• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

都市の施設配置および交通に関する数理的並びに定量的研究

研究課題

研究課題/領域番号 11480091
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会システム工学
研究機関南山大学 (2000-2001)
東京大学 (1999)

研究代表者

伏見 正則 (伏見 政則)  南山大学, 数理情報学部, 教授 (70008639)

研究分担者 田口 東  中央大学, 理工学部, 助教授 (50114533)
大山 達雄  政策研究大学院大学, 政策科学研究科, 教授 (30134323)
腰塚 武志  筑波大学, 社会工学系, 教授 (50011094)
三浦 英俊  明海大学, 不動産学部, 講師 (30306253)
栗田 治  慶應義塾大学, 理工学部, 助教授 (40211891)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
11,600千円 (直接経費: 11,600千円)
2001年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2000年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
1999年度: 4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
キーワード交通システム / 都市計画 / 施設配置 / 高層ビル / オペレーションズ・リサーチ / 都市交通 / 地理情報システム
研究概要

1.都市の平面交通に関する数理的研究:東京都のような放射・環状道路網を有する都市,あるいは札幌や京都のような直交格子状道路網を有する都市において、通勤や物資の輸送等のために生ずる交通量について、種々の特性を数理的に求め、それに基づいて、渋滞を避けるために必要な道路面積、就業地域と住宅地域の最適な配分等についての知見を得た。また、東京都を例にとって、実際のデータと理論の整合性についても検討した。
2.都市の高層ビルにおける移動時間の分析と、ビルの効率的面積配分に関する研究:高層ビル内の移動に関して重要な役割を果たすエレベータとエスカレータに関して,適切な役割分担、ゾーニング方式の最適設計、移動に必要な部分の面積とオフイスに使える面積を考慮したビルの最適形状等について数理的な検討を行った。また、ビル間の移動に要する時間を考慮した場合に、交通路と居住地をどのように配分するのが適切かについても数理的に論じた。さらに、新宿の高層ビル群で移動に要する時間の実地調査を行い、数理的なモデルの妥当性を検証するためのデータを得た。
3.都市間交通網の評価:道路網あるいは鉄道網による都市の結びつきの強さをグラフ理論を使って評価する方法を検討し、それを使って、北海道の道路網およびユーラシア鉄道網の評価を行った。このような研究は、新線建設の重要度評価などのために有用であると考えられる。
4.公共施設の最適配置:高額な高度医療機器や老人福祉医療施設などの公共施設の配置に関する地域間格差を調査し、それに基づいて、施設を適正に配置するための数理的手法について検討を行った。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (84件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (84件)

  • [文献書誌] 栗田 治: "多角形領域で一様に分布する点から固定点への直線距離D平均値と2次の積率-平均直線距離の等高線の描画法-"GIS-理論と応用. 9・1. 29-37 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 栗田 治: "省エネルギー直方体都市のプロポーション解析-砂漠の摩天楼シバームの数理-"日本建築学会計画系論文集. 544. 125-131 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 栗田 治: "円盤都市における道路パターンの理論-直線距離,直線距離ならびに放射・環状距離の分布-"都市計画論文集. 36. 859-894 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中健一: "放射・環状道路網を有する扇形都市平面上の通貨交通量の分布-渋滞のない都市設計のための道路面積の適正割り当て分析-"都市計画論文集. 36. 865-870 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 黒澤 俊: "オフィスビルのエレベータバンク構成に関する数理モデル-コンベンショナルゾーニング方式のための最適設計-"日本建築学会計画系論文集. 550. 135-142 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 腰塚武志: "都市領域における距離分布の導出とその応用"都市計画論文集. 36. 871-876 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田村一軌: "道路ネットワーク上の道路距離と直線距離"都市計画論文集. 36. 877-882 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 島川陽一: "首都高速道路の環状線建設による交通渋滞の緩和予測"オペレーションズ・リサーチ. 46・3. 139-148 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林 亨: "交通路と居住地の配分を考慮した都市の立体構造の分析"Journal of the Operations Research Society of Japan. 44・3. 281-296 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田口 東: "交通路面積を考慮に入れた高層建物の移動時間の評価"Journal of the Operations Research Society of Japan. 44・4. 326-343 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大内正俊: "救急医療データを反映させた道路交通事故死者数推計のための決定ツリーの作成と救命可能人数の検討"日本交通科学協議会誌. 1・1. 29-37 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三和雅史: "軌道状態推移予測モデルの構築と最適軌道保守計画作成のための全整数型数理計画モデル分析"土木学会論文集. 681. 51-65 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 水野和彦: "電力自由化後の最適電力供給体制に関する混合型整数計画モデル分析"オペレーションズ・リサーチ. 46・9. 495-503 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大山達雄: "「ネットワーク構造を有するライフラインシステムの危機管理体制に関する研究」報告書"(社)日本オペレーションズ・リサーチ学会. 182 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O. Kurita: "The average and the second moment of Euclidean distance from points uniformly distributed in a polygon to a fixed point -A way to draw the contours of the average Euclidean distance -"Theory and Applications of GIS. 9. 29-37 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O. Kurita and T. Koshizuka: "Proportion analysis for energy-saving rectangular city - Mathematical evaluation of the proportion of Shibam, the skyscraper in desert -"J. Archit. Plann. Environ. Eng., AIJ. 544. 125-131 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O. Kurita: "Theory of road patterns for a circular disk city - Distribution of Euclidean, rccti-linear, circular distances -"Proceedings of Urban Planning Soc.. 859-864 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Tanaka and O. Kurita: "Spatial distribution of traffic in a sector-shaped city under radial-arc routing system - An analysis on the optimum assignment of road area for designing a congestion-free city -"Proceedings of Urban Planning Soc.. 865-870 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Kurosawa and O. Kurita: "A mathematical model on design of banks of elevators in the office building - Optimal design for conventional zoning -"J. Archit. Plann. Environ. Eng., AIJ. 550. 135-142 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Koshizuka and S. Ohtsu: "Distance distribution in an arbitrary region and its application to the daily trip in Tokyo."Proceedings of Urban Planning Soc.. 871-876 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Tamura et al.: "Relationship between road distance and Euclidean distance on road networks."Proceedings of Urban Planning Soc.. 877-882 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimakawa et al.: "Prediction of the relief of traffic congestion due to construction of additional circular road in the Tokyo metropolitan expressway system."Operations Research. 46. 139-148 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Kobayashi and A. Taguchi: "A model for urban space allocation to transportation area and residential area."J. Operations Research Society of Japan. 44. 281-296 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Taguchi and T. Koshizuka: "Traffic model including traffic area and calculation of travel time distribution for skyscrapers."J. Operations Research Society of Japan. 44. 326-343 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Ohuchi et al.: "Development of a decision tree for road traffic accident fatalities and estimation of preventable deaths based upon emergency medical data."J. Japanese Council of Traffic Science. 1. 29-37 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Miwa et al.: "Modeling the transition process of railway track irregularity and all integer mathematical programming model analyses for making optimal track maintenance schedule."J. Civil Engineering Soc.. 681/IV-52. 51-65 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Mizuno and T. Oyama: "Mixed integer mathematical programming analyses for optimal supply system of electricity after the liberalization of electric power."Operations Research. 46. 495-503 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 栗田 治: "多角形領域で一様に分布する点から固定点への直線距離の平均値と2次の積率 -平均直線距離の等高線の描画法-"GIS-理論と応用. 9・1. 29-37 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 栗田 治: "省エネルギー直方体都市のプロポーション解析-沙漠の摩天楼シバームの数理-"日本建築学会計画系論文集. 544. 125-131 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] "円盤都市における道路パターンの理論-直線距離,直交距離ならびに放射・環状距離の分布-"都市計画論文集. 36. 859-864 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 栗田 治(田中健一): "放射・環状道路網を有する扇形都市平面上の通貨交通量の分布-渋滞のない都市設計のための道路面積の適正割り当て分析-"都市計画論文集. 36. 865-870 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 栗田 治(黒澤 俊): "オフィスビルのエレベータバンク構成に関する数理モデル-コンベンショナルゾーニング方式のための最適設計-"日本建築学会計画系論文集. 550. 135-142 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 腰塚武志: "都市領域における距離分布の導出とその応用"都市計画論文集. 36. 871-876 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 腰塚武志(田村一軌): "道路ネットワーク上の道路距離と直線距離"都市計画論文集. 36. 877-882 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 田口 東(島川陽一): "首都高速道路の環状線建設による交通渋滞の緩和予測"オペレーションズ・リサーチ. 46・3. 139-148 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 田口 東(小林 亨): "交通路と居住地の配分を考慮した都市の立体構造の分析"Journal of the Operations Research Society of Japan. 44・3. 281-296 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 田口 東: "交通路面積を考慮に入れた高層建物の移動時間の評価"Journal of the Operations Research Society of Japan. 44・4. 326-343 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 大山達雄(大内正俊): "救急医療データを反映させた道路交通事故死者数推計のための決定ツリーの作成と救命可能人数の検討"日本交通科学協議会誌. 1・1. 29-37 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 大山達雄(三和雅史): "軌道状態推移予測モデルの構築と最適軌道保守計画作成のための全整数型数理計画モデル分析"土木学会論文集. 681. 51-65 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 大山達雄(水野和彦): "電力自由化後の最適電力供給体制に関する混合型整数計画モデル分析"オペレーションズ・リサーチ. 46・9. 495-503 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 大山達雄: "「ネットワーク構造を有するライフラインシステムの危機管理体制に関する研究」報告書"(社)日本オペレーションズ・リサーチ学会. 182 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Oyama: "Weight of Shortest Path Analyses for the Optimal Location Problem"Journal of Operations Research Society of Japan. 43・1. 176-196 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 永野茂,大山達雄.: "高齢者保健福祉サービスの地域間格差縮小と最適施設配置に関する数理計画モデル分析"オペレーションズ・リサーチ. 45・12. 33-41 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 三和雅史,石川達也,大山達雄: "軌道状態推移モデルの構築とMTT運用計画への応用"土木計画学会論文集. (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 大内正俊,沼田雅宏,平本経幸,大山達雄: "PSA手法による交通事故の地域分析"日本OR学会春季研究発表会アブストラクト集. 128-129 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 大山達雄,田村浩之,佐野貴子: "郵便局施設と人員の最適配置に関する数理計画モデル分析"日本OR学会春季研究発表会アブストラクト集. 42-43 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 大内正俊,沼田雅宏,平本経幸,大山達雄: "PSA手法による交通事故の地域分析(2)"日本OR学会春季研究発表会アブストラクト集. 228-229 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 大内正俊,大山達雄: "ライフラインの危機対応管理とOR"日本OR学会春季研究発表会アブストラクト集. 158-159 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 大山達雄: "ネットワーク構造システムの連結安定性の定量的評価方法"日本OR学会春季研究発表会アブストラクト集. 160-161 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 栗田治: "円盤領域における線形人口分布に関する平均距離-3次元都市の最適プロポーション解析への応用-"都市計画論文集. 35. 1015-1020 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 栗田治: "東京道路網における道路距離と理論的距離"日本OR学会秋季研究発表会アブストラクト集. 64-65 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 中桐裕子,栗田治,: "電車内の携帯電話が心臓ペースメーカーに及ぼす危険率の算定"日本OR学会秋季研究発表会アブストラクト集. 68-69 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 田口東: "単一の高層建物と複数の低層建物-総移動時間の最小化"日本OR学会春季研究発表会アブストラクト集. 214-215 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 田口東: "急行エレベータの評価-移動時間と交通面積"日本OR学会秋季研究発表会アブストラクト集. 230-231 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 島川陽一,林美沙,田口東: "首都高速道路の環状線による交通混雑の緩和予測"オペレーションズ・リサーチ. 46・3. (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Li: "The average travelling distance of a car commuter in a working area with radial-circular road network"Operations Research Transactions. 4. 27-31 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Li and M.Fushimi: "Some topics on the inner traffic of a skyscraper"Journal of Systems Sciences and Systems Engineering. 9. 129-136 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 李明哲: "通勤交通に要する円形都市の道路面積"日本都市計画学会学術研究論文集. 35. 1063-1068 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 腰塚武志(共著): "Evaluation of zone orderings based on the correlations of order-differences and distances."Geographical Analysis. 32(1). 173-185 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 腰塚武志(共著): "新宿高層ビル群における移動時間分布"日本都市計画学会平成12年度論文集. 1003-1008 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 腰塚武志(共著): "道路網上の距離分布と流動量分布に関する基礎的研究"日本都市計画学会平成12年度論文集. 1021-1026 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 腰塚武志(共著): "ネットワーク上の道路距離と直線距離"日本オペレーションズ・リサーチ学会秋季研究発表会アブストラクト集. 234-235 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 諸星穂積,伏見正則: "準モンテカルロ法の誤差の解析手法の比較"日本オペレーションズ・リサーチ学会春季研究発表会アブストラクト集. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Minghe Li, Masanori Fushimi: "Overiew on Analysis of Skyscraper in Relation to Its Inner Traffic"IFORS99. (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 大内雅俊,大山達雄: "ライフラインの危機対応管理とOR"日本オペレーションズ・リサーチ学会春季研究発表会アブストラクト集. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 大山達雄: "ネットワーク構造システムの連結安定性の定量的評価方法"日本オペレーションズ・リサーチ学会春季研究発表会アブストラクト集. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 大山達雄(共著): "PSA手法による交通事故の地域分析"日本オペレーションズ・リサーチ学会春季研究発表会アブストラクト集. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 大山達雄(共著): "郵便局施設と人員の最適配置に関する数理計画モデル分析"日本オペレーションズ・リサーチ学会春季研究発表会アブストラクト集. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 腰塚武志: "移動からみた放射状と格子状ネットワーク"日本都市計画学会11年度論文集. 763-768 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 腰塚武志(共著): "移動費用を最小にする職住分布モデル"日本都市計画学会11年度論文集. 763-768 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 腰塚武志(共著): "都市空間(不定形)における距離分布"日本オペレーションズ・リサーチ学会秋季研究発表会アブストラクト集. 74-75 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 腰塚武志(共著): "非凸領域の流動量分布と部分領域を通過する流動量"日本オペレーションズ・リサーチ学会秋季研究発表会アブストラクト集. 76-77 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 腰塚武志(共著): "ネットワークの流動量から見た集計誤差に関する考察"日本オペレーションズ・リサーチ学会秋季研究発表会アブストラクト集. 78-79 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Azuma Taguchi: "Allocation Problem of Residential Area and Transportation area in Large Builings"IFORS99. (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋 渉,田口 東: "交通配分モデルを用いた通勤鉄道網の混雑分布"日本オペレーションズ・リサーチ学会春季研究発表会アブストラクト集. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 小林 亨,田口 東: "交通密度を考慮した都市の立体的形状"日本オペレーションズ・リサーチ学会春季研究発表会アブストラクト集. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木啓真,田口 東: "地下鉄大手町駅のgisデータベースの構築と駅の評価"日本オペレーションズ・リサーチ学会春季研究発表会アブストラクト集. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 田口 東: "単一の高層建物と複数の低層建物 総移動時間の最小化"日本オペレーションズ・リサーチ学会春季研究発表会アブストラクト集. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 栗田 治: "都市施設の適切な数に関する数理モデル-政令指定都市の区数に関する分析例-"日本建築学会計画系論文集. 169-176 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 栗田 治,腰塚武志,石井儀光: "空間ポアソン分布を応用した多発火災の延焼面積モデル"日本オペレーションズ・リサーチ学会春季研究発表会アブストラクト集. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 栗田 治: "円盤領域における線形人口分布の構造と平均距離の算出方法"日本オペレーションズ・リサーチ学会春季研究発表会アブストラクト集. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 黒澤 俊,栗田 治: "ブロック毎の輸送能力を考慮したエレベータの断面モデル"日本オペレーションズ・リサーチ学会春季研究発表会アブストラクト集. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 三浦英俊: "混雑に耐えうる道路の量について"都市計画論文集. No.34. 757-762 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 三浦英俊: "シミュレーションを用いた首都高速道路の混雑緩和の分析"日本オペレーションズ・リサーチ学会春季研究発表会アブストラクト集. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi