• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肝障害抑制因子としての一酸化窒素の役割に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 11470491
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物系薬学
研究機関関西医科大学

研究代表者

奥村 忠芳  関西医科大学, 医学部, 助教授 (80113140)

研究分担者 竹谷 茂  京都工芸繊維大学, 繊維学部, 助教授 (20121949)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
12,400千円 (直接経費: 12,400千円)
2001年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2000年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
1999年度: 5,700千円 (直接経費: 5,700千円)
キーワード肝細胞 / 誘導型一酸化窒素合成酵素 / インターロイキン1β / 転写因子NF-κB / 一酸化窒素 / 肝障害 / インターメイキン1β / 一酸化窒素合成酵素 / 低酸素 / 酸化フェニルアルシン / Hypoxia-response element / ミトコンドリア機能障害 / 免疫抑制剤FK506 / シクロスポリンA
研究概要

病態時の肝臓では、炎症性サイトカインによる様々な遺伝子の発現誘導がその機能不全と深く関連している。インターロイキン1β(IL-1β)などにより誘導される誘導型一酸化窒素合成酵素(iNOS)は、多量の一酸化窒素(NO)を産生する。NOは肝障害そのものを引き起こしさらに悪化させる作用と逆にその障害を減弱化する相反する2つの作用をもつ。しかしながら転写因子NF-κBを介したiNOS誘導の制御メカニズムの詳細は不明な点が多い。本研究では動物モデルと初代培養肝細胞を用いて、IL-1βのiNOS/NO誘導をコントロールする内因性、外因性物質の作用機構を明らかにした。
iNOSプロモーターのκB部位へのNF-κBの結合にはC/EBPβの関与が示唆された。さちにNF-κBのvicinalthiol残基が、DNA結合に重要な働きをしている事が明らかになった。一方、低酸素によるiNOS誘導の抑制はNF-κBの活性化(核移行とDNA結合)にはまったく影響を与えないことより、iNOS誘導にはNF-κBの活性化に加えてIL-1βから同時に立ちあがるシグナル(因子)の存在が必須であることが予想された。この未知シグナルを解明することが、iNOS誘導のメカニズムを明らかにする近道と考える。多くの内外の因子がそのシグナルを介して、実際にNO産生の誘導をコントロールしている可能性が高い。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (32件)

  • [文献書誌] Tu, W.: "An enhancement of nitric oxide production regulates energy metabolism in rat hepatocytes after a partial hepatectomy"J. Hepatol. 30. 944-950 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaibori, M.: "Immunosuppressant FK506 inhibits inducible nitric oxide synthase gene expression at a step of NF-kB activation in rat hepatocytes"J. Hepatol. 30. 1138-1145 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oda, M.: "Vicinal dithiol-binding agent, phenylarsine oxide, inhibits iNOS gene expression at a step of NF-kB DNA binding in hepatocytes"J. Biol. Chem.. 275. 4369-4373 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inoue, T.: "Hypoxia and heat inhibit inducible nitric oxide synthase gene expression by different mechanisms in rat hepatocytes. Hepatology"Hepatology. 32. 1037-1044 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaibori, M.: "FK506, but not cyclosporin A, prevents mitochondrial dysfunction during hypoxia in rat hepatocytes"Life Sci.. 69. 17-26 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaibori, M.: "Exogenously administered HGF-activator augments liver regeneration through the production of biologically active HGF"Biochm. Biophys. Res. Commun.. 290. 475-481 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 奥村忠芳: "実験材料の調整:初心者のための研究室実験マニュアル(河本圭司 編集)"金芳堂、京都. 41-75 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tu, W.: "An enhancement of nitric oxide production regulates energy metabolism in rat hepatocytes after a partial hepatectomy"J Hepatol. 30. 944-950 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaibori, M.: "Immunosuppresant FK506 inhibits inducible nitric oxide synthase gene expression at a step of NF-kB activation in rat hepatocytes"J Hepatol. 30. 1138-1145 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oda, M.: "vVicinal dithiol-binding agent, phenylarsine oxide, inhibits iNOS gene expression at a step of NF-kB DNA binding in hepatocytes"J Biol Chem.. 275. 4369-4373 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ioue, T.: "Hypoxia and heat inhibit inducible nitric oxide synthase gene expression by different mechanisms in rat hepatocytes"Hepatology. 32. 1037-1044 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaibori, M.: "FK506, but not cyclosporin A, prevents mitochondrial dysfunction during hypoxia in rat hepatocytes"Life Sci.. 69. 17-26 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaibori, M.: "Exogenously administered HGF-activator augments liver regeneration through the production of biologially active HGF"Biochem Biophys Res Commun. 290. 475-481 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaibori, M.: "FK506, but not cyclosporin A, prevents mitochondrial dysfunction during hypoxia in rat hepatocytes"Life Sci.. 69. 17-26 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuda, K.: "Platelet-activating factor acetyihydrolase isoforms I and II in human uterus. Comparisons with pregnant uterus and myoma"Biol. Reprod.. 64. 339-344 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Inoue, M.: "High density 0-glycosylation of the MUC2 tandem repeat unit by N-acetylgalactosaminyltransferase-3 in colonic adenocarcinoma extracts"Cancer Res.. 61. 950-956 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Oyaizu, H.: "Proteasome inhibitor 1 enhances paclitaxel-induced apoptosis in human lung adenocarcinoma cell line"Oncol. Rep.. 8. 825-829 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kato, Y.: "Effect of epidermal growth factor on intestinal adaptation after allogeneic small bowel transplantation in rats"Lif Sci.. 70. 809-819 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kaibori, M.: "Exogenously administered HGF-activator augments liver regeneration through the production of biologically active HGF"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 290. 475-481 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 海堀昌樹: "今日の移植14"肝臓の低酸素障害に対するFK506の保護効果. 61-66 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Oda M.: "Vicinal dithiol-binding agent, phenylarsine oxide, inhibits iNOS gene expression at a step of NF-kB DNA binding in hepatocytes."J Biol Chem. 275. 4369-4373 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Sakakura Y.: "Recombinant human hepatocyte growth factor protects the liver against hepatic ischemia and reperfusion injury in rats."J Surg Res. 92. 261-266 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kato Y.: "Epidermal growth factor enhances the intestinal adaptation of small bowel allografts in the postoperative period."Transplant Proc. 32. 1253-1254 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Inoue T.: "Hypoxia and heat inhibit inducible nitric oxide synthase gene expression by different mechanisms in rat hepatocytes."Hepatology. 32. 1037-1044 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kaibori M.: "Role of hepatocyte growth factor in hepatic ischemia and reperfusion injury."Transplant Proc. 32. 2285-2286 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kaibori M.: "FK506, but not cyclosporin A, prevents mitochondrial dysfunction during hypoxia in rat hepatocytes."Life Sci. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 奥村忠芳: "初心者のための研究室実験マニュアル(河本圭司 編集)"実験材料の調製. 41-75 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kaibori,M.: "Immunosuppressont FK506 inhibits iNOS gone expression at a step of NFkBactivation in rat hepatocytes"J.Hepatol.. 30. 1138-1145 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Tu,W.: "An enhancement of NO production regulates energy metabolism in rat hepatocytes"J.Hepatol.. 30. 944-950 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kaibori,M.: "Inhibition of iNOS induction by FK506,but not cyclosporin A,in rat hapatocytes"Transplant.Proc. 31. 804-805 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 西澤 幹雄: "特集「NOと治療薬」7.NOと抗炎症薬"治療学. 33. 953-956 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤誠二: "一酸化窒素の光と影"日本救命医療研究会雑誌. 13. 1-9 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2021-11-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi