• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

古代日本の動物遺体のDNA解析および免疫学的分析

研究課題

研究課題/領域番号 11480027
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 文化財科学
研究機関独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所 (2001-2002)
東京国立文化財研究所 (1999-2000)

研究代表者

木川 りか  独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所, 保存科学部, 主任研究官 (40261119)

研究期間 (年度) 1999 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
11,200千円 (直接経費: 11,200千円)
2002年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2001年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2000年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
1999年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
キーワード古代DNA / PCR / 動物遺体
研究概要

本研究では、古代日本の遺構から出土した動物遺体の遺伝子DNAを調べ、家畜等の伝播経路について有力なデータを得ることを目的としている。古代の動物遺体のDNA分析においては、DNAの劣化が進んでいること、入手できる試料量が少ないこと、細菌やカビ、人間などの現世の生物のコンタミネーションを避けられないなど制約がある。研究代表者らはこれまでの研究において、古代試料中に含まれる細菌やカビなどの汚染微生物の遺伝子の中から目的の生物種の遺伝子を単離するための方法の確立に取り組んできた。本年度は、引き続き古代試料からDNA増幅を試みた。今回の資料は、アクリル樹脂による含浸が行われたもので、条件を検討しつつ何度かDNA抽出、増幅を行ったものの、良好なDNA増幅は得られなかった。これまでに、古代試料に含まれる色素がPCRによるDNA増幅を阻害する場合や、博物館などで行った保存処理(樹脂含浸や、化学薬剤による燻蒸など)が、DNA解析に悪影響を及ぼしていることが疑われる場合があったため、DNA解析を困難にする要因を検討した。その結果、いくつかの殺虫・殺菌燻蒸剤による資料の処理が、資料のDNAを損傷し、抽出されたDNAの切断、ひいては著しい低分子化をひきおこすことが明らかとなった。本研究で主に扱ってきた毛や毛皮などでは、もともとDNA残存の可能性が低いものが多く、DNAに影響する薬剤での保存処置は、古代試料のDNA解析には壊滅的なダメージをひきおこすものと考えられる。従って、DNA解析を目的とする資料の保存上の取り扱いもきわめて重要であると考えられる。

報告書

(5件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] 木川りか: "大谷古墳出土馬甲に付着した毛皮の獣毛の形態およびDNA分析による生物種調査"和歌山市立博物館研究紀要. 14. 24-27 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Rika Kigawa, et al.: "Effect of Various Fumigants, Thermal Mothods and Carbon Dioxide Treatment on DNA Extraction and Amplification"Collection Forum. 18(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Rika Kigawa: "Morphological Examination and DNA Analysis of Mammalian Hair on Horse Armor Excavated from Otani Site"Annual bulletin of Wakayama City Museum. No.14. 24-27 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Rika Kigawa, Hideaki Nochide, Hiroshi Kimura and Sadatoshi Miura: "Effects of Various Fumigants, Thermal Methods and Carbon Dioxide Treatment on DNA Extraction and Amplification : A Case Study on Fteeze-dried Mushroom and Freeze-dried Muscle Specimens"Collection Forum. No.18, (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木川りか: "大谷古墳出土馬甲に付着した毛皮の獣毛の形態およびDNA分析による生物種調査"和歌山市立博物館研究紀要. 14. 24-27 (1999)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Rika Kigawa et al.: "Effect of Various Fumigants, Thermal Mothods and Carbon Dioxide Treatment on DNA Extraction and Amplification"Collection Forum. 18(in press).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 木川 りか: "大谷古墳出土馬甲に付着した毛皮の獣毛の形態およびDNA分析による生物種調査"和歌山市立博物館研究紀要. 14. 24-27 (1999)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 木川りか: "大谷古墳出土馬甲に付着した毛皮の獣毛の形態およびDNA分析による生物種調査"和歌山市立博物館 研究紀要. 14. 24)-27) (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 木川りか: "大谷古墳出土馬甲に付着した毛皮の獣毛の形態およびDNA分析による生物種調査"和歌山市立博物館研究紀要. 14. 24-27 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi