• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微小(抵抗・容量)血管における膜抵抗、膜電流、EDHFに対する麻酔薬の作用機序

研究課題

研究課題/領域番号 11470319
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 麻酔・蘇生学
研究機関富山医科薬科大学

研究代表者

山崎 光章  富山医科薬科大学, 医学部, 教授 (70158145)

研究分担者 永川 保  富山医科薬科大学, 医学部, 助手 (90237503)
澁谷 伸子 (渋谷 伸子)  富山医科薬科大学, 附属病院, 講師 (40178926)
畠山 登  富山医科薬科大学, 附属病院, 講師 (70251907)
伊藤 祐輔  富山医科薬科大学, 医学部, 教授 (70018307)
研究期間 (年度) 1999 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
11,500千円 (直接経費: 11,500千円)
2002年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2001年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2000年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
1999年度: 4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
キーワード血管平滑筋 / 膜電位 / イソフルラン / セボフルラン / プロポフォール / ポタシウムチャネル / EDHF / 高血圧 / cAMP / SQ22536 / Rp-cAMPS / L-NAME / NO-cGMP系 / K^+チャネル / EDHA / アセチルコリン / WKYラット / SHRラット
研究概要

本研究では、麻酔薬投与前後のラット腸管膜動・静脈の膜電位をin situにて測定することにより、抵抗および容量血管に対する麻酔薬の作用機序について検討することを基本的な研究目的とした。
1.正常圧モデルにおいては、吸入麻酔薬が抵抗および容量血管の膜電位を深くし(結果的に弛緩作用を示す)、その作用の一部が交感神経系および血管平滑筋に対する直接作用によって生ずることが解明された。2.高血圧ラットにおいては、正常圧ラットに比べ血管平滑筋の膜電位が浅かった。吸入麻酔薬(イソフルラン、セボフルラン)およびプロポフォールは正常圧ラットに比べ高血圧ラットにおいて、より過分極の程度を大きくした。この過分極作用には中枢からの交感神経の遮断作用の関与が強く示唆された。3.プロポフォールの血管平滑筋細胞のKチャネルの関与について検討した。イソフルランと同様に、プロポフォールによる過分極作用に対して、KCaおよびK_<ATP>チャネルの開口は関与しているが、K_VおよびK_<IR>チャネルは関与していないことが示唆された。4.プロポフォールは血管平滑筋の膜電位を過分極させるが、これには血管に対する直接作用と中枢からの交感神経の遮断作用が関与していることが示唆された。また、EDHFによる血管平滑筋弛緩作用に対しては、直接作用とは逆に弛緩抑制的に作用した。5.プロポフォールの細胞内NO-cGMP系ならびにPGI_2-cAMP系に対する作用について検討した。プロポフォールによる過分極作用に対して、NO-cGMP系が関与しているがPGI_2-cAMP系には関与していないことが示唆された。

報告書

(5件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] Stekiel TA et al.: "Effect isoflurane on in situ vascular smooth muscle transmembrane potential in spontaneous hypertension"Anesthesiology. 91. 207-214 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hatakeyama N et al.: "Effects of ketamine on voltage-dependent calcium currents and membrane potentials in single bullfrog atrial cells"Journal of Anesthesia. 15. 149-153 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamazaki M et al.: "The effects of propofol on neural and endothelical control of in situ rat mesenteric vascular smooth muscle transmembrane potentials"Anesthesia & Analgesia. 94. 892-897 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Stekiel TA et al.: "Effect of isoflurane on in situ vascular smooth muscle transmembrane potential in spontaneous hypertension."Anesthesiology. 91. 207-214 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hatakeyama N et. al: "Effects of ketamine on voltage-dependent calcium currents and membrane potentials in single bullfrog atrial cells."Journal of Anesthesia. 15. 149-153 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamazaki M et. al: "The effects of propofol on neural and endothelial control of in situ rat mesenteric vascular smooth muscle transmembrane potentials."Anesthesia & Analgesia. 94. 892-897 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuaki Yarnazaki et al.: "The effects of propofol on neural and endothelial control of in situ rat mesenteric vascular smooth muscle transmembrane potentials"Anesthesia & Analgesia. 94. 892-897 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Mitsuaki Yamazaki et al.: "Effects of propofol on neural and endothelial control of in situ rat mesenteric vascular smooth muscle trans membrane potentials"Anesthesia & Analgesia. (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kokita N, et al.: "Potassium channel-mediated hyperpolarization of mesenteric vascular smooth muscle by isoflurane."Anesthesiology. 90. 779-788 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Stekiel TA, et al.: "Effect of isoflurane on in situ vascular smooth muscle transmembrance potential in spontaneous hypertension"Anesthesiology. 91. 207-214 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi