研究課題/領域番号 |
11470382
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
形態系基礎歯科学
|
研究機関 | 東京歯科大学 |
研究代表者 |
柳澤 孝彰 東京歯科大学, 歯学部, 教授 (10096513)
|
研究分担者 |
見明 康雄 東京歯科大学, 歯学部, 助教授 (00157421)
水口 清 東京歯科大学, 歯学部, 教授 (00133380)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2002
|
研究課題ステータス |
完了 (2002年度)
|
配分額 *注記 |
13,400千円 (直接経費: 13,400千円)
2002年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2001年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2000年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1999年度: 10,400千円 (直接経費: 10,400千円)
|
キーワード | ヒト完全埋伏歯 / 耳下腺唾液 / 再石灰化 / 研摩切片 / 顕微X線法(CMR) / 光学顕微鏡 / 走査型電子顕微 / 高分解能透過型電子顕微鏡 / 顕微X線法 / 走査型電子顕微鏡 / 透過型電子顕微鏡 / 研磨切片 / 透過型高分解能電子顕微鏡 / 人為的脱灰 / 非脱灰研磨切片 / 高分解能電子顕微鏡 |
研究概要 |
再石灰化に唾液が関与することは古くからいわれているが、それらはいずれも概念的に導き出されたものが多く、客観的に、そして結晶形態の変化からこれを証明した報告はみられない。本研究はこれらの解明を目的として、ヒト完全埋伏歯エナメル質を材料に実験を行った。なお、本研究は東京歯科大学倫理委員会の規定に則って行った。方法はウィンドウ法をモディファイし、無処理部(対照)、無処理部を耳下腺唾液に浸漬した部(実験部A)、人為的脱灰を施した脱灰部(対照)、脱灰後耳下腺唾液に浸漬した部(実験部B)を作製して、CMR、SEM、およびHR-TEM(高分解能型)により観察を行った。さらに、実験部は破折後、酸エッチングを施し酸抵抗性の獲得の有無も検索した。 その結果、CMR像から実験部Aでは石灰化度の亢進が、また実験部Bでは再石灰化層の出現が観察され、唾液が再石灰化に関与していることを客観的に証明した。再石灰化冗進部および再石灰化層は共に酸抵抗性を獲得していたが、これは唾液に含まれるタンパク質の関与を無視することが出来ない。従って、この解明は次のステップとして研究を続行することとした。また、唾液による耐酸性の獲得は、今回解明した唾液による再石灰化の1所見である歯牙萌出後のエナメル質結晶の成熟と相侯って齲蝕罹患性の軽減に関与することを強く推測させる。無処理都表面の結晶は小顆粒状を、また脱灰部では隅角が丸味を帯びた大小の結晶がみられ、時に中心穿孔象も観察された。これに対し、実験部Aの最表面には微細粒状もしくは小顆粒状結晶が、実験部Bでは微細粒状結晶に加え、針状の結晶が多量に沈着していた。エナメル質結晶はそのc軸断から針状から六角形へと成長していくので、唾液が再石灰化のみならず、結晶の成長にも何らかの関与を伺わせる。これに関しても次の研究テーマとして計画している。
|