研究概要 |
現在,歯科臨床において欠損補綴への歯科インプラントの応用が増加している.天然歯と比較して歯科インプラントでは歯根膜組織が欠除するため,咬みしめ時には天然歯と異なる動きをすると考えられる.しかし,上部構造体に付与する咬合接触については科学的根拠に基づく基準がないのが現状である. 本研究において,上部構造に付与する咬合接触が咬頭嵌合位の安定性に及ぼす影響を検討することを目的とした.そのためには,長期にわたる咬合接触およびインプラントの変化を客観的に捉える必要性があることから,既存の咬合診査法がインプラントの評価に用いることが可能かどうか検討を行った.また,インプラント症例における長期経過観察時にオッセオインテグレーションの状態の変化を評価していくために,IMチェッカの開発を行なった.その結果,咬合接触の診査にはadd画像法およびT-Scan IIの有用性が示され,また動揺度評価ではIMチェッカの有用性が示された. 咬合診査機器を用いてインプラント患者の咬合接触状態を診査したところ,咬みしめ強度を上昇させた場合の咬合接触は安定しており,健常者と同様の傾向を示した. IMチェッカについては,模型実験においてインプラント体の直径および植立深さが動揺度指標であるIM値に及ぼす影響について検討を行った.モデルの作製は不飽和ポリエステル樹脂を用いた.測定はインプラント体に対して,水平方向および垂直方向の加振を行い評価した.その結果,IMチェッカはインプラントの動揺を測定することが可能であり,また,この動揺はオッセオインテグレーションの程度を評価することが可能であることが示唆された.
|