat hippocampusfollwing kainic acid-induced seizures"Restr Neurol Neurosci. 17. 145 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Fuse T,Yamada K, et al: "p27Kip1 expression by contact inhibition as a prognostic index of human glioma"J Neurochem. 74. 1393-1399 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Katano H,Yamada K, et al: "p53-independent transient p21WAF1/CIP1 mRNA induction in the rat brain following experimental traumatic injury.Neuroreport 11:2073-2078,2000"Neuroreport. 11. 2073-2078 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kawamura Y,Yamada K, et al: "Hypothermia modulates induction of hsp70 and c-jun mRNA in the rat brain after subarachnoid hemorrhage"J Neurotrauma. 17(in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Aihara N,Yamada K,et al: "Temporal pattern of argyrophilic neurons after diffuse axonal injury in rats"J Neurotrauma. 17(in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Katano H,Yamada K,et al: "Traumatic injury in vitro induces IEG mRNA in cultured glial cells, suppressed by co-culture with neurons"Neuroreport. 10. 2439-2448 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Mase M,Yamada K, et al: "Acute and transient increase of lipocalin-type prostaglandin D synthase(beta-trace)level in cerebrospinal fluid of patients with aneurysmal subarachnoid hemorrhage"Neurosci Lett. 270. 188-190 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Mase M,Yamada K, et al: "Cerebral blood flow and metabolism of steral syndrome evaluated by PET"Neurology. 52. 1515-1516 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yamashita N,Yamada K: "Experience with a programmable valve shunt system"J Neurosurg. 91. 26-31 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada K, et al: "Apoptosis-related genes are expressed in the rat model of subarachnoid hemorrhage in Ito U, Fieschi C, Orzi F, Kuroiwa T, Klatzo I(Eds)Maturation Phenomenon in Cerebral Ischemia III"Springer, Heidelberg, Germany. 48-58 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Mase M,Yamada K, et al: "Cerebral Blood flow and metabolism in patients with neuropsychological impairmants after diffuse brain injury. in Chiu W-T(ed)International Conference on Recent Advances in Neurotraumatology"Monduzzi Editore, Bologna, Italy. 351-355 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi