• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

家族経営協定の家族モデルの転換に関する社会学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 11551005
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 社会学(含社会福祉関係)
研究機関北星学園大学

研究代表者

杉岡 直人  北星学園大学, 社会福祉学部, 教授 (10113573)

研究分担者 NENNSTIEL Ulrike  北星学園大学, 社会福祉学部, 助教授 (40285507)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
8,100千円 (直接経費: 8,100千円)
2000年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
1999年度: 5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
キーワード家族経営協定 / 相続と継承 / 法人化 / 農業近代化 / 男女共同参画社会 / 高齢化 / 労働力の女性化 / 家族モデル / 農家相続 / 農業法人化 / 農家女性 / パートナーシップ
研究概要

1.家族経営協定の普及体制は、大別して経営主へのアプローチを基本とする農業委員会主導型(北海道)と女性農業者のエンパワメントを中心におく農業改良普及センター主導型(宮城県・広島県等)に分かれている。全国調査の結果も親子協定型(直系家族モデル)から夫婦協定型(核家族モデル)ヘシフトしていることを示している。
2.家族経営・法人農家に対する郵送アンケートの実施結果は、家族モデルに直接関係する「将来の望ましい同居の仕方について」の回答は、年齢・性別に関わりなく生活分離を志向しており、完全同居型が少数派となり、隣居型や廊下でつなぐ[離れ]方式型が選択されており、職住分離型もみられることから、核家族化への動きは明確である。
3.合理化・近代化の帰結と経営方針の選択については、生活優先志向が明確となり、マイペース型の農業が選択されているが、競争原理のなかで、共同組織<直販センタ>をつくって乗り切る意識も強い。生産者と消費者の連携が強化される動きに対応して、女性の発言権や貢献が拡大しているためである。
4.農家家族への政策的介入の歴史は、男女共同参画社会法をうけて女性の経営への貢献を評価する制度化を実現させてきたことが女性の権利性を重視する農家家族モデル(核家族モデル)へとシフトさせている。
5.ドイツ・英国・アメリカ・韓国の研究者および国内研究者との研究交流により、比較社会学視点を取り入れた農家家族を取りまく社会文化環境と政策要因について討議の機会と関連の論文を寄稿頂いた。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] 杉岡直人: "新しい時代の家族経営協定"農家の友. 52巻6号. 106-107 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉岡直人: "日本農業の21世紀戦略(1)家族協業経営の再構築は可能か"農政調査時報. 532号. 2-7 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉岡直人: "日本農業の21世紀戦略(2)家族経営協定の現状と課題"農政調査時報. 533号. 2-7 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉岡直人: "日本農業の21世紀戦略(3)法人化そめぐる問題"農政調査時報. 534号. 2-9 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉岡直人: "日本農村の高齢化の帰結と課題"農村生活科学. 春季号. 45-51 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 染谷俶子: "老いと家族"ミネルヴァ書房. 323 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoto Sugioka: "Family Farm Agreement at new era"Working with Farmers (NOUKA NO TOMO). 52-6. 106-107 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoto Sugioka: "toward New Agricultural Policy (1)-reconstructing of Family Farm Agreement"Monthly Agricultural Policy (NOUSEI CHOUSA JIHOU). 532. 2-7 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoto Sugioka: "toward New Agricultural Policy (2)-Family Farm Agreement at present"Monthly Agricultural Policy (NOUSEI CHOUSA JIHOU). 533. 2-7 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoto Sugioka: "toward New Agricultural Policy (3)-agricultural incorporation"Monthly Agricultural Policy (NOUSEI CHOUSA JIHOU). 534. 2-9 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiko Someya: Mineruba Shobou, Ageing and Families. 323 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉岡直人: "新しい時代の家族経営協定"農家の友. 52巻6号. 106-107 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 杉岡直人: "日本農業の21世紀戦略(1)〜家族協業経営の再構築は可能か"農政調査時報. 532号. 2-7 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 杉岡直人: "日本農業の21世紀戦略(2)〜家族経営協定の現状と課題"農政調査時報. 533号. 2-7 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 杉岡直人: "日本農業の21世紀戦略(3)〜法人化をめぐる問題"農政調査時報. 534号. 2-9 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 染谷俶子 編: "老いと家族"ミネルヴァ書房. 323 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 杉岡直人: "過疎地域における農家家族の多様化と介護コンフリクト"年報村落社会研究. 第35集. 99-120 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi