• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

磁場およびマルチキャピラリーファイバーを用いた中性子ビームの輸送

研究課題

研究課題/領域番号 11480119
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 原子力学
研究機関北海道大学

研究代表者

鬼柳 善明  北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授 (80002202)

研究分担者 平賀 富士夫  北海道大学, 大学院・工学研究科, 助手 (00228777)
加美山 隆  北海道大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (50233961)
澤村 貞史  北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授 (70002011)
川端 祐司  京都大学, 原子炉実験所, 助教授 (00224840)
古坂 道弘  高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 教授 (60156966)
曽山 和彦  日本原子力研究所, 研究員
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
13,400千円 (直接経費: 13,400千円)
2000年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
1999年度: 9,800千円 (直接経費: 9,800千円)
キーワード中性子ビーム / 中性子収束 / 中性子磁気レンズ / スピンフリッパー / マルチキャピラリーファイバー / キャピラリー径 / 波長依存透過特性 / 冷中性子輸送 / 磁気中性子レンズ / 位置敏感型検出器
研究概要

狭い領域に高い強度のビームを作ることができれば,中性子利用の分野を拡大できる可能性がある.本研究では二つの方法による中性子収束を検討した.中性子の磁気モーメントを利用して6極磁場で収束させるもの(中性子磁気レンズ),もう一つはマルチキャピラリーファイバーによる収束である.
磁場収束については,実験における収束強度とシミュレーションによる結果が2倍異なっていたので,その理由について検討を行なった.その結果,磁気中性子レンズが磁場が強いためにゆがんでいて,それが収束強度に影響することが分かった.また,磁気レンズを二本組み合わせて,凸レンズと凹レンズとして働かせ,中性子ビームの収束と平行化をおこなうための基礎実験を行なった.この装置では二本のレンズの間に中性子のスピンフリッパーをいれて,スピン反転を行なう必要がある.このための装置を試作し,実際にスピンの反転が起こっていることが確認され,凸レンズ,凹レンズとして働いていることが示された.
マルチキャピラリーファイバーについては,3次元シミュレーションコードを作って,キャピラリーの径による透過中性子の波長依存性を調べた.その結果,径が大きいほうが長波長の中性子をより多く透過できることが分かった.また,ファイバーを曲げた場合の曲率によっても特性が変わることが示された.また,キャピラリーの小さな歪みが,中性子透過特性に大きく影響することも分かった.このことを実験で調べたが,実験でのキャピラリーのセッティング等の問題のため,計算で示されたような,径に対する一般的な依存性は観測されなかった.

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] H.M.Shimizu: "Measurement of cold neutron-beam focusing effect of a permanent sextupole magnet"Nuclear Instrument and Methods in Physics Research. A430. 423-434 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kiyanagi: "Energy dependence of neutron transmission through a multi-capillary fiber"Physica B. 276-278. 118-119 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.M.Shimizu: "A magnetic neutron lens"Physica B. 276-278. 63-64 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Tokanai: "Cold Neutron Imaging Detection with a GSO Scintillator"Nuclear Instruments & Methods in Physics Research. A452. 266-272 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Oku: "Development of a Fresnel lens for cold neutrons based on a neutron refractive optics"Nuclear Instrument and Methods in Physics Research to be published.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.M.Shimizu, Y.Suda, T.Oku, H.Nakagawa, H.Kato, T.Kamiyama, C.Otani, H.Sato, T.Wakabayashi and Y.Kiyanagi: "Measurement of cold neutron-beam focusing effect of a permanent sextupole magnet"Nuclear Instrument and Methods in Physics Research. A430. 423-434 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kiyanagi, H.Nakagawa, T.Wakabayashi: "Energy dependence of neutron transmission through a multi-capillary fiber"Physica B. 276-278. 118-119 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.M.Shimizu, T.Oku, H.Sato, C.Otani, H.Kato, Y.Suda, H.Nakagawa, T.Kamiyama, Y.Kiyanagi, T.Wakabayashi: "A magnetic neutron lens"Physica B. 276-278. 63-64 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Tokanai, K.Morimoto, T.Oku, T.Ino, J.Suzuki, T.Ikeda, W.Ootani, C.Otani, H.Sato, H.M.Shimizu, Y.Kiyanagi and T.Hirota: "Cold Neutron Imaging Detection with a GSO Scintillator"Nuclear Instruments & Methods in Physics Research. A452. 266-272 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Oku, S.Morita, S.Moriyasu, Y.Yamagata, H.Ohamori, Y.Takizawa, H.M.Shimizu, T.Hirota, Y.Kiyanagi and J.Suzuki: "Development of a Fresnel lens for cold neutrons based on a neutron refractive optics"Nuclear Instruments & Methods in Physics Research. (to be published).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.M.Shimizu: "Measurement of cold neutron-beam focusing effect of a permanent sextupole magnet"Nuclear Instrument and Methods in Physics Research. A430. 423-434 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kiyanagi: "Energy dependence of neutron transmission through a multi-capillary fiber"Physica B. 276-278. 118-119 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H.M.Shimizu: "A magnetic neutron lens"Physica B. 276-278. 63-64 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] F.Tokanai: "Cold Neutron Imaging Detection with a GSO Scintillator"Nuclear Instruments & Methods in Physics Research. A452. 266-272 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Oku: "Development of a Fresnel lens for cold neutrons based on a neutron refractive optics"Nuclear Instrument and Methods in Physics Research. (-to be published).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiaki Kiyanagi: "Energy Deposition of Neutron Transmission through a Multi-capillary Fiber"PHYSICA-B. (未定). (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi