研究課題/領域番号 |
11480086
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
情報システム学(含情報図書館学)
|
研究機関 | 京都工芸繊維大学 |
研究代表者 |
新美 康永 京都工芸繊維大学, 工芸学部, 教授 (00026030)
|
研究分担者 |
西本 卓也 京都工芸繊維大学, 工芸学部, 助手 (80283696)
荒木 雅弘 京都工芸繊維大学, 工芸学部, 助教授 (50252490)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2001
|
研究課題ステータス |
完了 (2001年度)
|
配分額 *注記 |
9,600千円 (直接経費: 9,600千円)
2001年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2000年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
1999年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
|
キーワード | 雰囲気のモデル化 / コミュニケーションの場 / 動作の雰囲気 / 身振りエージェント / 感情音声の認識 / 感情音声に合成 / 擬人化エージェント / 非同期音声会議 / 音声中の雰囲気 / ニュー波 / 感情音声の合成 / ジェスチャー認識 |
研究概要 |
複数の人間が集まりコミュニケーションを図るとある種の「場」が形成される。この場は、(1)コミュニケーションの内容、(2)場の登場人物の性格、役割、社会的地位、(3)場の登場人物の表情、声の調子、身振り手振り、等によって形成されると考えられる。本研究では、特に(3)の視聴覚情報を「雰囲気情報」とよび、これがどのような物理的特徴量によって形成され、また、人間にどのように知覚されるかを解明することを目的として、主として次の3点について研究した。 1.対話における雰囲気情報の分析:2人1組の被験者に自由に対話させた状況をビデオカメラで収録し、被験者の動作及び発話の状態を書き起こした。そして対話が活性化している状況とそうでない状況における身振り動作や発話の状況にどのような違いがあるかを分析した。 2.身振りエージェントの開発:被験者にモーションキャプチャを装着させて、上機嫌、不機嫌、納得している、納得していない、興味がある、興味がない、等の日常よく経験する心的状態を動作によって表現させた。収録したデータを解析した結果、被験者の頭部のゆれ、肩の動き、手の動きなどに上記の心的状態と相関の高い特徴的な動きのあることが分かった。この解析結果をもとに、簡易エージェントを作成して、これの動きをシミュレートした。 3.感情音声の認識と合成:雰囲気の醸成に重要な役割を果たすと考えられる「感情」について、音声に含まれている感情を認識するシステムと、逆に感情のこもった音声を合成するシステムを開発した。 さらに、将来これらの研究成果を統合して、擬人化エージェントを用いた対話システムを構成する際に重要な役割を果たす対話制御部分のプロトタイプを開発した。また、雰囲気情報が重要な役割を果たす非同期式音声会議(参加者が異なる時間に自由に参加できる会議)についても検討した。
|