• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高温プラズマ中の高βプラズモイド散逸への非一様磁場の影響

研究課題

研究課題/領域番号 11480115
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 核融合学
研究機関核融合科学研究所

研究代表者

山田 弘司  核融合科学研究所, 大型ヘリカル研究部, 助教授 (20200735)

研究分担者 坂本 隆一  核融合科学研究所, 助手 (10290917)
渡邊 清政 (渡辺 清政)  核融合科学研究所, 大型ヘリカル研究部, 助教授 (00249963)
中嶋 徳嘉 (中島 徳嘉)  核融合科学研究所, 大型ヘリカル研究部, 助教授 (30172315)
田中 謙治  核融合科学研究所, 大型ヘリカル研究部, 助手 (50260047)
宮沢 順一 (宮澤 順一)  核融合科学研究所, 大型ヘリカル研究部, 助手 (50300728)
研究期間 (年度) 1999 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
7,700千円 (直接経費: 7,700千円)
2002年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2001年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2000年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
キーワードトロイダルマプラズマ / 燃料供給 / ペレット / コンパクトトーラス / 磁場勾配 / ドリフト / 溶発 / トロイダルプラズマ / ペレット溶発 / 磁場リップル / 密度再分配 / ペレット入射 / 高βプラズマ / 核融合プラズマ / プラズマ密度 / LHD
研究概要

磁場閉じ込め核融合炉への燃料供給の手法を構築するため、本研究では、粒子源となる高ベータプラズモイドのバルクプラズマ中での散逸という物理現象を軸として、ペレット入射の高効率化、CT入射の物理過程の理解に資することを目的とした。非一様磁場の多様性が大きいLHDプラズマを対象として、4種類の位置からのペレット入射を行い、幅広いパラメータ領域で比較検討を進めた。粒子源を与える最初の粒子配分は高速イオンの寄与を考慮した中性ガス遮蔽モデルと良く一致することが分かったが、これは無電流プラズマでは始めての確証である。次に、大略としてはトカマク実験で観測されている高い磁場側から低磁場側へのプラズモイド散逸による密度再分配が認められた。この再配分は数百μ秒で生じ、通常の拡散では説明ができない。この現象は∇Bドリフトがもたらす荷電分離によるE×Bドリフトが予測する傾向とほぼ矛盾はない。また、この密度の再分配は局所的な高磁場側からの入射では大きく軽減された。このような実験結果の定量的説明にはトロイダル方向(磁力線方向)への音速程度の速い散逸がもたらす平均化効果を評価することができる理論モデルが必要である。軸対称なトカマク装置では識別できなかったこの効果を実験で指摘できた点は本研究課題の大きな成果である。また、トロイダル方向に旋回する高速イオンの方向にプラズモイドが加速される現象が観測され、これを利用した接線方向へのペレット入射の効果などの新たな研究動機が萌芽しつつある。CT入射に関しては、非一様磁場の影響について解析モデルによる考察から軌道の変化の予測を行い、運動量注入の可能性を指摘した。実験研究で直接これを確かめるまでに至らなかったが、2段加速によって長距離搬送の目処を立て、実機実験への準備を完了することができた。

報告書

(5件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] R.Sakamoto et al.: "Fueling Pellet Injection in LHD and Its Prospect to Steady State Operation"Journal of Plasma and Fusion Research SERIES. Vol.3. 477-480 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Miyazawa et al.: "Development of Compact Toroid linjector for Large Helical Device and New Concept of Burning Compact Toroid"Journal of Plasma and Fusion Research SERIES. Vol.3. 481-484 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Miyazawa et al.: "Design of Spheromak Injector Using Conical Accelerator for Large Helical Device"Fusion Engineering and Design. 54. 1-12 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Sakamoto et al.: "Impact of Pellet Injection on Extension of the Operational Region in LHD"Nuclear Fusion. 41. 381-386 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yamada et al.: "Configuration Flexibility and Extended Regimes in Large Helical Device"Plasma Physics and Controlled Fusion. 43. 55-71 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.K.Combs et al.: "ORNL Mock-up Tests of lnside Launch Pellet Injection on JET and LHD"Fusion Engineering and Design. 58-59. 343-347 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Sakamoto et al.: "Fueling Pellet Injection in LHD and Its Prospect to Steady State Operation"Journal of Plasma and Fusion Research SERIES. Vol.3. 477-480 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Miyazawa et al.: "Development of Compact Toroid Injector for Large Helical Device and New Concept of Burning Compact Toroid"Journal of Plasma and Fusion Research SERIES. Vol.3. 481-484 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Miyazawa et al.: "Design of Spheromak Injector Using Conical Accelerator for Large Helical Device"Fusion Engineering and Design. Vol.54. 1-12 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Sakamolo et al.: "Impact of Pellet Injection on Extension of the Operational Region in LHD"Nuclear Fusion. Vol.41. 381-386

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yamada et al.: "Configuration Flexibility and Extended Regimes in Large Helical Device"Plasma Physics and Controlled Fusion. Vol.43. 55-71 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. K. Combs et al.: "ORNL Mock-up Tests of Inside Launch Pellet Injection on JET and LHD"Fusion Engineering and Design. Vol.58-59. 343-347 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Sakamoto, H.Yamada, K.Tanaka et al.: "Ablation and Subsequent Density Redistribution of Fueling Pellets Injected into LHD Plasmas"Proceeding of the 29th European Conference on Plasma Physics and Controlled Fusion and Plasma Physics (Montreux, 2002), European Physical Society. Vol.26B. P-1.074 1-P-1.074 4 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] J.Miyazawa, N.Fukumoto, H.Yamada et al.: "Two-Stage Acceleration Experiment on a Compact Toroid Injector for Large Helical Device"Journal of Plasma and Fusion Research. SERIES5(発表予定). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Yamada: "Configuration Flexibility and Extended Regimes in Large Helical Device"Plasma Physics and Controlled Fusion. Vol.43, No.12. 55-71 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 山田 弘司: "小特集「磁場閉じ込め装置での粒子補給システムの現状と課題」"プラズマ・核融合学会誌. 77巻・3号. 222-223 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 坂本 隆一: "ペレット入射"プラズマ・核融合学会誌. 77巻・3号. 231-236 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 宮澤 順一: "コンパクトトーラス(CT)入射"プラズマ・核融合学会誌. 77巻・3号. 246-251 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] R.Sakamoto: "Impact of pellet injection on extension of the operational region in LHD"Nuclear Fusion. 41・4. 381-386 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] J.Miyazawa: "Design of spheromak injector using conical accelerator for Large Helical Device"Fusion Engineering and Design. 54. 1-12 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 山田弘司: "小特集「磁場閉じ込め装置での粒子補給システムの現状と課題」"プラズマ・核融合学会誌. 77・3(掲載予定). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2017-11-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi