• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

先進資本主義諸国における地域構造変動の国際比較

研究課題

研究課題/領域番号 11480016
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 人文地理学
研究機関東京大学

研究代表者

松原 宏  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授 (50181748)

研究分担者 富樫 幸一  岐阜大学, 地域科学部, 助教授 (80197855)
加藤 和暢  釧路公立大学, 経済学部, 教授 (40175279)
礒部 啓三 (磯部 啓三)  成蹊大学, 経済学部, 教授 (90159814)
山本 健兒  法政大学, 経済学部, 教授 (50136355)
宮町 良広  大分大学, 経済学部, 助教授 (50219804)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
2000年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1999年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
キーワード地域構造 / 立地理論 / 経済地理学 / 地域開発 / 地域政策 / 産業集積 / グローバリゼーション / 先進経済 / 先進国 / 産業立地 / 地域経済 / 国土計画
研究概要

1970年代前半に、地域問題に対する新しいアプローチとして地域構造論が日本の経済地理学界に登場して以来、約四半世紀が経過した。地域構造論は、資本主義の再生産構造の観点から国民経済内部の地域・都市システムのダイナミズムを分析する点と、地域構造の変動に大企業の立地戦略が大きく関わっていることを強調する点とを特徴としている。この間、多くの実証研究によって、先進資本主義各国における主導産業の立地ダイナミズムと地域構造の特徴とが明らかにされてきた。こうした地域構造論の新しい発展にとって、地域構造変動の国際比較は、重要な課題の一つとなっている。
本研究プロジェクトでは、先進資本主義の発展と情報経済の出現によって、先進資本主義の世界において、場所や地域をめぐる経済地理の重要な再編成がもたらされてきたことを明らかにした。この再編成は、産業資本主義の展開とともに形成されてきた中心-周辺関係の多くを改変してきている。しかしながら、イギリスにおける南北格差、ドイツにおける東西格差、アメリカにおけるスノーベルト対サンベルトの関係のように、中心-周辺関係や地域間経済格差は、決してなくなったりはしていない。むしろ、それらは再編成され、強化されてきている。先進諸国の中心地域は、主として都市化・工業化の核をなす地域に形成されてきたが、最近ではサービスとりわけ対事業所サービスの立地によって、またグローバリゼーション・離心化・集積といった新たな空間分業の影響によって、再編されてきているのである。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] 松原宏: "立地論は何をめざしてきたのか"地理. 45巻4号. 16-23 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松原宏: "現代的課題を立地論で解く"地理. 46巻3号. 14-21 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松原宏,加藤和暢,鈴木洋太郎,富樫幸一: "グローバリゼーションと産業集積の理論"経済地理学年報. 46巻4号. 443-450 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤和暢: "戦後日本における国土政策展開の初期条件"釧路公立大学地域研究. 第9号. 25-41 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮町良広: "アフター・フォーディズムとレギュラシオンの経済地理学・序説"大分大学経済論集. 52巻3号. 146-188 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 矢田俊文,松原宏 編: "現代経済地理学-その潮流と地域構造論-"ミネルヴァ書房. 320 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsubara, Hiroshi: "A Review of Location Theories"Chiri. Vol.45-4. 16-23 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsubara, Hiroshi: "On the Contribution of Location Theories to the Current Problems"Chiri. Vol.46-3. 14-21 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsubara, H., Kato, K., Suzuki, Y.and Togashi, K.: "Globalization and Industrial Agglomeration"Annals of the Japan Association of Economic Geographers. Vol.46-4. 443-450 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato, Kazunobu: "The Start-up Condition of the National Land Policy in Postwar Japan"Chiiki Kenkyu (Kushiro Public University). No.9. 25-41 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyamachi, Yoshihiro: "An Introduction to Economic Geography of Regulation in the period of after Fordism"Oita University Economic Review. Vol.52-3. 146-188 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yada, Toshifumi and Matsubara, Hiroshi (eds.): "Modern Economic Geography"Minerva Shobo. 320 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松原宏: "現代的課題を立地論で解く"地理. 46巻3号. 14-21 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 松原宏,加藤和暢,鈴木洋太郎,富樫幸一: "グローバリゼーションと産業集積の理論"経済地理学年報. 46巻4号. 443-450 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤和暢: "戦後日本における国土政策展開の初期条件"釧路公立大学地域研究. 第9号. 25-41 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 宮町良広: "アフター・フォーディズムとレギュラシオンの経済地理学序説"大分大学経済論集. 52巻3号. 146-188 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 山本健兒: "書評:Institut fur Landerkunde (Hrsg.) Nationalatlas Bundesrepublik Deutschland.Band 1"経済地理学年報. 47巻1号(印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 山本健兒: "書評:E.W.シャンプ『ネットワーク化された生産-制度論的観点からの産業地理学』"経済志林. 68巻3/4(印刷中).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 矢田俊文,松原宏 編: "現代経済地理学-その潮流と地域構造論-"ミネルヴァ書房. 320 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 松原 宏: "立地論は何をめざしてきたのか"地理. 45巻4号(印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 磯部 啓三: "I dees sur I'amenagement du territoire dans la France des annees 30 et 40"書名 : GEOGRAPHIE ET LIBERTE : Melanges en hommage a Paul Claval, 編者:Jean-Robert PITTE & Andre-Louis SANGUIN- 出版社 : L'Harmattan. (印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 富樫幸一: "立地競争と地域経済"松田之利・西村貢編『地域学への招待』(世界思想社). 171-187 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 宮町良広: "国際化戦略"北九州都市協会編『北九州市の産業:現状と展望』(北九州都市協会). 37-51 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 宮町良広: "グローバルエコノミーと地域システム"安藤萬寿男・伊藤喜栄編『新訂 現代世界の地域システム』(大明堂). 103-119 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 山本健兒: "ドイツの産業集積と機械工業中小企業"経済志林. 67巻3/4号. 199-241 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi