• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

古代日本の争乱と武器に関する骨学的および考古学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 11490019
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 広領域
研究機関京都大学

研究代表者

片山 一道  京都大学, 霊長類研究所, 教授 (70097921)

研究分担者 鈴木 廣一  大阪医科大学, 医学部, 教授 (60171211)
中橋 孝博  九州大学, 比較社会文化研究科, 教授 (20108723)
松木 武彦  岡山大学, 文学部, 助教授 (50238995)
國松 豊  京都大学, 霊長類研究所, 助手 (80243111)
毛利 俊雄  京都大学, 霊長類研究所, 助手 (30115951)
井上 貴央  鳥取大学, 医学部, 教授 (20116312)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
14,800千円 (直接経費: 14,800千円)
2001年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2000年度: 4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
1999年度: 7,400千円 (直接経費: 7,400千円)
キーワード弥生時代 / 古人骨 / 受傷痕 / 骨学的分析 / 考古学的分析 / 銅剣類 / 実験考古学 / 青谷上寺地遺跡 / 鉄製武器 / 青銅製武器 / 原因武器の同定 / 鎌倉時代 / 骨考古学 / 古代の争乱 / 骨損傷 / 武具類の変化 / 原因武具 / タフォノミー
研究概要

近年になって出土例が増してきた弥生時代の受傷人骨につき、その受傷痕から原因武器を特定する方途を開発するとともに、武器の使用手段をつぶさに解明することを目的にして、人類学関係の骨学専門家と考古学関係の古代武器専門家の間で共同研究として進めた。一方で、これまでに発掘された人骨を再検査することにより、切創、斬創、刺創、鏃の刺入創などの死亡前後の受傷痕につき、それらの形態と性状を詳細に記載する研究作業を進めた。また一方で、これまでに発見された弥生時代の武器類につき、それらの大きさと形態、材質、類型などを比較する考古学的分析を進めつつ、福岡県吉武高木遺跡で出土した銅剣、銅力、銅矛など、石剣類、石鏃類、銅鏃類、合計50点のレプリカを作成した。さらに、それらレプリカ類をニホンザルの骨格に適用することにより、骨損傷と各種武器の因果関係について実験考古学的な研究を実施した。最終年度には、まさに本共同研究の実施期間に符合するように発見された鳥取県青谷上寺地遺跡の約100体分の殺傷人骨を対象にして、本研究に関連する研究者を広く集めたワークショップを開催した。いつくかの瞠目すべき新知見を得ることができた。その中で最も注目すべきは、弥生時代の銅剣類の用途についてであろう。従来、当時の当剣類は一般に装飾品として使われ、闘争用の武器としては使われることは少なかったとされてきたが、少なからずの人骨の損傷が銅剣類で為された可能性が高いことが判明し、さらに実験考古学的分析によって十分に確かめられた。石鏃や銅鏃も特定の性格を持つ骨損傷が生じしめることが実験的に確かめられ、今後、より詳細に古人骨を検査することで、石鏃類による損傷を検出する道が開いた、と言えよう。研究成果報告書で成果の中間報告がなされたが、最終成果は各分担者により逐次、研究論文の形で公表される予定である。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (48件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (48件)

  • [文献書誌] 大藪 由美子: "Stab and cut wounds found on human skeletal remains from the Shibu Yayoi site in Nara Prefecture, Japan"Symposium Proceedings at the 55^<th> Anthropology Society. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井上 貴央: "Injuries found in human skeletal remains of the Yayoi period from aoya-Kamijichi site"Symposium Proceedings at the 55^<th> Anthropology Society. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平田 和明: "Analysis of injuries by swords in medieval Japanese skeletons from Kamakura"Symposium Proceedings at the 55^<th> Anthropology Society. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 深澤 芳樹: "Yayoi period arrows and human bones discovered at the Aoya-Kamijichi Yayoi site, Tottori Prefecture, Japan"Symposium Proceedings at the 55^<th> Anthropology Society. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松木 武彦: "Weapons in the Yayoi period"Symposium Proceedings at the 55^<th> Anthropology Society. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 片山 一道: "すねに傷もつ古代人"本の旅人. 7(7). 138-141 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 片山 一道: "縄文人と「弥生人」-古人骨の事件簿-"昭和堂. 257 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 片山 一道 編集: "骨考古学拾遺輯-弥生時代の人びとなど"骨考古学研究会. 301 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OYABU, Yumiko and KATAYAMA, Kazumichi: "Stab and cut wounds found on human skeletal remains from the Shibu Yayoi site in Kara Prefecture, Japan."Symposium Proceedings at the 55^<th> Anthropology Society. 1(in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] INOUE,Takao and MATSUMOTO, Michika: "Injuries found in human skeletal remains of the Yayoi period from Aoya-Kamijichi site"Symposium Proceedings at the 55^<th> Anthropology Society. 1(in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HIRATA, Kazuaki, OKU, Chinami and HOSHINO, Keigo: "Analysis of injuries by swords in medieval Japanese skeletons from Kamakura"Symposium Proceedings at the 55^<th> Anthropology Society. 1(in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HUKASAWA, Yoshiki: "Yayoi period arrows and human bones discovered at the Aoya-Kamijichi Yayoi site, Tottori Prefecture, Japan"Symposium Proceedings at the 55^<th> Anthropology Society. 1(in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MATSUGI, Takehiko: "Weapons in the Yayoi period"Symposium Proceedings at the 55^<th> Anthropology Society. 1(in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAKAHASHI, Takahiro: "Human skeletal remains excavated from Dolmen burial"Symposium Proceedings at the 55^<th> Anthropology Society. 1(in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAKAHASHI, Takahiro and IKEDA,jiro: "Literatures conceming the report of ancient human skeletal remains (1995〜2000)"Anthropological Science. 109(1). 9-42 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KATAYAMA, Kazumichi: "Ancient human skeleton with injuries on the tibia"Hon-no-Tabibito. 7(7). 138-141 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KATAYAMA, Kazumichi: "Jomon people and 'Yayoi People' : Document File of Ancient Murder Cases"Showa-do Publisher. 1-257 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KATAYAMA, Kazumichi: "Anthology of Osteo-archaeology Reports"Osteo-archaeology Study Group. 1-301 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KATAYAMA, Kazumichi: "Telling of Ancient Human Skeletons : Introduction to Osteo-archaeology"Kadokawa-Publisher Co.. 1-237 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大藪 由美子: "Stab and cut wounds found on human skeletal remains from the Shibu Yayoi site in Nara Prefecture, Japan"Symposium Proceedings at the 55^<th> Anthropology Society. (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 井上 貴央: "Injuries found in human skeletal remains of the Yayoi period from Aoya-Kamijichi site"Symposium Proceedings at the 55^<th> Anthropology Society. (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 平田 和明: "Analysis of injuries by swords in medieval Japanese skeletons from Kamakura"Symposium Proceedings at the 55^<th> Anthropology Society. (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 深澤 芳樹: "Yayoi period arrows and human bones discovered at the Aoya-Kamijichi Yayoi site, Tottori Prefecture, Japan"Symposium Proceedings at the 55^<th> Anthropology Society. (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 松木 武彦: "Weapons in the Yayoi period"Symposium Proceedings at the 55^<th> Anthropology Society. (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 片山 一道: "すねに傷もつ古代人"本の旅人. 7(7). 138-141 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Katayama,K.: "Field course on human osteoarchaeology at Kaman-Kalehoyuk."Anatolian Archaeological Studies. IX. 115-116 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 片山一道: "稼業は「骨屋」なり"本の旅人. 6(4). 64-67 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 片山一道: "ある日「骨屋」に電話が"本の旅人. 6(5). 78-81 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 片山一道: "新方遺跡の弥生時代人骨の発見"新方遺跡からの視点. 45 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nishio,H.: "Reduction of tyrosine-phosphorylated proteinsins involuted thymuses of stressd rats : A study using innunological methods."Electrophoresis. 21. 271-274 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nishio,H.: "Expression of the janus kinases-signal transducers and activators or transcription pathway in Hassall's corpuscles of the human thmus."Histochem Cell Biol. 113. 427-431 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nishio,H.: "Immunolocalization of calcineurin and FKBP12, the FK506-binding protein, in Hassall's corpuscles of human thymus and epidermis."Histochem Cell Biol. 114. 9-14 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nishio,H.: "Immunohistochemical study of tyrosine phosphorylation signaling in the involuted thymus."Forensic Science International. 110. 189-198 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tamura,A.: "Sibling Incest and formulation of paternity probability : case report."Legal Medicine. 3(in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 辻洋子: "毛根と毛幹におけるSTRタイピング結果の不一致について."DNA多型. 8. 284-287 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木廣一: "親子鑑定."標準法医学・医事法 第5版. 8. 49-57 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 平田和明: "骨.日本人のからだ"解剖学的変異の考察. 2-57 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 平田和明: "生と死の融合 ミイラづくりの技術細部の解明."生きる[別冊]. 36-39 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 森本岩太郎: "第6節 平塚市王子ノ台遺跡の人の歯について."王子ノ台遺跡III弥生・古墳時代 編. 721-722 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 毛利俊雄: "ミトコンドリアDNA変異を用いた種判別:沖縄県首里城出土マカク古骨と現生種の比較."霊長類研究. 16(2). 87-94 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 中橋孝博: "北部九州における弥生人の戦い"「戦いの進化と国家の形成」(東洋書林). 単行本. 101-120 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 中橋孝博: "縄文人から弥生人へ"「論争吉備」(考古学研究会編). 単行本. 223-242 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 中橋孝博: "北部九州の渡来人問題"「検証・日本列島」(クバプロ). 単行本. 93-106 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 松木武彦: "戦いのシステムと対外戦略"「戦いの進化と国家の形成」(東洋書林). 単行本. 1-24 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 松木武彦: "岡山地域における弥生時代鉄鏃の展開"古代吉備. 21. 57-78 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 松木武彦: "副葬品からみた古墳の成立過程"「国家形成期の考古学」. 単行本. 185-204 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 片山一道: "「古人骨は語る」"角川書店. 236 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 片山一道: "「縄文人と「弥生人」」"昭和堂. 257 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi