• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

GAGA因子に依存したクロマチンリモデリングのメカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 11480204
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 分子生物学
研究機関国立遺伝学研究所

研究代表者

広瀬 進  国立遺伝学研究所, 個体遺伝研究系, 教授 (90022730)

研究分担者 上田 均  国立遺伝学研究所, 個体遺伝研究系, 助教授 (60201349)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
14,900千円 (直接経費: 14,900千円)
2001年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
2000年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
1999年度: 5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
キーワードショウジョウバエ / GAGA因子 / クロマチン / ヌクレオソーム / 遺伝子発現 / ISWI / Ubx遺伝子 / position effect variegation / ISW1
研究概要

ショウジョウバエのGAGA因子は、その結合配列の近傍でクロマチンのリモデリングを誘起する。この部位特異的なクロマチンリモデリングのメカニズムを明らかにする目的で、GAGA因子と相互作用するタンパク質p93とp130を同定し、その機能を解析した。その結果、p93とp130はヘテロダイマーを形成し、ヌクレオソームに結合してクロマチンリモデリングを促進することが判明した。また、唾腺染色体上でGAGA因子、p93、P130は活性クロマチンに局在することを見出した。さらに、遺伝学的解析から、GAGA因子p93-p130複合体がエピジェネティックな遺伝子発現の維持に関わることを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] M.Kobayashi: "Functional dissection of DNA supercoiling factor : EF-hand domains and C-terminal HDEF motif are essential for its activity"Genes Cells. 4. 33-40 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kabe: "The role of human MBF1 as a transcriptional coactivator"J.Biol.Chem.. 274. 34196-34202 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Q.-X.Liu: "MBF2 is a tissue-and stage-specific coactivator that is regulated at the step of nuclear transport in the silkworm Bombyx mori"Dev.Biol.. 225. 437-446 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Asahina: "The conserved nuclear receptor FTZ-F1 is required for embryogenesis, moulting and reproduction in Caenorhabditis elegans"Genes Cells. 5. 711-723 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yamada: "Temporally restricted expression of FTZ-F1 transcription factor-Significance for embryogenesis, molting and metamorphosis in Drosophila melanogaster"Development. 127. 5083-5092 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Q.-X.Liu: "Drosophila MBF1 in a coactivator for Tracheae defective and contributes to the formation of tracheal and nervous systems"Development. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Kobayashi: "Functional dissection of DNA supercoiling factor : EF-hand domains and C-terminal HDEF motif are essential for its activity"Genes Cells. 4. 33-40 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Kabe: "The role of human MBF1 as a transcriptional coactivator"J. Biol Chem.. 274. 34196-34202 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Q.-X. Liu: "MBF2 is a tissue- and stage-specific coactivator that is regulated at the step of nuclear transport in the silkworm Bombyx mori"Dev. Biol.. 225. 437-446 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Asahina: "The conserved nuclear receptor FTZ-F1 is required for embryogenesis, moulting and reproduction in Caenorhabditis elegans"Genes Cells. 5. 711-723 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Yamada: "Temporally restricted expression of FTZ-F1 transcription factor-Significance for embroygenesis, molting and metamorphosis in Drosophila melanogaster"Development. 127. 5083-5092 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Q.-X. Liu: "Drosophila MBF1 is a coactivator for Trachease defective and contributes to the formation of tracheal and nervous systems"Development. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tiga Suzuki: "Segmentation gene product fushi tarazu is an LXXLL motif-dependent coactivator for orphan receptor FTZ-FI"Proc. Natl. Acad. Sci. USA. 98. 12403-12408 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Katsuyuki Hamada: "Molecular cloning of human squamous cell carcinoma antigen 1 gene and characterization of its promoter"Biochim. Biophys. Acta. 1518. 124-131 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Katsuyuki Hamada: "Gene expression of human squamous cell carcinoma antigen 1 and 2 in human cell lines"Oncology Rep.. 8. 347-354 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yabuki: "A novel growth-related nuclear protein binds and inhibits rat aldolase B gene promoter"Gene. 264. 123-129 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Qing-Xin Liu: "MBF2 is a tissue-and stage-specific coactivator that is regulated at the step of nuclear transport in the silkworm Bombyx mori"Developmental Biology. 225. 437-446 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 朝比奈雅子: "The conserved nuclear receptor Ftz-F1 is required for embryogenesis, moulting and reproduction in Caenorhabditis elegans"Genes Cells. 5. 711-723 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 山田正明: "Temporally-restricted expression of transcription factor β FTZ-F1: significance for embryogenesis, molting and metamorphosis in Drosophila melanogaster"Development. 127. 5083-5092 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Guan Zhu: "Crytosporidium parvum : Functional complementation of a parasite transcriptional coactivator CpMBF1 in Yeast"Experimental Parasitology. 96. 195-201 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 可部泰明: "The role of huma MBF1 as a transcriptional coactivator"J. Biol. Ghem.. 274. 34196-34202 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 尾崎淳: "Identification of the core domain and the secondary structure of the transcriptionalcoactivator MBF1"Genes Cells. 4. 415-424 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 小林正友: "Functional dissection of DNA supercoiling factor : EF-hand domains and C-terminal HDEF motif are essential for its activity"Genes Cells. 4. 33-40 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 赤坂甲治: "Upstream element of the sea urchim arylsulfatase gene serve as an insulator"Cell. Mol. Biol.. 45. 555-565 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 三島正規: "Resonance assignments, secondary structure and 15N relaxation data of the huma transcriptional coactivator hMBF1(57-148)"J. Biomol NMR. 14. 373-376 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi