• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

薬学情報教育体系化と医療・薬学情報処理システム開発

研究課題

研究課題/領域番号 11490012
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 広領域
研究機関金沢大学

研究代表者

清水 栄  金沢大学, 自然科学研究科, 助教授 (10110545)

研究分担者 横川 弘一  金沢大学, 医学部附属病院, 助教授 (50283122)
宮本 謙一  金沢大学, 医学部附属病院, 教授 (30100514)
鈴木 永雄  金沢大学, 自然科学研究科, 教授 (50092250)
研究期間 (年度) 1999 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
2002年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2001年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2000年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1999年度: 3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
キーワード基礎薬学情報演習 / 医療薬学情報学 / 医薬品情報学 / インターネット / マルチメディア / Medical ASP / 地域医療支援 / 薬剤疫学研究 / 基礎薬学情報処理演習 / 薬学情報処理教育 / 医療・薬学情報学 / 臨床試験 / 動画配信システム / プロブレムリスト / イントラネット / グループウェア / 動画処理技術 / 情報処理教育 / 薬薬連携 / 備蓄情報共有化システム
研究概要

本研究は平成11年度から14年度の4年間を予定し,今年度は4年目であった.集大成の最終年の目標を薬学情報教育体系化に力点をおき,医療・薬学情報処理システム開発については前年度までの成果を踏まえ改良とデータ蓄積を行った.
1.平成14年度から新カリキュラムにおいて学部1年生に基礎薬学情報処理演習が必須科目として設けられ教材の作成と15回の講義と演習を実行した.何をどこまで教授するかというところが一番の問題点であった.最終到達目標を文献検索やバイオインフォマテイックスやデータベース構築を考えたが,後二者は学部1年生には理解が行き届かなかった.
2.前年度に引き続き,薬物療法検討会における主要疾患に関する疾病,および個々の薬物療法の内容をパワーポイントファイルとしてCD-ROM化し,また,博士前期課程医療薬学専攻においても医療薬学情報演習の中で,「プライマリケアにおける医薬品の使い方-症候別対症療法」および「保険薬局実務実習報告」もマルチメディア化にも取り組み,学内限定ではあるがイントラネット配信し,学生の自己学習支援に有効であることを実証した.今後内容をブラッシュアップを図り,一般公開を目指したい.また,個々のコンテンツ作成には自ずと限界があり,登録制などによる相互利用可能なセンター(国立情報学研究所など)の設置が望まれる.
3.金沢大学インターネット医療薬学講座で「花粉症-薬剤疫学とEBM」をソニーメディカルチャンネルより配信した.多くの現場の薬剤師から好評を得た.前項の内容に関連する薬剤師の大きなニーズを垣間見ることができた.今後,薬剤疫学研究にも発展させたい.
4.医療・薬学情報処理システムと位置付ける広く汎用性のある地域医療支援システム(Medical Application Service Provider)をインターネット上に構築することができた.平成15年度以降本学にサテライトベンチャービジネスラボが設立され,一つのプロジェクトとして引き続きより緊密な地域薬剤師会との連携を図り改良して行く予定である.
薬学情報処理体系化として,基礎薬学情報と医療薬学情報に分けることが出来ると考え,新カリキュラムにおいて上記「基礎薬学情報処理演習」の他,学部3年次に「医薬品情報学」,「医療における薬を学ぶIII-情報を扱う」,「薬物治療を学ぶ」で体系的に学生が学ぶことが出来るよう配慮し,数多くの教材を作成した.こうしたカリキュラム内容は地域医療支援システムの中で多面的に活用可能な教育システム構築と一般市民向け健康情報の発信に応用し,今後も展開を図りたい.

報告書

(5件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] 古川裕之, 内潟将宏, 松嶋由紀子, 長田幸恵, 横山英子, 石崎純子, 清水栄, 神谷 晃, 宮本謙一: "臨床試験における有害事象情報の効率的な提供システムの構築"臨床薬理. 34(1). 7-12 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 成橋和正, 古川裕之, 清水栄, 鈴木永雄, 横川弘一, 小泉晶一, 宮本謙一 他: "口渇誘発薬が小児患者における化学療法による口内炎発生の危険性を増大させる可能性がある"医療薬学. 28(6). 551-558 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古川裕之, 内潟将宏, 松嶋由紀子, 清水栄, 分校久志, 宮本謙一 他: "治験依頼者における有害事象の管理体制に関する調査"臨床薬理. 33(6). 281-286 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Naruhashi, M.Asahi, Y.Higuchi, R.Matsushita, S.Shimizu, K.Kimura, N.Suzuki, K.Yokogawa, S.Fujita, K.Miyamoto: "Individual Patient-by-Patient Surveillance of the Antimicrobial Usage among Inpatients in Kanazawa University Hospital"Jpn. J. Pharm. Health Care Sci.. 27(3). 205-211 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内潟将宏, 清水 栄, 成橋和正, 鈴木永雄, 松下 良, 木村和子, 横川弘一, 宮本謙一: "マルチメデイア配信技術の医療薬学教育への応用"医療情報学. 21(Suppl). 910-911 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 清水 栄, 内潟将宏, 成橋和正, 鈴木永雄, 島田和枝, 兼田春生: "地域薬局在庫情報データベースおよび薬局在庫情報システムの構築"医療情報学. 20(3). 237-241 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮本謙一, 鈴木永雄, 横川弘一, 清水栄 他: "疾患別薬物治療ハンドブック"(株)じほう. 1547 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Naruhashi, M. Inaki, K. Ohtani, H. Furukawa, S. Yasuda, S. Shimizu, N. Suzuki, K. Yokogawa, S. Koizumi, K. Miyamoto.: "Xerostomia-Inducing Drugs Could Increase Chemotherapy-Associated Mucosis in Pediatric Patients."Jpn. J. Pharm. Health Care Sci.. 28(6). 551-558 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Furukawa, M. Uchikata, Y. Matsushima, Y. Osada, E. Yokoyama, S. Matsuda, J. Ishizaki, S. Shimizu, H. Bunkou, K. Miyamoto.: "Questionaire Survey to Clinical Trial Sponsors on the Management Organization of Information on Adverse Events."Jpn J. Clin. Pharmacol. Ther.. 33(6). 281-286 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Furukawa, K. Suyama, M. Kawahara, J. Ishizaki, Y. Matsushima, Y. Osada, S. Matsuda, S. Shimizu, K. Miyamoto.: "Questionnaire Survey on Medication Compliance in Clinical Trials under New-GCP."Jpn J. Clin. Pharmacol. Ther.. 32(1). 35-42 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Naruhashi, M. Asahi, Y. Higuchi, R. Matsushita, S. Shimizu, K. Kimura, N. Suzuki, K. Yokogawa, S. Fujita, K. Miyamoto.: "Individual Patient-by-Patient Surveillance of the Antimicrobial Usage among Inpatients in Kanazawa University Hospital."Jpn. J. Pharm. Health Care Sci.. 27(3). 205-211 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Uchikata, S. Shimizu, K. Naruhashi, N. Suzuki, R. Matsushita, K. Kimura, K. Yokogawa, K. Miyamoto: "An Application of Multimedia Streaming Technology for Medical and Pharmaceutical Education and its Evaluation."Jpn. J. Med. Informatics. 21(Suppl). 910-911 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Furukawa, M. Uchikata, J. Ishizaki, Y. Matsushima, Y. Osada, S. Matsuda, E. Yokoyama, S. Shimizu, H. Bunko, K. Miyamoto: "Study on the Problems in the Adverse Event Report of Clinical Trials."Jpn J. Clin. Pharmacol. Ther.. 32(6). 287-294 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Shimizu, M. Uchikata, K. Naruhashi, N. Suzuki, K. Shimada, H. Kaneda: "The Construction of "the Database of Pharmacy Stocks through Internet" and "the Inventory Management System of Pharmacy"."Jpn. J. Med Informatics. 20(3). 237-241 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuya, H., Okamoto, M., Ochi, T., Nishikawa, A., Shimizu, S., Kataoka, T, Nagai, K., Wasserman, H. H., Ohkuma, S.: "Reversible and potent uncoupling of hog gastric (H^++K^+)-ATPase by prodigiosins."Biochem. Pharmacol.. 60(6). 1855-1863 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Miyamoto, N. Suzuki, K. Yokogawa, S. Shimizu et al.: "Database of Medication Advice for the Health Care Professional"Jiho. 1547 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 成橋和正, 古川裕之, 清水栄, 鈴木永雄, 横川弘一, 宮本謙一他: "口渇誘発薬が小児患者における化学療法による口内炎発生の危険性を増大させる可能性がある"医療薬学. 28(6). 551-558 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 古川裕之, 内潟将宏, 松嶋由紀子, 清水栄, 分校久志, 宮本謙一他: "治験依頼者における有害事象の管理体制に関する調査"臨床薬理. 33(6). 281-286 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 古川裕之, 陶山和明, 河原昌美, 石崎純子, 松島由紀子, 清水 栄, ほか: "新GCP下の臨床試験における服薬コンプライアンスに関する調査"臨床薬理.

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 古川裕之, 陶山和明, 河原昌美, 石崎純子, 松島由紀子, 清水 栄, ほか: "新GCP下の臨床試験における服薬コンプライアンスに関する調査"臨床薬理. 32(1). 35-42 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Naruhashi, K., Asahi, M., Higuchi, Y., Matsushita, R., Shimizu, S., et al.: "Individual patient-by-patient surveillance of the antimicrobial usage among inpatients in Kanazawa University Hospital"Jpn. J. Pharm. Health Care Sci.. 27(3). 205-211 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 古川裕之, 内潟将宏, 石崎純子, 松島由紀子, 長田幸恵, 清水 栄, ほか: "臨床試験における有害事象報告の問題点の分析"臨床薬理. 32(6). 287-294 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 内潟将宏, 清水 栄, 成橋和正, 鈴木永雄, 松下 良, 木村和子 ほか: "マルチメディア配信技術の医療薬学教育への応用"第21回医療情報学連合大会論文集. 910-911 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 宮本謙一監修, 横川弘一, 旭満里子, 古川裕之, 鈴木永雄, 清水 栄ほか: "疾患別薬物治療ハンドブック"じほう. 1546 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 清水栄,内潟将宏,成橋和正,鈴木永雄,島田和枝,兼田春生: "地域薬局在庫情報データベースおよび薬局在庫情報システムの構築"医療情報学. 20(3). 237-241 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuya,H.,Okamoto,M.,Ochi,T.,Nishikawa,A.,Shimizu,S., et al: "Reversible and potent uncoupling of hog gastric (H^++K^+)-ATPase by prodigiosins."Biochem.Pharmacol.. 60(12). 1855-1863 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 古川裕之,陶山和明,河原昌美,石崎純子,松嶋由紀子,清水栄 他: "新GCP下の臨床試験における服薬コンプライアンスに関する調査"臨床薬理. 32(1)(印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 西上潤: "薬物療法上のProblem Listデータベースの多施設共同利用にむけての試み"第19回医療情報学連合大会論文集. 188-189 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi