• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

講義ビデオのハイパーメディア化と内容記述によるマルチメディア教材の研究

研究課題

研究課題/領域番号 11480081
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 知能情報学
研究機関龍谷大学

研究代表者

有木 康雄  龍谷大学, 理工学部・電子情報学科, 教授 (10135519)

研究分担者 熊野 雅仁  龍谷大学, 理工学部・電子情報学科, 実験助手 (50319498)
川上 肇  龍谷大学, 理工学部・電子情報学科, 講師 (60298734)
小淵 洋一  龍谷大学, 理工学部・電子情報学科, 教授 (60025450)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
13,000千円 (直接経費: 13,000千円)
2001年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2000年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
1999年度: 6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
キーワードディジタルアーカイブ / ハイパーリンク / 音声ディクテーション / 映像要約 / 信頼度 / 内容記述 / 類似映像 / テロップ / ディジタル・アーカイビング / シーンカット検出 / 相互情報量を考慮したTF-IDF / 隠れマルコフモデル / テロップ・フリップ
研究概要

平成11年度〜平成13年度の3年間における本研究の主な成果は以下の7点に要約される.
1.話し言葉に対する高速・高精度な音声認識手法に基づく索引付け:単語や音素の誤りを最小化するデコーディング法を開発し,音響モデルを教師無しで繰り返し適応するという,精度のよい音声認識手法を提案した.また,音声認識の処理を高速にすることで,より多くの仮説を検証できるような方法を提案した.
2.雑音やBGMに頑健な音声認識手法に基づく索引付け:定常的な雑音だけでなく,音楽のような非定常的な雑音に対しても,雑音を除去して音声認識の精度を向上させる研究を行った.手法としては,カルマンフィルターを用いる方法,MLLR(Maximum Likel ihood Linear Regression)を繰り返し用いて雑音適応する方法を提案した.
3.話者認織技術に基づく発話者の索引付け:ニュース音声や対談,討論の音声からアナウンサーの発言だけを抽出して索引付けする手法や,特定の有名人の発話だけを抽出して索引付けする方法を研究した.手法としては,音声中に含まれている音韻性と話者性を分離して,話者性だけを用いて話者認識や話者照合を行う方法を提案した.
4.文字認識技術と映像処理技術を用いた索引付け:ビデオ映像からテロップやフリップを含むフレームの自動検出,文字が含まれている領域の検出,精度の良い2値化手法について提案し,市販のOCRを用いてビデオ映像中のテロップやフリップを認識する手法を開発した.
5.音声認識技術と文字認識技術を用いたトピックセグメンテーション:異なる単語間でも似度を計算できる単語空間法を提案し,ニュースビデオのセグメンテーションを行った.商品ビデオでは,完全自動化を目指して,テロップ認識により商品名を抜き出し,これを辞書として音声認識することで個々の商品クリップに分割する手法を提案した.
6.ビデオ映像の構造化と内容記述:ニュースビデオや講義ビデオに対して,重要語を索引として抽出した後に,ビデオの目次を作成する方法について研究を行った.方法としては,索引を基に最も重要な文を観点として抽出し,これを基にビデオ映像を分割して目次を作成した.
7.ハイパーリンク形成のための類似トピックの検索と要約:索引付けやトピックセグメンテーションした結果に対して,単語の重要度を決定する方法,異なるメディアで表現されたクリップ(音声とテロップなど)どうしの検索方法,話者と発話内容を指定してそれらを同時に検索する方法,トピックセグメンテーション結果に基づく要約法を提案した.

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (65件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (65件)

  • [文献書誌] 西田昌史, 緒方淳, 有木康雄: "アナウンサー発話の自動抽出とニュースディクテーションによる記事分類"情報処理学会論文誌. 第40巻,第4号. 1482-1490 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Sakamoto, Y.Kobuchi: "Convergence Property of Topographic Mapping Formation from Cell Layer to Cell Layer through Correlation Learning Rule"Neural Networks. Vol.13,No7-8. 11-20 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西田昌史, 有木康雄: "話者固有空間における動的・静的特徴統合による話者照合"電子情報通信学会論文誌. Vol.83-D-II, No.12. 2536-2544 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鷹尾誠一, 有木康雄, 緒方淳: "クロスメディア・パッセージ検索・テロップやCGフリップ文字列を検索質問とした発話文書に対する検索方式"電子情報通信学会論文誌. Vol.84-D-II, No.8. 1809-1816 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 緒方淳, 有木康雄: "大語彙連続音声認識における最ゆう単語back-off接続を用いた効率的なN-best探索法"電子情報通信学会論文誌. Vol.84-D-II, No.12. 2489-2500 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤本雅清, 有木康雄: "カルマンフィルタに基づく音声信号推定法を用いた雑音環境下での音声認識"電子情報通信学会論文誌. Vol.85-D-II, No.1. 1-11 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西田昌史, 有木康雄: "音韻性を抑えた話者空間への射影による話者認識"電子情報通信学会論文誌. Vol.85-D-II, No.4. 554-562 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nishida, Y.Ariki: "Speaker Indexing for News Articles, Debates and Drama in Broadcasted TV programs"Proc.of International Conference on Multimedia Computing and Sysems(ICMCS99). Vol.2. 466-471 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ariki, K.Matsuura: "Automatic Classifications of TV news Articles Based on Telop Character Recognition"Proc.of International Conference on Multimedia Computing and Sysems(ICMCS99). 148-152 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Takao, Y.Ariki, J.Ogata: "Segmentation and Classification of TV News Articles Based on Speech Dictation"Proc.of Ten Region Conference(TENCON99). 92-95 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ariki, S.Takao: "Extraction and Recognition of Open Captions Superimposed on TV News Articles"Proc.of Asian Conference on Computer Vision 2000(ACCV00). 675-680 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ariki, S.Takao: "Study on New Term Weighting Method and New Vector Space Model Based on Word Space in Spoken Document Retrieval"Proc.of the Int'l Conf.on Recherche d'Informations Assistee par Ordinateur(RIAO'00). 116-131 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Fujimoto, J.Ogata, Y.Ariki: "Large Vocabulary Continuous Speech Recognition under Real Environments Using Adaptive Sub-Band Spectral Subtraction"Proc.of the Sixth Int'l Conf.on Spoken Language Processing(ICSLP'00). Vol.I. 305-308 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Takao, J.Ogata, Y.Ariki: "Topic Segmentation of News Speech Using Word Similarity"Proc.of the eighth ACM Multimedia Conference(ACM MM2000). 442-444 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Fujimoto, Y.Ariki: "Continuous Speech Recognition under Non-stationary Musical Environments Based on Speech State Transition Model"Proc.of IEEE Int'l Conf.on Acoustics, Speech and Signal Processing(ICASSP'01). SPEECH-P15.3,Vol.I. 297-300 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.TAKAO, T.HARU, Y.ARIKI: "Summarization of News Speech with Unknown Topic Boundary"CD-ROM Proceedings of International Conference on Multimedia and Expo(ICME2001). 23-25 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Ogata, Y.Ariki: "Improved Speech Recognition Using Iterative Decoding Based on Confidence Measures"Proc.of 7'th European Conference on Speech Communication and Technology(EUROSPEECH2001). Vol.IV. 2577-2580 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Fujimoto, Y.Ariki: "Speech Recognition under Musical Environments Using Kalman Filter and Iterative MLLR Adaptation"Proc.of 7'th European Conference on Speech Communication and Technology(EUROSPEECH2001). Vol.III. 1879-1882 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Takao, Y.Ariki, H.Matsumoto: "Segmentation of Goods Catalog Video Based on Video Caption"Proc.of the Int'l Workshop on Multimedia Information Retrieval 2001(MIR2001). 56-59 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西田正吾, 美濃導彦編著: "情報メディア工学(第12章 映像を理解する仕組み執筆分担)"オーム社. 170 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長尾 真, 安西祐一郎, 岸野文郎, 西尾章治郎編集: "岩波講座 マルチメディア情報学(第8巻情報の構造化と検索 第3章メディア解析からのアプローチ執筆分担)"岩波書店. 303 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masafumi Nasshida, Jun Ogata, and Yasuo Ariki: "News Article Classification by Speech Dictation for Automatically Extracted Announcer Utterance"IPSJ Journal. Vol. 40 No. 4. 1482-1490 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Sakamoto, Y. Kobuchi: "Convergence Property of Topographic Mapping Formation from Cell Layer to Cell Layer through Correlation Learning Rule"Neural Networks. Vol. 13, No. 7-8. 11-20 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaftimi Nishida, Yasuo Ariki: "Speaker Verification by Integrating Dynamic and Static Features in Speaker Eigenspace"Trans. JEICE. D-IIJ83-D-IINo. 12. 2536-2544 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sinichi Takao, Jun Ogata, and Yasuo Ariki: "Cross Media Passage level Retrieval Access Method to Spoken Documents by Telop and CG Flip Character Strings as Queries"Trans. JEICE. D-IIJ84-D-IINo. 8. 1809-1816 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jun Ogata, Yasuo Ariki: "An Efficient N-Best Search Method Using Best-Word Back-off Connection in Large Vocabulary Continuous Speech Recognition"Trans. IEICE. DII J84-D-II, No. 12. 2489-2500 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Fujimoto, Y. Ariki: "Speech Recognition under Noisy Environments Using Speech Signal Estimation Method Based on Kalman Filter"Trans. IEICE. D II J85-D-II, No. 1. 1-11 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masafmi Nishida, Yasuo Ariki: "Speaker Recognition by Projecting Speaker Space with Less Phonetic Information"Trans. IEICE. D-IIJ84-D-IINo. 4. 554-562 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Nishida, Y. Ariki: "Speaker Indexing for N」WS Articles, Debates and Drama in Broadcasted TV programs"Proc. of International Conference on Mutinedua Computing and Systems (ICMCS99). Vol. 2. 466-471 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Ariki, K. Matsuura: "Automatic Classifications fo TV and nees Articles Based on Telop Character Recognition"Proc. of International Conference on Mutinedua Computing and Systems (ICMCS99). 148-152 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Takao, Y. Ariki and J. Ogata: "Segmentation and Classification of TV News Articles Based on Speech Dictation"Proc. of the Region Conference (TENCON99). 92-95 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Ariki, S. Takao: "Extraction and Recognition of Open Captions Superimposed on TV News Articles"Proc. of Asian Conference on Computer Vision 2000 (ACCV00). 675-680 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Ariki, S. Takao: "Study on New Term Weighting Method and New Vector Space Model Based on Word Space in Spken Document Retrieval"Proc. of the Int'l Conf. on Recherche d'Information Assistee par Ordinateur (RLAO'00). 116-131 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Fujimoto, J. Ogata, Y. Ariki: "Large Vocabulary Continuous Speech Recognition under Real Environments using Adaptive Sub-Band Spectral Subtraction"Proc. of the Sixty Intl .Conf. on Spoken Language Processing (ICSLP). Vol. 1. 305-308 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Takao, J. Ogata and Y. Ariki: "Topic Segmentation of New Speech Using World Similarity"Proc. of the eighth ACM multimedia Conference (aaaaaaascm MM2000). 442-444 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Fujimoto, Y. Ariki: "Continuous Speech Recognition under Non-stationary Musical ENvironments Based on Speech State Transition Model"Proc. of IEEE Intl. Conf. on Acoustics, Speech and Signal Processing (ICASSP'01), SPEECH-P15,3. Vol. 1. 297-300 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. TAKAO, T. HARU and Y. ARIKI: "Summarization of News Speech with Unknown Topic Boundary"Proceedings of International Conference on Multimedia and Expo (ICME2001). (CD-ROM). 23-25 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J. Ogata, Y. Ariki: "Improved Speech Recognition Using Iterative Decoding Based on Confidence Measures"Proc. of 7th European Conference on Speech Communication and Technology (EUROSPEECH2001). Vol. IV. 2577-2580 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Fujiimoto, Y. Ariki: "Speech Recognition under Musical Environments Using Kalman Filter and Interative MLLR Adaptation"Proc. of 7th European Conference on Speech Communication and Technology (EUROSPEECH2001). Vol. III. 1879-1882 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Takao, Y. Ariki, and H. Matsumoto: "Segmentation of Goods Catalog Video Based on Video Caption"Proc. of the Int'l workshop on Multimedia Information Retrieval 2001 (MIR2001). 56-59 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤本雅清, 有木康雄: "カルマンフィルタに基づく音声信号推定法を用いた雑音環境下での音声認識"電子情報通信学会論文誌. Vol.85-D-II, No.1. 1-11 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 緒方淳, 有木康雄: "大語彙連続音声認識における最ゆう単語back-off接続を用いた効率的なN-best探索法"電子情報通信学会論文誌. Vol.84-D-II, No.12. 2489-2500 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 鷹尾誠一, 有木康雄, 緒方淳: "クロスメディア・パッセージ検索-テロップやCGフリップ文字列を検索質問とした発話文書に対する検索方式-"電子情報通信学会論文誌. Vol.84-D-II, No.8. 1809-1816 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] S.Takao, Y.Ariki, H.Matsumoto: "Segmentation of Goods Catalog Video Based on Video Caption"Proc. of ACM Multimedia 2001 Workshops, Multimedia Information Retrieval. 56-59 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] J.Ogata, Y.Ariki: "Improved Speech Recognition Using Iterative Decoding Based on Confidence Measures"EuroSpeech'2001. Vol.IV. 2577-2580 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Fujimoto, Y.Ariki: "Speech Recognition under Musical Environments Using Kalman Filter and Iterative MLLR Adaptation"EuroSpeech'2001. Vol.III. 1879-1882 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sejichi TAKAO, Takaaki HARU, Yasno ARIKI: "Summarization of News Speech with Unknown Topic Boundary"CD-ROM Proceedings of ICME2001 (International Conference on Multimedia and Expo). 23-25 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Fujimoto, Y.Ariki: "Continuous Speech Recognition under Non-stationary Musical Environments Based on Speech State Transition Model"Proc. of IEEE Int'l Conf. on Acoustics, Speech and Signal Processing (ICASSP'01). SPEECH-P15.3,Vol.I. 297-300 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 西田昌史, 有木康雄: "音韻性を抑えた話者空間への射影による話者認識"電子情報通信学会論文誌. Vol.D-II. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nishida, Y.Ariki: "Speaker Recognition by Separating Phonetic Space and Speaker Space"EuroSpeech'2001. Vol.II. 1381-1384 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] S.Sakamoto, S.Seki, Y.Kobuchi: "Normalization Processes and Topographic Mapping Model Between Cell Layers Represented by Undirected Graphs"Journal of Japan Society for Fuzzy Theory and Systems. Vol.14,No1. 43-54 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 黒江 康明, 吉崎 好彦, 川上 肇, 森 武宏: "画像生成モデルを内包した学習による陰影画像からの形状復元問題の汎用性のある解法"計測自動制御学会論文集. Vol.37,No.7. 665-674 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 西田昌史,有木康雄: "話者固有空間における動的・静的特徴統合による話者照合"電子情報通信学会論文誌. DII. 2536-2544 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuo Ariki: "Multimedia Technologies for Structuring and Retrieval of TV News"New Generation Computing. Vol18. 341-358 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ariki and S.Tako: "Study on New Term Weighting Method and New Vector Space Model Based on Word Space in Spoken Document Retrieval"RIAO00. 116-131 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuo Ariki: "Organization and Retrieval of Continuous Media"ACM MIR2000. 221-226 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.Sakamoto and Y.Kobuchi: "Convergence Property of Topographic Mapping Formation from Cell Layer to Cell Layer through Correlation Learning Rule"Neural Networks. Vol.13 No.7-8. 11-20 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kobuchi,T.Saito,and H.Nunome: "Semantics analysis through elementary meanings-Theoretical foundation for generalized thesaurus construction-"Acta Informatica. Vol.37. 1-19 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 有木康雄,西田昌史,緒方 淳: "アナウンサー発話の自動抽出とニュースディクテーションによる記事分類"情報処理学会論文誌. 第40巻・第4号. 1482-1490 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ariki and K.Matsuura: "Automatic Classifications of TV news Articles Based on Telop Character Recognition"ICMCS99. 148-152 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ariki,S.Takao and J.Ogata: "Segmentation and Classification of TV News Articles Based on Speech Dictation"TENCON99. 92-95 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 川上肇,寺裏浩一,黒江康明,森武宏: "ニューラルネットワークを用いた画像の動き場の推定法〜マッチング法と勾配法の融合〜"第9回インテリジェント・システム・シンポジウム講演論文集. 581-582 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 川上肇,小山亮彦,小淵洋一: "色相情報に備わる周期性を考慮したカラー画像照合"電子情報通信学会,パターン認識・メディア理解研究会. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 川上肇,村井聖,黒江康明,森武宏: "ニューラルネットワークを用いた陰影画像からの形状復元法〜物体表面の反射特性の同時推定"第27回知能システムシンポジウム講演論文集. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 西田正吾・美濃導彦(第12章執筆分担有木康雄): "オーム社"情報メディア工学. (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi