研究課題/領域番号 |
11470307
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
整形外科学
|
研究機関 | 信州大学 |
研究代表者 |
江原 宗平 信州大学, 医学部・附属病院, 講師 (40176780)
|
研究分担者 |
高岡 邦夫 信州大学, 医学部, 教授 (30112048)
中山 耕造 信州大学, 医学部, 講師 (70192680)
二階堂 敏雄 (二階堂 敏夫) 信州大学, 大学院・医学研究科, 助教授 (50180568)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2000
|
研究課題ステータス |
完了 (2000年度)
|
配分額 *注記 |
5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
2000年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
1999年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
|
キーワード | 骨形成因子 / 転写活性 / 転写調節 / 骨芽細胞 / E-box / helix-loop-helix / USF / 5'端 / 骨形成 / BMP-4 |
研究概要 |
BMPの発現は形態形成や骨形成のkey factorであり、その発現調節について転写調節を中心に解析した。msBMP-4遺伝子のexon Iの5'端上流の解析を行い、転写開始点より-265bpから-246bpの領域に転写因子結合配列E-box(CACGTG)が存在すること、スパーシフトアッセイ法を用いて、helix-loop-helix(HLH)型の転写因子の一つであるupstream stimulatory factorがこのE-boxに結合していることを同定した。転写開始点上流-690bpまでのデリーションにより転写活性が低下し、-266bpまでのデリーションで転写活性は回復し,-130bpまでのデリーションにより転写活性は再び低下することを明らかにした。転写開始点より-786bpから-691bpの領域に転写に重要なcis-elementを含み、この領域中に細胞特異性を示す転写因子結合配列E-box(CATCTG)が存在し、HLH型の転写因子がこのE-boxに結合していることを明らかにした。この結果は、この1771bpのなかにおいてmsBMP-4の転写領域に正、負、正の三つのドメインが存在することを示す。これはmsBMP-4遺伝子発現が複数のcis-acting elementを用いて精緻に制御されている可能性を示唆する。上流と下流の正の転写調節領域には、ci-elementとしてDNA配列E-boxが存在し、そこにHLH型の転写因子が結合し、転写調節をおこなっている可能性を明らかにした。HLH型の転写因子は、筋肉細胞への分化をおこなうMyo-Dや、神経細胞への分化を行うAchaete scuteなど、細胞が未分化な状態からどの方向へ分化するかの、初期の分化を指示する作用を持ち、軟骨・骨系でも、未分化間葉系細胞からの分化を促すHLH型の新規転写因子がkeyとして作用する可能性は大きい。
|