• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

顎関節症を伴う不正咬合者の終日スクリーニング-顎関節内応力の生体記録システム-

研究課題

研究課題/領域番号 11470448
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 矯正・小児・社会系歯学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

藤田 幸弘  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 講師 (50192729)

研究分担者 久野 昌隆  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (80282763)
相馬 邦道  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (10014200)
河野 正司  新潟大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (50014098)
篠崎 直樹  東京医科歯科大学, 歯学部, 助手 (90292979)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
14,300千円 (直接経費: 14,300千円)
2001年度: 6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
2000年度: 4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
1999年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
キーワード顎関節症 / 不正咬合 / 顎関節内応力 / 終日記録 / 携帯型装置 / 顎関節への外力 / predisposing factors / perpetuating factors / 下顎頭運動 / 外耳道 / 超小型圧力変換器 / 終日スクリーニング / 生体記録
研究概要

当該研究期間において顎関節症を伴う不正咬合者の白常生活、治療時に顎関節内に生じる応力の大きさ、時間、頻度といった定性的、定量的情報を得ることを目的に外耳道からの顎関節内応力の生体記録システムの開発を行った。そして、本システムを健常者に適用し、長時間記録を行う中で、問題となったセンサーの固定法に改良を加えた。このようにして安定した記録が採れることが可能となった本計測システムを用いて、健常者と顎関節症患者からデータの収集を行い、顎関節内応力の定性的、定量的検討を行った。その結果、定性的分析結果として、顎関節内応力の出現パターンは持続的なもの、単発的なもの、群発的なものに分類された。単発的なもの、群発的なものは大きな応力値を示すものが多かった。また、これらの顎関節内応力は睡眠段階が浅化する際に認められた。しかし、症状とこれらの顎関節内応力の出現パターンとの間に関係は見出されなかった。
一方,定量的な分析結果として、顎関節症を伴う不正咬合者では、終夜記録において1時間あたり5分以上の顎関節内応力が記録され、健常者のそれに比べて有意に長かった。これらの差違は、顎関節症患者群と対照群のpredisposing factorsの差に起因し、顎関節への外力がperpetuating factorsとして作用していることを裏づけるものと考察された。
本システムは顎関節症を伴う不正咬合患者の症状の管理を行う上で有益な情報を提供するものと考えられ、今後広く実用化されることを切に期待する。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] 藤田幸弘: "下顎頭の吸収を伴う不正咬合症例に対する歯科矯正学的検討-咬合安定化に伴い吸収の停止をみた1例-"日本顎関節学会雑誌. 11. 182-185 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eiji Fukuyama: "Changes in jaw-jerk on different levels of jaw closure and teeth-clenching in humans"Journal of Oral Rehabilitation. 27. 967-977 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ken Shibasaki: "The development of a new recording device for condylar head movement attached to external auditory meatus"Journal of Oral Rehabilitation. 27. 245-249 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Moe Win Thein: "The effect of premolar occlusal contact on the occlusal forces"The Journal of Japanese Society of Stmatognathic Function. 8(in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "顎関節症入門-矯正治療-"医歯薬出版(森本俊文、野首孝祠、松矢篤三、小林義典編). 245 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukihiro Fujita: "orthodontic approach of malocclusion with condylar resorption-A case resulting in stop of condylar resorption"Journal of Japanese Society for Temporomandibular joint. Vol. 11. 182-185 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eiji Fukuyama: "Changes in jaw-jerk on different levels of jaw closure and teeth-clenching in humans"Journal of Oral Rehabilitation. Vol. 27. 967-977 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ken Shibasaki: "The development of a new recording device for condylar head movement attached to external auditory meatus"Journal of Oral Rehabilitation. Vol. 27. 245-249 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Moe Win Thein: "The effect of premolar occlusal contact on the occlusal forces"The Journal of Japanese Society of Stmatognathic Function. Vol. 8(in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukihiro Fujita: "Primer of Temporomandibular Disorders -Orthodontic treatment-"Ishiyaku Publishers, Inc.. 245 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Moe Win Thein, et al.: "The effect of premolar occlusal contact on the occlusal forces"The Journal of Japanese Society of Stmatognathic Function. 8・2(in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 藤田幸弘ほか: "顎関節症入門・矯正治療"医歯薬出版(森本俊文ほか編). 9 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Eiji Fukuyama,Yukihiro Fujita,Kunimichi Soma: "Changes in jaw-jerk on different levels of jaw closure and teeth-clenching in humans "Journal of Oral Rehabilitation. 27. 967-977 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 藤田幸弘,相馬邦道: "顎関節症入門"医歯薬出版. (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K. Shibasaki, Y. Fujita, K. Soma: "Development of a new device for recording condylar head movement"Journal of Oral Rehabiliation. 27・3. 127-131 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K. Shibasaki, Y. Fujita, K. Soma: "A new device for recording condylar head movement"'99 Sino-Japanese Conference on Stomatology (Abstract). 140 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi