研究課題/領域番号 |
11470342
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
産婦人科学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
佐久間 一郎 北海道大学, 医学部・附属病院, 講師 (40260393)
|
研究分担者 |
藤本 征一郎 北海道大学, 大学院・医学研究科, 教授 (60001898)
深尾 充宏 北海道大学, 大学院・医学研究科, 助手 (10250432)
當瀬 規嗣 札幌医科大学, 医学部, 教授 (80192657)
蒔田 直昌 北海道大学, 大学院・医学研究科, 助手 (00312356)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2001
|
研究課題ステータス |
完了 (2001年度)
|
配分額 *注記 |
14,600千円 (直接経費: 14,600千円)
2001年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2000年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
1999年度: 7,500千円 (直接経費: 7,500千円)
|
キーワード | 内皮由来過分極因子 / カリウムチャンネル / ラット / 腸間膜動脈 / 静止膜電位 / エストロゲン / 卵巣摘出 / コネキシン / カリウムチャネル / 腸間脈動脈 |
研究概要 |
内皮細胞由来過分極因子(EDHF)は血管平滑筋細胞の膜電位を過分極させ、特に抵抗血管である微小血管において一酸化窒素(NO)やプロスタサイクリン(PGI_2)よりも強力な血管弛緩作用を有し、血圧の調節や臓器血流の調節に重要な役割を果たしている。EDHFの本体に関してはgap juncticonを介した内皮-平滑筋間の電気伝達、チトクロームP450代謝産物、カリウムイオン、過酸化水素など、動物種や血管床の違いにより種々の可能性が想定されているが、Wistarラット腸間膜動脈においては前者と考えられる。そのEDHF反応はエストロゲンにより影響されることから、それを利用してEDHFの本態究明をめざした。 結果として、卵巣摘出ラット(OVX)群では、sham手術群(CON)や卵摘後エストロゲン補充群(ERT)群に比較して血管平滑筋静止膜電位が浅く、アセチルコリン(ACh)による血管平滑筋膜電位過分極反応およびフェニレフリン収縮後のAChによる内皮依存性弛緩友応が低下していた。 コネキシン43抗体を用いた兔疫染色での検討では、CON、ERTにおいて腸間膜動脈の内皮側及び中膜の外側に強い染色部位を認めたが、OVXにおいては染色の程度は著しく低かった。 各群の腸間膜動脈の膜蛋白分画におけるコネキシン43の発現の変化をウエスタンブロッティングによって解析した結果、43kDaにコネキシン43が検出され、OVXでの蛋白発現量はCONに対して有意な減少を認め、ERTではOVXと比較して蛋白発現量の増大傾向が認められた。
|