研究課題/領域番号 |
11480152
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
環境保全
|
研究機関 | 琉球大学 |
研究代表者 |
伊澤 雅子 琉球大学, 理学部, 助教授 (10192478)
|
研究分担者 |
土肥 昭夫 九州大学, 理学部, 助手 (80091247)
太田 英利 琉球大学, 熱帯生物圏研究センター, 助教授 (10201972)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2001
|
研究課題ステータス |
完了 (2001年度)
|
配分額 *注記 |
6,200千円 (直接経費: 6,200千円)
2001年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2000年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1999年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
|
キーワード | イリオモテヤマネコ / 西表国立公園 / 環境利用 / 爬虫類 / 病理学的解析 / 移入種 / 生態系保全 / 島嶼生態系 / 保全 / 希少動物 / GIS / 齢査定 / 繁殖特性 / 動物相 / 伝染性ウィルス / キシノウエトカゲ |
研究概要 |
本研究では、西表島嶼生態系の総合的保全を目的として、その生態系の食物連鎖の頂点にあるイリオモテヤマネコを中心として西表島の動物相と生態系に関する資料収集と人間活動も含めた環境の評価を行なうこととした。 1.イリオモテヤマネコの生活史の中で重要な1年の活動スケジュールがほぼ明らかになった。また、イリオモテヤマネコの密度や空間配置は地域によって異なり、その間を大きく移動するオスがいることが明らかになった。さらに、これまで蓄積した資料もあわせて、GISデータを用いた生息地環境解析も開始した。 2.保護個体や死亡個体を用いて病理学的解析を行なった。 3.食物連鎖下位の動物相の把握のために、いくつかの種の分類学的位置付け、生態、保全に関する資料の収集と整理を行なった。特に、爬虫類について東南アジアまで含めた分析を行なった。また、イリオモテヤマネコの競争種となりうるカンムリワシを対象として生態資料を蓄積した。 4.人為的移入種であるイエネコとスッポンをとりあげ、イエネコとイリオモテヤマネコとの競争、病気の伝播の可能性の検討、スッポンの分布拡大経路の考察を行なった。 これらの結果を踏まえてイリオモテヤマネコおよび他の希少種の保全上の問題点等を提起した。本研究によって、イリオモテヤマネコの生息状況と西表島の動物相、および相互の関連についての資料が蓄積された。さらに、今後、山地部まで含めた群集構造の把握、おのおのの生物種についての資料の蓄積を進めることにより西表島全体の生態系の把握が可能であると考えている。また、西表島の総合的保全のためには、さらに植物相、森林の状況、人間活動の影響に関する調査は重要な問題を含んでおり、今後の課題となった。
|