• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カドミウム環境汚染地域住民の健康影響と米中カドミウムの寄与

研究課題

研究課題/領域番号 11480137
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境影響評価(含放射線生物学)
研究機関富山医科薬科大学

研究代表者

青島 恵子 (青島 惠子)  富山医科薬科大学, 医学部, 助手 (20126501)

研究分担者 加藤 輝隆  富山医科薬科大学, 医学部, 助手 (80115162)
寺西 秀豊  富山医科薬科大学, 医学部, 助教授 (40115184)
加須屋 實  富山医科薬科大学, 医学部, 教授 (50045382)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2001年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2000年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワードカドミウム / 米中カドミウム濃度 / 疫学調査 / α_1-ミクログロブリン / β_2-ミクログロブリン / 尿細管機能異常 / 環境汚染 / カドミウム環境汚染 / α1-ミクログロブリン / 尿細管機能障害 / 尿カドミウム / NAG
研究概要

1.富山県神通川流域カドミウム(Cd)環境汚染地域3地区(11集落)に居住する54〜69歳の男性93人(80%)の尿カドミウム(UCd)(5.4μ9/gCr)は,対照とした同町1集落の同年齢の男性26人(87%)(3.8μg/gCr)より有意に高値であった。54〜60歳と61〜69歳の2群別の検討では,61〜69歳群において尿β_2-ミクログロブリン,UCdが有意に高値であった。出生年代の違いがCd曝露および腎臓への影響に大きく関与していた。
2.同上地域の45〜54歳の女性住民103人(75%)から尿を回収し95名について解析した。地区別UCd値は,対照A地区2.6μg/gCrに対し,汚染地域B, C, D地区では5.2,5.2,4.0μg/gCrといずれも有意に高値であった。地区別自家生産米平均Cd濃度は,A地区0.14ppm, B地区0.04ppm, C地区0.07ppm, D地区0.07ppmと,土壌復元事業の結果,汚染地区のほうが対照地区よりも低値であった。
同上地域の45〜55歳の男性住民88人(70%)から尿を回収し78名について解析した。地区別UCd値は,対照A地区1.8μg/gCrに対し,汚染地域B, C, D地区では2.1,3.3,3.7μ9/gCrといずれも有意に高値であった。地区別自家生産米平均Cd濃度は,A地区0.11ppm, B地区0.08ppm, C地区0.17Ppm, D地区0.05ppmであり,地区間に差はみられなかった。
以上の結果より,汚染地区男女住民にみられたUCdの高値は,調査時点のCd曝露量ではなく,腎臓に蓄積したCdレベルを反映していると考えられた。したがって,1946年以後に出生した男女住民においても,Cdの異常曝露・体内蓄積が明らかとなった。尿細管機能障害の指標である尿α_1-ミクログロブリンは汚染地区住民において対照より高い傾向にあったが,統計的には有意ではなかった。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 青島恵子: "水質汚染と生物への影響"臨床検査. 43. 1223-1229 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 青島恵子: "二次性高血圧症:一般環境からの鉛曝露"日本臨床. 58. 638-641 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 青島恵子: "低濃度カドミウム曝露の生体影響-神通川流域住民のカドミウム曝露と腎影響"日本衛生学雑誌. 56. 82-83 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 青島恵子: "神通川流域カドミウム汚染地域女性住民の尿マーカによる骨代謝評価:45〜54歳を対象として"北陸公衆衛生学雑誌. 28. 47 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aoshima K.: "Water pollution and its health hazard"Rinsho Kensa. 43. 1223-1229 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aoshima K.: "Blood pressure and lead exposure"Nippon Rinsho. 58. 638-641 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aoshima K.: "Environmental exposure to cadmium and its health impact: renal tubular dysfunction in the inhabitants of the cadmium-polluted Jinzu River basin in Toyama, Japan"Jpn. J. Hyg.. 56. 82-83 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aoshima K.: "Assessment of bone metabolism by measuring bone markers in female inhabitants aged 45-54 years of the cadmium-polluted Jinzu River basin in Toyama, Japan"Hokuriku J. Public Health. 28. 47 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 青島恵子: "低濃度カドミウム曝露の生体影響-神通川流域住民のカドミウム曝露と腎影響-"日本衛生学誌. 56・1. 82-83 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 青島恵子: "神通川流域カドミウム汚染地域女性住民の尿マーカーによる骨代謝評価:45〜54歳を対象として"北陸公衆衛生学会誌. 28・学会特集号. 47 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 青島恵子: "水質汚染と生物への影響"臨床検査. 43. 1223-1229 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 青島恵子: "二次性高血圧症:一般環境からの鉛曝露"日本臨床. 58. 638-641 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi