• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

内耳性難聴、耳鳴、めまいに対する局所療法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 11470355
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

中島 務  名古屋大学, 大学院・医学研究科, 教授 (30180277)

研究分担者 曾根 三千彦  名古屋大学, 医学部・附属病院, 講師 (30273238)
三澤 逸人  名古屋大学, 医学部・附属病院, 講師 (70303625)
服部 琢  名古屋大学, 大学院・医学研究科, 助教授 (10172933)
鈴木 亨  名古屋大学, 医学部, 助手 (00273227)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
9,800千円 (直接経費: 9,800千円)
2001年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2000年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1999年度: 7,200千円 (直接経費: 7,200千円)
キーワード内耳 / 局所療法 / 難聴 / 中耳 / めまい / 蝸牛血流 / 耳鳴 / ソフトレーザー / プロスタグランディン / メニエール病 / ゲンタマイシン
研究概要

内耳への60mWソフトレーザー照射が耳鳴の抑制に効果があるかどうか二重盲検にて検討した。耳鳴の大きさ、持続時間、音色、苦痛度の変化にレーザー照射群とプラセボ照射群の間に有意差は認られなかった。
メニエール病におけるゲンタマイシン鼓室内注入療法は、広く世界的に行われるようになってきている。我々は、、モルモットにおいてゲンタマイシンを蝸牛窓または鼓室内に投与し、基底回転の外リンパにおけるゲンタマイシン濃度を経時的に測定した。外リンパゲンタマイシン濃度は投与後1〜2時間後にピークとなり半減期が2〜数時間と非常に早いものであった。
ゲンタマイシン鼓室内注入療法後、麻痺性眼振が出ても、その後前庭代償がおこって日常生活で問題となることは極めで少ない。高齢者では前庭代償がおこりにくいが、若い人でも直線加速刺激を行うと正常者とは異なる垂直方向の眼球の動きを前庭代償が完成されたと思われた時期においても観察された。
モルモットにおいてシスプラチン内耳毒性に対するαトコフェロールの抑制効果を確認した。また、プロスタグランディンE1を蝸牛窓に置くと蝸牛血流が上昇した。
内耳機能の評価に内耳血流状態の把握は重要である。レーザードップラープローブの先端を蝸牛骨壁にあてると、ラットではレーザードップラー出力の30〜40%が骨の血流成分で蝸牛血流とは別に考えなければならないことがわかった。人工内耳手術では、蝸牛骨壁に穴をあけるので、この穴にプローブをさしこんで血流測定をおこなえば可能な限り純粋に蝸牛血流の測定ができる。現在までのところ人工内耳手術を受けた20人にこのような方法にて蝸牛血流の測定を行ったが6人(特発性感音難聴2人、原因不明の先天聾2人、内耳道狭窄1人、髄膜炎後難聴1人)において顕著な蝸牛血流信号の低下を認めた。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] Nakashima T, et al.: "Intratympanic gentamicin therapy for delayed endolymphatic hydrops and Meniere's disease"Folia Otorhinolaryngologica. 6. 73-78 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakashima T, et al.: "Effects of anterior inferior cerebellar artery occlusion on cochlear blood flow-a comparison between laser-Doppler and microsphere methods"Hear Res. 162. 85-90 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hibi T, et al.: "Perilymphatic concentration of gentamicin administered intratympanically in guinea pigs"Acta Otolaryngol. 121. 336-341 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwashima Y, et al.: "Vertical eye-movement oscillation with a frequency double that of lateral linear acceleration in patients with long-standing unilateral vestibular loss"Auris Nasus Larynx. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakashima T, et al.: "Transmeatal low-power laser irradiation for tinnitus"Otol Neurotol. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakashima T, et al.: "Blood flow measurements in the ears of patients receiving cochlear implants"Ann Otol Rhinol Laryngol. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中島 務: "難病の診断と治療指針 改訂版2"六法出版社. 371-379 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakashima T, et al.: "Intratympanic gentamicin therapy for delayed endolymphatic hydrops and Meniere's disease"Folia Otorhinolaryngologica. 6. 73-78 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakashima T. et al.: "Effects of anterior inferior cerebellar artery occlusion.pn cochlear blood flow - a comparison between laser-Doppler and microsphere methods"Hear Res. 162. 85-90 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hibi T, et al.: "Perilymphatic concentration of gentamicin administered intratympanically in guinea pigs"Acta Otolaryngol. 121. 336-341 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwashima Y, et al.: "Vertical eye-movement oscillation with a frequency double that of lateral linear acceleration in patients with long-standing unilateral vestibular loss"Auris Nasus Larynx. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakashima T, et al.: "Transmeatal low-power laser irradiation for tinnitus"Otol Neurotol. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakashima T, et al.: "Blood flow measurements in the ears of patients receiving cochlear implants"Ann Otol Rhinol Laryngol. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakashima T, et al.: "Revised version Roppo Shuppau Co. ltd."Diagnosis and treatment guideliues for Intractable diseases. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakashima T, et al.: "Effectts of anterior inferior cerebellar artery occlusion on cochlear blood flow a comparison between laser-Doppler and microsphere methods"Hear Res. 162. 85-90 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nakashima T, et al.: "Transmeatal low-power laser irradiation for tinnitus"Otol Neurotol. (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nakashima T, et al.: "Blood flow measurements in the ears of patients receiving cochlear implants"Ann Otol Rhinol Laryngol. (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 中島 務: "難病の診断と治療指針 改訂版2"六法出版社. 371-379 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 中島務: "内耳疾患に対する局所治療"現代医学. 47. 63-69 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 中島務: "突発性難聴の長期経過"耳鼻臨床. 92. 919-924 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tsutomu Nakashima et al.: "Clinicoepidemiologic features of sudden desfness diagnosed and treated at university hospitals in Japan."Otolaryngol Head Neck Surg. 123. 593-597 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tsutomu Nakashima et al.: "Vestibular and cochlear toxicity of aminoglycosides-a review."Acta Otolaryngol. 120. 904-911 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 中島務 他: "耳鳴に対するソフトレーザー照射"Audiology Japan. 43. 503-504 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 中島務: "急性感音難聴"今日の治療指針(医学書院). 2 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 三澤逸人,中島務: "突発性難聴"新図説耳鼻咽喉科内耳(Medical View社). 4 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 中島 務: "突発性難聴における耳鳴、耳閉感"Audiology Japan. 42. 710-716 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Tsutomu Nakashima: "Autoregulation of cochlear blood flow"Nagoya J.Med.Sci. 62. 1-9 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 中島 務: "突発性難聴の長期経過"耳鼻臨床. 92・9. 919-924 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 中島 務: "多発性硬化症と突発性難聴"JOHNS. 15・3. 307-310 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 中島 務: "内耳疾患に対する局所治療"現代医学. 47・1. 63-69 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi