• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

全身麻酔薬の作用機構に対する新しい視点からの生物学的および物理化学的アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 11470428
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科系歯学
研究機関北海道大学

研究代表者

鈴木 邦明  北海道大学, 大学院・歯学研究科, 教授 (40133748)

研究分担者 出山 義昭  北海道大学, 大学院・歯学研究科, 助手 (80271667)
吉村 善隆 (吉村 喜隆)  北海道大学, 大学院・歯学研究科, 助手 (30230816)
平沖 敏文  北海道大学, 大学院・工業研究科, 助教授 (10125346)
飯田 彰  北海道大学, 大学院・歯学研究科, 助手 (90292036)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
10,600千円 (直接経費: 10,600千円)
2001年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2000年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1999年度: 6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
キーワードNa, K-ATPase / イソフルレン / NMRスペクトル / アルカリ性ホスファターゼ / ドロペリドール / リチウム塩 / ベンゾジアゼピン系薬物 / 吸入麻酔薬 / Na,K-ATPase / ベンゾジアゼピン / フルマゼニル / 全身麻酔薬 / 揮発性麻酔薬 / sodium dodecyl sulfate / ゲルろ過クロマトグラフィー / アイソザイム / サブユニット間の相互作用 / 表面構造 / イソフルラン / NMR
研究概要

1)全身麻酔薬イソフルレンのNa, K-ATPaseに対する作用を調べて、イソフルレンはリン酸化反応中間体のカリウムに対する反応性を低下させることによって、Na, K-ATPase活性を抑制することを示した。
2)フッ素のNMRスペクトル測定により水への溶解性の低いイソフルレンの水溶液中での濃瘻を決定する系を確立した。
3)イソフルレンのフッ素のNMRスペクトルを指標として、イソフルレンはNa, K-ATPaseと速い化学交換を行っていること、Na, K-ATPaseとその特異的な阻害剤であるウアバインの結合に対してイソフルレンは関与しないことを明らかにした。
4)吸入麻酔薬の作用部位が、細胞形質膜の脂質であるのかあるいはタンパク質であるのかを調べることを目的にして、酵素活性に脂質を必要としないアルカリ性ホスファターゼに対する吸入麻酔薬の作用を調べた。その結杲吸入麻酔薬はタンパク質に直接作用し、タンパク質の構造のわずかの変化も麻酔薬の作用に影響することを明らかにした。
5)神経遮断性麻酔に用いられるドロペリドールのNa, K-ATPaseに対する作用を調べ、ドロペリドールはNa, K-ATPaseのナトリウムに対する親和性を低下させることによって、Na, K-ATPase活性を抑制することを明らかにした。
6)抗躁薬として使われているリチウム塩のNa, K-ATPaseに対する作用を調べ、リチウムはNa, K-ATPaseに対してカリウムおよびナトリウムの両方に類似した作用を示すがカリウム様作用のほうが強いことと、リチウム塩はNa, K-ATPaseに対してカリウムに類似した作用機構でATP加水分解を促進しうることを示した。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (51件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (51件)

  • [文献書誌] Yuki Sugawara: "Necessity of enzymatic activity of alkaline phosphatase for mineralization of osteoblastic cells"The Japanese journal of Pharmacology. (in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 出山 義昭: "骨芽細胞における5,5-dipheny1-2,4-imidazolidinedioneの破骨細胞分化因子(ODF/RANKL)発現促進作用"歯科薬物療法. (印刷中). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山下 知巳: "ネダプラチンのNa^+, K^+-ATPase活性阻害とヒト腎由来近位尿細管細胞に対する作用"歯科薬物療法. (印刷中). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsutoki Hatta: "Regulation of alkaline phosphatase promoter activity by forkhead transcription factor FKHR"International Journal of Molecular Medicine. 9(2). 147-152 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiaki Deyama: "Inactivation of NF-k B involved in osteoblast development through interleukin-6"Biochemical and Biophysical Research Communications. 282. 1080-1084 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuniaki Suzuki: "The effects of bisphosphonates on tyrosine phosphatase activity of osteoblastic MC3T3-E1 cell"Dentistry in Japan. 37. 35-38 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木 邦明: "脳Na, K-ATPaseによるATP加水分解活性のリチウム塩による促進作用"歯科薬物療法. 19(2). 62-68 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mino Koshikawa: "Tyrosine phosphatase-like activity of bone-type alkaline phosphatase at neutral pH range"Journal of Hard Tissue Biology. 9(2). 71-78 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itaru Kawada: "Inhibition of Na^+, K^+-ATPase activity in rabbit kidney by general anesthetics"Oral Therapeutics and Pharmacology(歯科薬物療法). 18(1). 17-28 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ayako Deyama: "A low calcium environment enhances AP-1 transcription factor-mediated gene expression in the development of osteoblastic MC3T3-E1 cells"Mineral and Electrolyte Metabolism. 25. 147-160 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masatake Yoshikawa: "Quantitative analysis of alkaline phosphatase activity and mineralization of a clonal osteoblast-like cell MC3T3-E1"Journal of Hard Tissue Biology. 8(2). 37-42 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Kajii: "Long-term effects of prostaglandin E2 on mineralization of a clonal osteoblastic cell line (MC3T3-E1)"Archives of Oral Biology. 44. 233-241 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makoto Nishikata: "A phosphotyrosine-containing quenched fluorogenic peptide as a novel substrate for protein tyrosine phosphatase"Biochemical Journal. 343. 385-391 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noriyuki Sakakibara: "Inhibition of Na^+, K^+-ATPase by cisplatin and its recovery by 2-mercaptoethanol in human squamous cell carcinoma cells"Anti-Cancer Drugs. 10. 203-211 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木 邦明: "局所麻酔薬によるNa, K-ATPase活性の阻害機構と活性阻害の可逆性"歯科薬物療法. 18(2). 79-83 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itaru Kawada: "In Na/K-ATPase and Related ATPases. Eds. K. Taniguchi and S. Kaya, ELSEVIER, Amsterdam, International Congress Series1207, 10"Diverse Inhibitory Effects of General Anesthetics on Na^+, K^+-ATPase Activity in Rabbit Brain. 701-704 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Motonori Kudo: "In Na/K-ATPase and Related ATPases. Eds. K. Taniguchi and S. Kaya, ELSEVIER, Amsterdam, International Congress Series 1207, 10"Partial Purification and Characterization of P-glycoprotein of Bovine Adrenal Gland. 709-712 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noriyuki Sakakibara: "In Na/K-ATPase and Related ATPases. Eds. K. Taniguchi and S. Kaya, ELSEVIER, Amsterdam, International Congress Series 1207, 10"Reversible Inhibition of Na, K-ATPase by cis-diamminedichloroplatinum, (II) (CDDP) in Human Squamous Cell Carcinoma Cell Line of the Gingiva, Ca9-22 cells. 735-738 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuniaki Suzuki: "In Na/K-ATPase and Related ATPases. Eds. K. Taniguchi and S. Kaya, ELSEVIER, Amsterdam, International Congress Series 1207, 10"Inhibition of Na, K-ATPase Activity by Local Anesthetics in Rat Brain and Rabbit Brain and Kidney. 747-750 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuki Sugawara et al.: "Necessity of enzymatic activity of alkaline phosphatase for mineralization of osteoblstic cells"The Japanese Journal of Pharmacology. (in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiaki Deyama et al.: "5,5-diphejayl-2,4-imidazoIidinedioiie stimulates the expression of osteoclast differentiation factor (ODF/RANKL) by osteobasts"Oral Therapeutics and Pharmacology. (in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomomi Yamashita et al.: "Inhibition of Na^+, K4^+-ATPase activity and action to human renal proximal tubule epithelial cells by nedaplatin"Oral Therapeutics and Pharmacology. (in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsutoki Hatta et al.: "Regulation of alkaline phosphatase promoter activity by forkhead transcription fector FKHR"International Journal of Molecular Medicine. 9(2). 147-152 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiaki Deyama et al.: "Inactivation of NF-_κB involved in osteoblast development through interletikin-6"Biochemical and Biophysical Research Communications. 282. 1080-1084 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuniaki Suzuki et al.: "The effects of bisphosphonates on tyrosine phosphatese activity of osteoblastic MC3T3-E1 cell"Dentistry in Japan. 37. 35-38 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuniaki Suzuki et al.: "Increase of ATP hydrolysis activity of Na, K-ATPase by lithium salts"Oral Therapeutics and Pharmacology. 19(2). 62-68 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mino Koshikawa et al.: "Tyrosine phosohatase-like activity of bone-type alkaline phospaatase at neutral pH range"Journal of Hard Tissue Biology. 9(2). 71-78 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itaru Kawada et al.: "Inhibitition of Na^+, K^+-ATPase activity in rabbit kidney by general anesthetics"Oral Therapeutics and Pharmacology. 18(1). 17-28 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ayako, Deyama et al.: "A low calcium environment enhances AP-1 transcription factor-mediated gene expression in the development of osteoblastic MC3T3-E1 celles"Mineral and Electorolyte Metabolism. 25. 147-160 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masatake Yoshikawa et al.: "Quantitative analysis of alkaline phosphatase activity and mineralization of a clonal osteoblast-like cell MC3T3-E1"Journal of Hard Tissue Biology. 8(2). 37-42 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Kajii et al.: "Long-term effects of prostaglandin E2 on mineralization of a clonal osteoblastic cell line (MC3T3-E1)"Archives of Oral Biology. 343. 385-391 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makoto Nishikata et al.: "A phosphotyrosine-containing quenched fluorogenic peptide as a novel substrate for protein tyrosine phosphatase"Biochemical Journal. 343. 385-391 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noriyuki Sakakibara et al.: "Inhibition of Na^+, K^+-ATPase by cisplatin and its recovery by 2-mercaptoethanol in human squamous cell carcinoma cells"Anti-Cancer Drugs. 10. 203-211 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuniaki Suzuki et al.: "Inhibition mechanism of Na, K-ATPase activity by local anesthetics and its reversibility"Oral Therapeutics and Pharmacology. 18(2). 79-83 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itaru Kawada et al.: "Diverse Inhibitory Effects of General Anesthetics on Na^+, K^+-ATPase Activity in Rabbit Brain"In NA/K-ATPase and Related ATPase. Eds. K. Taniguchi and S Kaya, ELSEIVER, Amsterdam, International Congress Series 1207. 10. 701-704 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Motonori Kudo et al.: "Partial Purification and Characterization of P-glycoprotein. of Bovine Adrenal Gland"In NA/K-ATPase and Related ATPase. Eds. K. Taniguchi and S Kaya, ELSEIVER, Amsterdam, International Congress Series 1207. 10. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuki Sugawara: "Necessity of enzymatic activity of alkaline phosphatase for mineralization of osteoblastic cells"The Japanese Journal of Pharmacology. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 出山義昭: "骨芽細胞における5,5-dipheny1-2,4-imidazolidinedioneの破骨細胞分化因子(ODF/RANKL)発現促進作用"歯科薬物療法. (印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 山下知巳: "ネダプラチンのNa^+,K^+-ATPase活性阻害とヒト腎由来近位尿細管細胞に対する作用"歯科薬物療法. (印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Mitsutoki Hatta: "Regulation of alkaline phosphatase promoter activity by forkhead transcription factor FKHR"International Journal of Molecular Medicine. 9(2). 147-152 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiaki Deyama: "Inactivation of NF-κ B involved in osteoblast development through interleukin-6"Biochemical and Biophysical Research Communications. 282. 1080-1084 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kuniaki Suzuki: "The effects of bisphosphonates on tyrosine phosphatase activity of osteoblastic MC3T3-E1 cell"Dentistry in Japan. 37. 35-38 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 谷脇明宏: "ドロペリドールによるラット脳Na+, K+-ATPase活性阻害機構に関する研究"北海道歯学雑誌. 21(2). 256-265 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 小野智史: "揮発性麻酔薬のNa+, K+-ATPaseとアルカリ性ホスファターゼにおよぼす影響に関する研究"北海道歯学雑誌. 21(2). 245-255 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 飯田彰: "ベンゾジアゼピン系薬物がウサギ脳Na+, K+-ATPaseに及ぼす影響"北海道歯学雑誌. 21(2). 266-276 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Itaru Kawada: "Diverse Inhibitory Effects of General Anesthetics on Na+, K+-ATPase Activity in Rabbit Brain"Na/K-ATPase and Related ATPases, International Congress Series. 1207. 701-704 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kuniaki Suzuki: "Inhibition of Na, K-ATPase Activity by Local Anesthetics in Rat Brain and Rabbit Brain and Kidney"Na/K-ATPase and Related ATPases International Congress Series. 1207. 747-750 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木邦明: "脳Na, K-ATPase活性によるATP加水分解活性のリチウム塩による促進作用"歯科薬物療法. 19(2). 62-68 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Itaru Kawada: "Inhibition of Na^+, K^+-ATPase Activity in Rabbit Kidney by General Anesthetics"歯科薬物療法. 18・(1). 17-28 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 川田 達: "全身麻酔薬および関連薬がウサギ脳Na^+,K^+-ATPaseに及ぼす影響に関する研究"北海道歯学雑誌. 20・(1). 39-50 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木邦明: "局所麻酔薬によるNa,k-ATPase活性の阻害機構と活性阻害の可逆性"歯科薬物療法. 18・(2). 79-83 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi