• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

熱帯林における生物間相互作用の遺伝と進化:樹木-外生菌根菌-昆虫間共生と特異性

研究課題

研究課題/領域番号 11490026
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 広領域
研究機関九州大学

研究代表者

山崎 常行  九州大学, 大学院・理学研究院, 教授 (10108649)

研究分担者 猪股 伸幸 (猪俣 伸幸)  九州大学, 大学院・理学研究院, 助手 (20301335)
仁田坂 英二  九州大学, 大学院・理学研究院, 助手 (60222189)
SZMIDT Alfred  九州大学, 大学院・理学研究院, 助教授 (70325497)
颯田 葉子  総合研究大学院大学, 先導科学研究科, 助教授 (20222010)
高畑 尚之  総合研究大学院大学, 先導科学研究科, 教授 (30124217)
STEPHANE PRIGENT  日本学術振興会, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
15,300千円 (直接経費: 15,300千円)
2001年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
2000年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
1999年度: 5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
キーワードDipterocarpus / symbiosis / fungi / Drosophila / molecular evolution / genetic diversity
研究概要

熱帯林の存続にはいろいろな生物種間の共生的相互作用は必要不可欠のものである。特に、東南アジアにおけるフタバガキ科植物と外生菌根菌の間の共生の重要性は良く知られている。本研究の目的はフタバガキと菌類(外生菌根菌)、および菌類(きのこ)と昆虫の間の共生の実体を知り、その進化を理解することである。我々は、マレーシア、タイ、およびスリランカの自然林で、フタバガキの葉、外生菌根菌(木の根と菌類)、きのこ、およびきのこと共生するショウジョウバエを採集し、種名をできる限り同定した。これらサンプルの塩基配列を決定し、系統樹を作成した。主な結果は以下の通りである。
1.核遺伝子および葉緑体遺伝子の塩基配列を調べることによって、13属131種のフタバガキ科植物の分子系統樹を作成することが出来た。
2.菌類のデーターベースと外生菌根菌の塩基配列決定データを用いて外生菌根菌の分子系統樹を作成した。
3.MLおよびITS領域の塩基配列から決定された外生菌根菌は以下の属から得られたものであった:Russulaceae、Boletaceae、Cortinariaceae、Thelephoraceae、Hygrophoraceae、Sclerodermataceae、Cantharellaceae、Amanitaceae.フタバガキ樹木はDryobalanops, Hopea, Vatica, Cotylelobium, Anisoptera, Upuna, Dipterocarpus、Shoreaの8属から成っていた。
4.Thelephoraceaeは最も重要な外生菌根菌であり、ショレア属のフタバガキと共生していることが多いということが明かとなった。
5.きのこ類と共生しているショウジョウバエの同定作業は現在も進行中である。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] Hitoshi Araki: "Molecular Evolution of Duplicated Amylase Gene Regions in Drosophila melanogaster : Evidence of Positive Selection in the Coding Regions and Selective Constraints in the Cis-Regulatory Regions"Genetics. 157. 667-677 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Shiraiwa: "Geko, a novel gene involved in olfaction in Drosophila Melanogaster"J.Neurogenetics. 14(3). 145-164 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Inomata: "Evolution of nucleotide substitutions and gene regulation in the amylase multigenes in Drosophila kikkawai and its sibling species"Mol.Biol.Evol. 17(4). 601-615 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Yamate: "Is the Difference in α-Amylase Activity in the Strains of Drosophila melanogaster with Different Allozymes Due to Transcriptional or Posttranscriptional Control?"Biochemical Genetics. 37. 345-356 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Matsuo: "Evolution of the amylase isozymes in Drosophila melanogaster species subgroup"Biochemical Genetics. 37. 289-300 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hitoshi Araki, Nobuyuki Inomata and Tsuneyuki Yamazaki: "Molecular Evolution of Duplicated Amylase Gene Regions in Drosophila melanogaster. Evidence of Positive Selection in the Coding Regions and Selective Constraints in the Cis-Regulatory Regions"Genetics. Vol. 157. 667-677 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Shiraiwa, Eiji Nitasaka and Tsuneyuki Yamazaki: "Geko, a novel gene involved in olfaction in Drosophila Melanogaster"J. Neurogenetics. Vol. 14(3). 145-164 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Inomata and T.Yamazaki: "Evolution of nucleotide substitutions and gene regulation in the amylase multigenes in Drosophila kikkawai and its sibling species"Mol. Biol. Evol.. 17 (4). 601-615 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Yamate and T. Yamazaki: "Is the Difference in α-Amylase Activity in the Strains of Drosophila melanogaster with Different Allozymes Due to Transcriptional or Posttranscriptional Control?"Biochemical Genetics. Vol. 37. 345-356 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Matsuo, N. Inomata and T. Yamazaki: "Evolution of the amylase isozymes in Drosophila melanogaster species subgroup"Biochemical Genetics. Vol. 37. 289-300 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi shiraiwa et al.: "Geko, a novel gene involved in olfaction in Drosophila Melanogaster"J.Neurogenetics. 14(3). 145-164 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nobuyuki Inomata et al.: "Evolution of nucleotide substitutions and gene regulation in the amylase multigenes in Drosophila kikkawai and its sibling species."Mol.Biol.Evolution. 17(4). 601-615 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hitoshi Araki et al.: "Molecular Evolution of Duplicated Amylase Gene Regions in Drosophila melanogaster : Evidence of Positive Selection in the Coding Regions and Selective Constraints in the cis-Regulatory Regions"Genetics. 157. 667-677 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuneyuki Yamazaki: "Molecular Phylogeny of Dipterocarpaceae in Southeast Asia"THE TOKYO INTERNATIONAL FORUM ON CONSERVATION AND SUSTAINABLE USE OF TROPICAL BIORESOURCES. 121-136 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshinori Matsuo: "Evolution of the Amylase Isozymes in the Drosophila melanogaster Species Subgroup"Biochemical Genetics. 37. 289-300 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nobuko Yamate: "Is the Difference in α-Amylase Activity in the Strains of Drosophila melanogaster with Different Allozymes Due to Transcriptional or Posttranscriptional Control?"Biochemical Genetics. 37. 345-356 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nobuyuki Inomata: "Evolution of nucleotide substituions and gene regulation in the amylase multigenes in Drosophila kikkawai and its sibling species"Mol. Biol. Evol.. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2021-04-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi