研究課題/領域番号 |
11470473
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
化学系薬学
|
研究機関 | 東京薬科大学 |
研究代表者 |
山田 泰司 東京薬科大学, 薬学部, 教授 (10057317)
|
研究分担者 |
下村 雅子 東京薬科大学, 薬学部, 助手 (90277260)
見留 英路 東京薬科大学, 薬学部, 助手 (00266892)
宮岡 宏明 東京薬科大学, 薬学部, 助教授 (10231622)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2001
|
研究課題ステータス |
完了 (2001年度)
|
配分額 *注記 |
11,400千円 (直接経費: 11,400千円)
2001年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2000年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1999年度: 7,200千円 (直接経費: 7,200千円)
|
キーワード | ストロニジオール / 合成 / コリンアセチルトランスフェラーゼ / コリン作動性神経 / 活性化剤 / 軟体サンゴ / 海綿 / 連続マイケル反応 / 海洋天然物 / stolonidiol / 抗痴呆 / 抗痴呆作用 / ChAT / 探索 / 連続Michael反応 / レトロアルドール反応 |
研究概要 |
我々は海洋生物由来の抗痴呆活性(ChAT活性化作用)物質の探索とその合成研究を行い、次に挙げる2点の成果を得ることができた。 海洋生物からの抗痴呆活性物質の単離およびその構造決定 沖縄産軟体サンゴとClavularia sp.より得られるドラベラン型ジテルペノイドstolonidiolは、1μg/mlの濃度で、中隔野初代培養細胞のChAT活性を230%(コントロール比)に増強させる作用を有することを見出した。さらに、stolonidiolから誘導体の合成を行ない、構造活性相関についても検討を行った。また、沖縄産海綿Dactylospongia elegansから6種の新規セスキテルペノイドキノンであるdactyloquinones A-Fとγ-ラクトンを有する4種の新規セスキテルペノイドキノン関連化合物であるdactylolactones A-Dを単離しそれらの構造を決定した。 ChAT活性化作用を有するStolonidiolの合成 シクロペンテノン誘導体と光学活性なα,β-不飽和エステルとの連続Michael反応により、ビシクロ[2.2.1]ヘプタン誘導体を立体選択的に得、それをβ-ヒドロキシケトンに誘導後、レトロアルドール反応により位置選択的な炭素-炭素結合の切断反応および12位のメチルケトンの異性化を行い、四置換シクロペンタン誘導体を立体選択的に合成した。側鎖部の炭素鎖を延長した後、分子内Horner-Wadsworth-Emmons反応により11員環の構築を行い、ドラベラン型ジテルペノイドstolonitrieneを合成した。Stolonitrieneの7位および10位のオレフィンを順次、立体選択的にエポキシ化することによりstolonidiolの全合成を達成することができた。
|