• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

RNAポリメラーゼサブユニット5を介した転写活性化機構と新規転写補助因子RMP

研究課題

研究課題/領域番号 11480200
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 分子生物学
研究機関金沢大学

研究代表者

村上 清史  金沢大学, がん研究所, 教授 (90019878)

研究分担者 林 直之  金沢大学, がん研究所, 助手 (50253456)
野村 孝弘  金沢大学, がん研究所, 助教授 (80115261)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
11,000千円 (直接経費: 11,000千円)
2001年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2000年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1999年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
キーワードRNAポリメラーゼサブユニット5(PRB5) / 転写聖悟 / HBV X蛋白 / RMP / TFIIF / 転写の補助因子 / RNAポリメラーゼサブユニット5(RPB5) / 転写制御 / HBVX蛋白 / RNAポリメラーゼ / RPB5 / RAP30 / 転写修飾 / B型肝炎ウイルス / X蛋白 / TFIIB
研究概要

HBV X蛋白(HBx)の核内標的であるRPB5の機能解析を目的とした研究で得られた主な成果は、1)基本転写因子TFIIFとRPB5の特異的結合を見い出し、アラニン置換でスキャンした結果、RAP30のY124とQ131がRPB5結合に必須な残基として特定された。培養細胞内で内在性PolIIが野生型のRAP30を含むTFIIFと会合したがRAP30のY124A叉はQ131A変異を持つTFIIFとは会合せず、PolIIとTFIIFの会合にRAP30とRPB5の結合が必須である(JBC,2001)。2)RPB5の2重鎖DNA結合能を見い出した。アラニン置換変異による解析から、DNA結合能に必須な4アミノ酸残基を特定した。その内T111及びS113の2残基は、DNA結合への直接寄与が示唆された。結晶モデルでプロリン残基(P80とP112)の寄与が予測されたが、我々はこれらの残基の影響を認めなかった。3)RMPは細胞質と核に共に見い出された。RMPの細胞内局在には、C端側にある核移行シグナル(NLS)とN端側のcoiled coilドメインの細胞質局在シグナル(CLS)が重要な寄与をする(投稿準備中)。4)RPB5との相互作用の局面で、HBVX蛋白に拮抗する新規蛋白RMPの機能解析を目的として、酵母Two-hybrid法でRMPに相互作用する蛋白を選択した。その結果、RMP自体が単離され、繰り返し単離された候補のcDNAは、DNAメチル化に関わりcorepressor機能が報告されている蛋白であった。培養細胞でこれらの蛋白とRMPとの特異的結合を確認した。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (59件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (59件)

  • [文献書誌] Nomura, T., et al.: "Human Hepatitis B virus X protein is detectable in nuclei of transfected cells, and active for transactivation"Biochim. Biophys. Acta.. 1453. 330-340 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yul, DY. et al.: "Incidence of hepatocellular carcinoma in the transgenic mice expressing hepatitis B virus X-protein"J. Hepatol.. 31. 123-132 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohno, H, et al.: "Human Hepatitis B virus X protein augments the DNA binding of nuclear factor for IL-6 through its basic-leucine zipper domain"J. Med. Virol.. 58. 11-18 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Murakami.: "Hepatitis B Virus X Protein : Structure, Function and Biology"Intervirol.. 42. 82-99 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村上清史: "B型肝炎ウイルスX蛋白の発現と機能"生化学. 71. 1309-1326 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村上清史: "B型肝炎ウイルス(HBV)の遺伝子制御"メデイコピア. 39. 227-233 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kee, S-W. et al.: "Human hepatitis B Virus X protein is a possible mediator of hypoxia induced angiogenesis in hepatocellular carcinoma"Biochem. Biophys. Res. Communs.. 268. 456-461 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mastomi, K. et al.: "Telomerase Activity Reconstituted in Vitro with Purified Human Telomerase Reverse Transcriptase and Human Telomerase RNA Component"J. Biol. Chem.. 275. 22568-22573 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Dorjsuren D.: "B型肝炎ウイルス(HBV)Xタンパクに拮抗する新規タンパクRMP"実験医学. 18. 1137-1141 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 増富健吉: "昆虫細胞発現系を用いたヒトテロメラーゼ逆転写酵素(hTERT)の発現・精製"バイオインダストリー. 17. 35-42 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Qin, W., et al.: "Mutational Analysis of the Structure and Functions of Hepatitis C Virus RNA-dependent RNA polymerase"Hepatol.. 33. 728-737 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wei, W., et al.: "Direct interaction between the subunit RAP30 of TFIIF and RNA polymerase subunit 5(RPB5) which contributes to the assocation between TFIIF and RNA polymerase II"J. Biol. Chem.. 276. 12266-12273 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murakami, S.: "Hepatitis B Virus X protein : A multifunctional regulatory protein"J Gastroenterol.. 36. 651-660 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村上清史: "ヒトテロメラーゼ逆転写酵素(hTERT)の発現・精製とヒトテロメラーゼ活性の試験管内の再構成(前)"教育通信. 23. 24-25 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村上清史: "ヒトテロメラーゼ逆転写酵素(hTERT)の発現・精製とヒトテロメラーゼ活性の試験管内の再構成(後)"教育通信. 24. 22-23 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Qin, W., et al.: "Oligomeric interaction of Hepatitis C Virus NS5B is critical for catalytic activity of RNA dependent RNA polymerase"J. Biol. Chem.. 277. 2132-2137 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Arai, K., et al.: "Two independent regions of human telomerase reverse transcriptase (hTERT) are important for their oligomerization and telomerase activity"J. Biol. Chem.. (in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shirota, Y. et al.: "Hepatitis C Virus NS5A Binds RNA-Dependent RNA Polymerase NS5B and modulates RdRP activity"J. Biol. Chem.. (in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Nomura, et al.: "Human Hepatitis B virus X protein is detectable in nuclei of transfected cells, and active for transactivation"Biochim. Biophys. Acta. 1453. 330-340 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yul, DY., et al.: "Incidence ofhepatocellular carcinoma in the transgenic mice expressing hepatitis B virus X-protein"J.Hepatol. 31. 123-132 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohno, H, et al.: "Human hepatitis B virus X protein augments the DNA binding of nuclear factor for IL-6 through its basic-leucine zeipper domain"J.Med. Virol.. 58. 11-18 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S, Murakami: "Hepatitis B Virus X Protein: Structure, Function and Biology"Intervirol.. 42. 82-99 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SW. Kee, et al: "Human Hepatitis B Virus X protein is a possible mediator of hypoxia induced angiogenesis in hepatocellular carcinoma"Biochem. Biophys, Res. Communs.. 268. 456-461 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masutomi, K, et al: "Telomerase Activity Reconstituted in Vitro with Purified Human Telomerase Reverse Transcriptase and Human Telomerase RNA Component"J.Biol. Chem.. 275. 22568-22573 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Qin, W., et al: "Mutational Analysis of the Structure and Functions of Hepatitis C Virus RNA-dependent RNA polymerase"Hepatol. 33. 728-737 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wei, W., et al: "Direct interaction between the subunit RAP30 of TFIIF and RNA polymerase subunit 5 (RPB5) Which contributes to the association between TFIIF and RNA polymerase II"J. Biol. Chem.. 276. 12266-12273 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murakami.S: "Hepatites B Virus X protein: A multifunctional regulatory protein"J.Gastroenterol.. 36. 651-660 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Qin,W., et al.: "Origomeric interaction of Hepatitis C Virus NS5B is critical for catalytic activity of RNA dependent RNA polymerase"J.Biol. Chem.. 277. 2132-2137 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Araki,K., et al.: "Two independent regions of human Teromerase reverse transcriptase (hTERT) are important for their oligomerzation and teromerase activity"J.Biol.Chem. in press. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shirota,Y., et al.: "Hepatitis C Virus NS5A Bind RNA-Dependent RNA polymerase NS5B and modilates RdRP activity"J. Biol. Chem. in press. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Qin, W., et al.: "Mutational Analysis of the Structure and Functions of Hepatitis C Virus RNA-dependent RNA polymerase"Hepatol.. 33. 728-737 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Wei, W., et al.: "Direct interaction between the subnit RAP30 of TFIF and RNA polymerase subnit 5(RPB5)which contributes to the association between TFIF and RNA polymerase II"J. Biol. Chem.. 276. 12266-12273 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Murakami, S.: "Hepatitis B Virus X protein : A multifunctional regulatory protein"J Gastroenterol. 36. 651-660 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 村上清史: "ヒトテロメラーゼ逆転写酵素(hTERT)の発現・精製とヒトテロメラーゼ活性の試験管内の再構成(前)"教育通信. 23. 24-25 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 村上清史: "ヒトテロメラーゼ逆転写酵素(hTERT)の発現・精製とヒトテロメラーゼ活性の試験管内の再構成(後)"教育通信. 24. 22-23 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Qin, W., et al.: "Oligomeric interaction of Hepatitis C Virus NS5B is critical for catalytic activity of RNA dependent RNA polymerase"J. Biol. Chem.. 277. 2132-2137 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Arai, K., et al.: "Two independent regiogns of human telomerase reverse transcriptase(hTERT) are important for their oligomerization and telomerase activity"J. Biol. Chem.. (In press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Shirota, T., et al.: "Hepatitis C Virus NS5A Binds RND-Dependent RNA Polymerase NS5B and modulates RdRP activity"J. Biol. Chem.. (In press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tul,DY., et al.: "Incidence of hepatocellular carcinoma in the transgenic mice expressing hepatitis B virus X-protein."J.Hepatol.. 31. 123-132 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nomura,T., et al.: "Human Hepatitis B Virus X protein is detectable in nuclei of transfected cells, And active for transactivation."Biochim.Biophys.Acta.. 1453. 330-340 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ohno,H., et al.: "Human Hepatitis B Virus X protein augments the DNA binding of nuclear Factor for IL & through its basic leucine zipper domain."J.Med.Viol.. 58. 11-18 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Murakami,S.: "Hepatitis B Virus X protein : Structure, Functions and Biological Roles."Intervirology. 42. 81-99 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 村上清史: "B型肝炎ウイルスX蛋白の発現と機能"生化学. 71.11. 1309-1326 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Dorjsuren,D.: "B型肝炎ウイルス(HBV)Xタンパクに拮抗する新規タンパクRMP。"実験医学. 18. 1137-1141 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.W.Kee, et al.: "Human Hepatitis B Virus X proteira is a possible mediator of hypoxia induced angiogenesis in hepatocellular carcinoma."Biochem.Res. Communs.. 268. 456-461 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Masutomi, et al.: "Teromaerase Activity Reconstituted in Vitro with Purified Hunman Teromerase Reverse Transcriptase and Human Teromerase RNA Component."J.Biol.Chem.. 275. 22568-22573 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Qin.W., et al.: "Muatational Analysis of the Structure and Functions of Hepatitis C Virus RNA- dependent RNA polymerase."Hepatol.. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Wei,W., et al.: "Direct interaction between the subunit RAP30 of TFIIF and RNA polymeras subunit5 (RPB5) which contributes to the association between TFIIF and RNA polymerase II."J.Biol.Chem. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 増富健吉: "昆虫細胞発現系を用いたヒトテロメアーゼ逆転写酵素(hTERT)の発現・精制。"バイオインダストリー. 17. 35-42 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 村上清史: "ヒトテロメアーゼ逆転写酵素(hTERT)の発現・精製とヒトテロメアーゼ活性の試験管内の再構成。"教育通信. (印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 村上清史: "ウイルス肝炎-最新情報「B型肝炎ウイルス(HVB)の遺伝子制御」"富士レビオ株式会社. 271 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yul,DY. et al.: "Incidence of hepatocellular carcinoma in the transgenic mice expressing hepatitis B virus X-protein."J.Hepatol.. 31. 123-132 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nomura,T.,et al.: "Human Hepatitis B virus X protein is detectable in nuclei of transfected cells, and active for transactivation."Biochim.Biophys.Acta.. 1453. 330-340 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Ohono,H.,et al.: "Human Hapatitis B Virus X protein augments the DNA binding of nuclear factor for IL & through its basic leucine zipper domain."J. Med. Virol.. 58. 11-18 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Murakami,S.: "Hepatitis B Virus X protein:Structure,Functions and Biological Roles."Intervirology. 42. 81-99 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kee,S.W.,et al.: "Human Hepatitis B Virus X protein is a possible mediator of hypoxia induced angiogenesis in hepatocellular carcinoma."Biochem.Biophys.Res.Communs.. In printing. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 村上 清史: "生化学 第71巻 第11号 B型肝炎ウイルスX蛋白の発現と機能"日本生化学会. 1309-1326 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 村上 清史: "ウイルス肝炎ー最新情報「B型肝炎ウイルス(HBV)の遺伝子制御」"富士レビオ株式会社. 271 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 村上 清史: "最新医学 B型肝炎ウイルスX蛋白に拮抗する新規蛋白RMP"羊土社. (印刷中)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi