• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

早期に発症する永久歯う蝕の遺伝的研究(HLA遺伝子について)

研究課題

研究課題/領域番号 11470446
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 矯正・小児・社会系歯学
研究機関東北大学

研究代表者

坂本 征三郎  東北大学, 大学院・歯学研究科, 教授 (00235178)

研究分担者 松坂 朋典 (松阪 朋典)  東北大学, 大学院・歯学研究科, 助手 (30292220)
千葉 潤子  東北大学, 歯学部・附属病院, 助手 (50197620)
小澤 雄樹  東北大学, 歯学部・附属病院, 講師 (90125518)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
12,300千円 (直接経費: 12,300千円)
2001年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2000年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
1999年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
キーワードう蝕経験 / HLAアリル / アリル頻度 / 関連研究 / ミュータンス連鎖球菌 / 乳菌桿菌 / 食物の好み / 唾液流量 / う蝕 / 遺伝 / ヒトDNA / う蝕活動性試験 / 分子疫学 / DMFT / 唾液量 / lactobacilli / DNA抽出 / OMFT / mutans streptococci
研究概要

対象と方法 調査対象となる小学生5年生(10歳前後)の保護者へ、本調査の目的、調査方法、結果の報告、研究協力の任意性、研究計画書などの開示について、文書を用いて説明し、書面にて同意を得られた者のみ研究対象とした。DMFT、う蝕活動性試験、綿棒による頬粘膜の擦過、間食・嗜好調査を行った。
HLA-DQA1は、AmpliType PM+DQA1、HLA-DQB1は、INNO-LiPA DQB、HLA-DRB1は、INNO-LiPA HLA-DRB1とHLA-DRBデコーダを用いたところ検出できた。DNAのPCR増幅はサーマルサイクラーを用いて行った。
結果 調査に同意を得られたのは109名(男54名、女55名)であった。DMFTは平均0.97、刺激唾液量1.4ml/min、間食回数1.5回/日で男女間に差はなかった。被験者をDMFT=0群59名とDMFT>0群49名に分け、2群間でdft、唾液量、SMスコア、LBスコアを比較した。その結果、DMFT>0群のSMスコアがDMFT=0群より統計学的有意に大きい値を示した。
また、少年期(10歳)のう蝕誘発因子の特徴を明らかにするため、以前に調査してあった青年期(20歳)の資料の分析をして、以下の結果を得た。
1)青年期における齲蝕経験とHLA多型には関連が認められなかった。
2)青年期におけるmutans streptococci量とlactobacilli量にHLA多型との関連を認めた。
3)青年期における刺激唾液量とHLA多型との関連を認めた。
4)少年期は、甘味を好み、苦味を嫌う傾向があり、青年期はその傾向が弱かった。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 小澤, 千葉, 松坂, 坂本: "日本人青年での齲蝕経験とHLAクラスII対立遺伝子との関係"口腔衛生学会雑誌. 51. 298-304 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 千葉, 小澤, 坂本: "刺激唾液流量とHLA class II対立遺伝子型頻度との関連について"口腔衛生学会雑誌. 51. 305-314 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ozawa Y, Chiba J, Sakamoto S: "HLA class II alleles and salirary nmbers of mutans streptococci und lactobacilli awong young adults in Japan"Oral Microbiology and Immunology. 16. 353-357 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ozawa Y, Chiba J, Skamoto S: "Association of HLA class II alleles with preterence and indake of dairy milk"Nutrition Research. (発表予定). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Ozawa, J. Chiba, T. Matsusaka, S. Sakamoto: "The association of caries experience with HLA class II allele frequencies in young Japanese adults"J. Dent. Hlth.. 51. 298-304 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J. Chiba, Y. Ozawa, S. Sakamoto: "The association of stimulated salivary flow rates with HLA class II allele frequencies"J. Dent. Hlth.. 51. 305-314 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Ozawa, J. Chiba, S. Sakamoto: "HLA class II alleles and salivary numbers of mutans streptococci and lactobacilli among young adults in Japan"Oral Microbiol. Immunol.. 16. 353-357 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Ozawa, J. Chiba, S. Sakamoto: "Association of HLA class II alleles with preference and intake of dairy milk"Nutr. Res.. (in print). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小澤, 千葉, 松阪, 坂本: "日本人青年での齲蝕経験とHLAクラスII対立遺伝子との関係"口腔衛生学会雑誌. 51・3. 298-304 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 千葉潤子, 小澤雄樹, 坂本征三郎: "刺激唾液流量とHLA class II対立遺伝子型頻度との関連について"口腔衛生学会雑誌. 51・3. 305-314 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ozawa, J, Chiba, S.Sakamoto: "HLA class II alleles and salivary numbers of mutans streptococci and lactobacilli among young adults in Japan"Oral Microbiology and Immunology. 16. 353-357 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ozawa, J, Chiba, S.Sakamoto: "Association of HLA class II alleles with preference and intake of dairy milk"Nutrition Research. (発表予定). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi