研究課題/領域番号 |
11470329
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
麻酔・蘇生学
|
研究機関 | 大阪医科大学 |
研究代表者 |
南 敏明 大阪医科大学, 医学部, 助手 (00257841)
|
研究分担者 |
阿部 浩司 塩野義製薬(株), 新薬研究所・薬理評価部門, 研究員
榎本 詩子 大阪医科大学, 医学部, 助手 (00278516)
原 直樹 大阪医科大学, 医学部, 助手 (60298768)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2000
|
研究課題ステータス |
完了 (2000年度)
|
配分額 *注記 |
15,600千円 (直接経費: 15,600千円)
2000年度: 7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
1999年度: 8,600千円 (直接経費: 8,600千円)
|
キーワード | アロディニア / 痛み / ノシスタチン / ノシセプチン / グルタミン酸受容体 / プロスタグランジン / ノックアウトマウス / カプサイシン / NMDA / 痛覚過敏反応 |
研究概要 |
プロスタグランジン(PG)によるアロディニアの発現機構 マウス髄腔内にPGE_2またはPGF_2αを投与後、軽い触覚刺激を加えるとアロディニア(触覚刺激で誘発される痛みの現象)が引き起こされるが、今回、1)生直後にカプサイシン処置をしてC線維を特異的に破壊したマウスおよびモルヒネを用いた実験、電気生理学的アプローチにより、PGE_2はC線維を、PGF_2αはAβ線維を介してアロディニアを惹起すること、2)NMDA受容体サブユニットはε1-4からなるが、ε1、ε4サブユニット欠損マウスおよびε2サブユニット拮抗薬を用いた実験から、PGE_2によるアロディニアは、NMDA受容体ε1,2サブユニットを、PGF_2αによるアロディニアは、NMDA受容体ε4サブユニットを介して発現することを明らかにした。 ノシセプチン・ノシスタチンによる痛覚反応 ウシノシセプチン前駆体(prepronociceptin)から切り出される相反する2つのペプチド、ノシセプチンおよびノシスタチンが痛覚伝導に重要な役割をはたしていることを明らかにした。すなわち、1)ノシセプチンはアロディニアおよび痛覚過敏反応を惹起すること、2)カプサイシン処置マウスおよびモルヒネを用いた実験から、ノシセプチンによるアロディニアおよび痛覚過敏反応は、C線維を介していること、3)ノシセプチンによるアロディニアおよび痛覚過敏反応は、それぞれグルタミン酸およびサブスタンスPを介していること、4)ノシスタチンはノシセプチン、PGで惹起されるアロディニアおよび痛覚過敏反応だけでなく、炎症性疼痛であるホルマリンテストも抑制することを示した。
|