• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インテリジェントな客から成る混雑システムのモデル化と解析

研究課題

研究課題/領域番号 11480094
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会システム工学
研究機関東京工業大学

研究代表者

高橋 幸雄  東京工業大学, 大学院・情報理工学研究科, 教授 (70016153)

研究分担者 三好 直人  東京工業大学, 大学院・情報理工学研究科, 講師 (20263121)
山田 孝子  電気通信大学, 大学院・情報システム研究科, 助教授 (80272053)
藤本 衡  Tokyo Denki University Department of Information Sciences Associate Professor (30282875)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
8,200千円 (直接経費: 8,200千円)
2001年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2000年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1999年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
キーワード混雑システム / インテリジェントな客 / 待ち行列システム / Passengers' behavior in train / Simulation study
研究概要

混雑システムを構成するインテリジェントな客の例として,本研究では最終的にa)交差点の歩行者,b)電車内の客,c)インターネットの利用者をとりあげ,それぞれについて,全くといってよいほど異なったアプローチからのモデル化およびシミュレーションプログラムの作成を行った.現在,それぞれ論文にとりまとめる作業を行っている.
a)交差点の歩行者については,自分の速度によって決まる情報空間(視野)の中に入る対向者の速度と向きから,その対向者との衝突可能性を予測し,衝突を避けられる範囲で最も効用の高い速度と向きで歩く,という基本コンセプトでモデル化した.シミュレーションにより歩行者密度と平均歩行速度の関係を求めたところ,実際の歩行流に対して観測した従来の研究結果とよく合致することが確認された.
b)電車内の客については,他人との近さおよび他人の視線を主に,他人から受ける影響をポテンシャル関数の形でとらえ,これに降りるときと乗るときのインセンティブを加え,各客が自分のポテンシャルを最小にするように振る舞うものとして,モデル化をし,シミュレーションプログラムを作成した.ここではa)のような行動予測は全く入っていない.このモデルにしたがって客の乗降に必要な時間を計測したところ,電車の混雑率と乗降客数によって.その時間が興味深い動きをすることが確認された.
c)インターネット利用者については,http通信データをもとに,個人行動を考慮に入れたモデルを構築した.結果から見ると,ここでは個人の動向よりも,クライアントやサーバ側の事情というのが,ネットワークの混雑状況により大きく関係していることが観察された.

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (34件)

  • [文献書誌] Takako Yamada: "A simulation system for allocation of base stations in mobile communication networks : A case study"IPSJ Journal. 42・2. 276-285 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋 美佐: "携帯電話網における地域形状を考慮した基地局の配置方策について"電子情報通信学会技術研究報告会(情報ネットワーク). IN2001-29. 35-40 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋 美佐: "階層化セル構成を用いたIMT-2000システムの基地局配置政策について"待ち行列理論とその応用シンポジウム. 207-216 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小上 賢一: "東工大LAN測定データに基づいたWebトラフィックモデル"待ち行列理論とその応用シンポジウム. 268-277 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤田 陽子: "混雑した電車における乗降時の乗客行動シミュレーション"待ち行列理論とその応用シンポジウム. 304-313 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋 幸雄: "混雑と待ち"朝倉書店. 221 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takako Yamada, Yukio Takahashi and Leonard Barolli: "A simulation system for allocation of base stations in mobile communication networks: A case study"IPSJ Journal. vol.42, no.2. 276-285 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukio Takahashi, Kou Fujimoto and Naoki Makimoto: "Geometric decay of the steady state probabilities in a quasi-birth-and-death process with a countable number of phases"Commn. in Stat. Stochastic Models. vol. 17, no. 1. 1-24 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiyuki Kinoshita and Yukio Takahashi: "An approximate method by queueing network modeling for performance evaluation of computer systems with exclusively-used resources (in Japanese)"IPSJ Transactions on Mathematical Modeling and Its Applications. vol.42, no.SIG14 (TOM5). 1-13 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Misa Takahashi and Yukio Takahashi: "Synchronization queue with two MAP inputs and finite buffers, in G. Latouche and P. Taylor (eds.)"Advances in Algorithmic Methods for Stochastic Models, Notable Publications Inc., New Jersey. 375-390 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazutomo Kobayashi and Yukio Takahashi: "Overflow probability for a discrete-time queue with non-stationary multiplexed input"Telecommunication Systems. vol.15, nos.1-2. 157-166 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takako Yamada, Yukio Takahashi, Barolli Leonard: "A studyfof base station allocationy policy by simulation DPSWP'99"IPSJ Symposium Series. Vol.99, No.18 (in Japanese). 177-182 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takako Yamada, Yukio Takahashi and Leonard Barolli: "Base station allocation in mobile communication networks : A simulation study"Proc. of SCI'2000 (Orlando, U.S.A). Vol.7. 107-112 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ken-ichi Ogami, Kou Fujimoto, Norihito Aida and Seiichiro Sakurai: "Analysis of HTTP traffic receiving/dispatching from Tokyo Tech"Proceedings of Autumn Conference 2000 of Operations Research Society of Japan. (in Japanese). 86-87 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoko Fujita and Yukio Takahashi: "Passengers positioning model in a train and simulation"Proceedings of Autumn Conference 2000 of Operations Research Society. (in Japanese). 236-237 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuyoshi Wada and Yukio Takahashi: "Pedestrian behavior model and simulation"Proceeding of the Symposium on Performance Models for Information Communication Networks , Kyoto. (in Japanese). 152-161 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kou Fujimoto: "Ad hoc networks and analysis using stochastic models"Proceeding of the Symposium on Performance Models for Information Communication Networks , Kyoto. (in Japanese). 296-303 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takako Yamada, Yukio Takahashi and Leonard Barolli: "A Simulation Study for Base Station Allocation in Mobile, Communication Networks"Proc. of IEEE ICOIN-15 ( Oita, Japan). (in Japanese). 32-37 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takako Yamada, Yukio Takahashi and Leonard Barolli: "A Simulation System for Base Station Allocation in Mobile Communication- Networks Using Queuing Model"Proc. of Eurosim '2001 (Delft, Netherlands). (CD-ROM Proceeding). 6 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Misa Takahashi, Takako Yamada, Yukio Takahashi: "A note on base station allocation in the wireless CDMA system !with a consideration of population variation"Technical Report of IEICE, IN 2001-29. (in Japanese). 35-40 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Misa Takahashi, Takako Yamada and Yukio Takahashi: "Base station allocation policy in IMT 2000 System Using Overlapping Cell Structure"Proceeding of the Symposium on Queueing Theory and Its Applications, Queueing Theory in the 21st Century, Nagoya. (in Japanese). 207-216 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ken-Tchi Ogami, Kou Fujimoto and Yukio Takahashi: "Web traffic model based on observation data of LAN of Tokyo Tech"Proceeding of the Symposium on Queueing Theory and Its Applications, Queueing Theory in the 21st Century, Nagoya. (in Japanese). 268-277 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoko Fujita and Yukio Takahashi: "Simulation of passenger behaviors on getting on and off congested trains"Proceeding of the Symposium on Queueing Theory and Its Applications, Queueing Theory in the 21st Century, Nagoya. (in Japanese). 304-313 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukio Takahashi and Hidenori Morimura: "Congestions and Waitings"(in Japanese), Asakura-Shoten, Tokyo. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takako Yamada: "A simulation system for allocation of base station in mobile communication networks : A case study"IPSJ Journal. 42・2. 276-285 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋 美佐: "携帯電話網における地域形状を考慮した基地局の配置方策について"電子情報通信学会技術研究報告会(情報ネットワーク). IN 2001-29. 35-40 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋 美佐: "階層化セル構成を用いたIMT-2000システムの基地局配置政策について"待ち行列理論とその応用シンポジウム. 207-216 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 小上 賢一: "東工大LAN測定データに基づいたWebトラフィックモデル"待ち行列理論とその応用シンポジウム. 268-277 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 藤田 陽子: "混雑した電車における乗降時の乗客行動シミュレーション"待ち行列理論とその応用シンポジウム. 304-313

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋 幸雄: "混雑と待ち"朝倉書店. 221 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takako Yamada: "A simulation system for location of base stations in mobile communication networks : A case study"情報処理学会誌. (掲載予定).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 和田剛: "歩行挙動モデルとシミュレーション"情報通信ネットワークの新しい性能評価法に関する総合的研究シンポジウム. 152-161 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 藤田陽子: "電車内における人の立ち位置モデルとシミュレーション"日本OR学会2000年度 秋期アブストラクト集. 236-237 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 小上賢一: "東工大で受発信するHTTPトラフィック量の解析"日本OR学会2000年度 秋期アブストラクト集. 86-87 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi