• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非掃引型ファブリペロー干渉計を用いたブリルアン散乱の迅速測定法

研究課題

研究課題/領域番号 11555019
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 応用物理学一般
研究機関筑波大学

研究代表者

小島 誠治  筑波大学, 物質工学系, 助教授 (90134204)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
10,600千円 (直接経費: 10,600千円)
2000年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
1999年度: 6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
キーワードブリルアン散乱 / 干渉分光 / ソリッドエタロン / フィネス / 活性化エネルギー / 緩和過程 / ガラス / 音響フォノン / エタロン / CCD / スペクトル / エタノール / プロパノール / 干渉計
研究概要

平成11年度は、最初に安定性の高いソリッドエタロンと高感度CCD検出器を組み合わせて非掃引型ファブリペロー干渉計を構築した。次に高分解能のブリルアン散乱測定を行うために周波数安定度の高いLD励起YAGレーザーを励起光源として組み込みブリルアン散乱測定系を完成させた。次に、現有の機械走査型のサンダーコック型5バス・ファブリペロー干渉計のスペクトルを基準として、散乱光に対する感度、取り込んだレーリー散乱とブリルアンサン散乱光からなるCCD画像の線形化、分解能に関連した装置関数等の処理が最適にできるようにコリメーター等の光学系の調整等を行った。その結果、自由スペクトル域30GHzのエタロンを用いて、90度散乱の実験によるブリルアン散乱スペクトルにおいて70以上のフィネスを得ることができた。平成12年度は、掃引型のタンデムマルチバス型ファブリペロー干渉計に匹敵する高分能を得るために様々な改良を行った。コリメーターの高精度化、収差の少ないレンズの使用、ソリッドエタロンの前にアイリスを配置して迷光を減らす、より高い反射率のソリッドエタロンの導入、周波数安定度のより高いリングキャビティーをもつグリーンレーザーを励起光源として導入する等の改良を行った。その結果として昨年度より格段に高い120を越えるフィネスが得られた。実際この装置を用いて、低分子の中間ガラス形成液体のひとつであるエタノールの液体状態、過冷却液体状態におけるブリルアン散乱の温度依存性を詳しく測定し、遅いβ-過程過程の挙動を明らかにし、またその活性化エネルギーを正確に決め。また近い将来、この干渉計を用いて微小試料や微小領域の測定を可能にする顕微ブリルアン散乱へと機能を拡張するために、顕微ブリルアン散乱の光学系の研究も併せて行い、不均一性の大きいリラクサー強誘電体単結晶に応用してそのヘテロ構造を明らかにすることができた。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] 小島誠治 他: "Brillouin Scattering Using Noncanning Fabry-Perot Interferometer"Proc.of ICORS. 394-395 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小島誠治 他: "Micro-heterogeneity and relaxation in 0.65PMN-0.35PT"Appl.Phys.Lett.. 77. 1271-1273 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小島誠治 他: "Relaxation mode studied by micro-Brillouin scattering"Phys.Rev.B. 62. 8572-8575 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小島誠治 他: "Study of Relaxor Ferroelectrics by Micro-Brillouin Scattering"Jpn.J.Appl.Phys.. 39. 5705-5710 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小島誠治 他: "Microscipic Brillouin Scattering Study of Relation Phenomena"Jpn.J.Appl.Phys.. 38. 3058-3061 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小島誠治 他: "Brillouin Scattering Studies of Liquid-Glass Transition"Jpn.J.Appl.Phys.. 38. 3060-3068 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Maczka, J.Hanuza, F.Jiang and S.Kojima: "Micro-Brillouin study of ferroelastic phase transition in KSc (MoO4)2"Phys.Rev.B. 63. 144101 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Zhai, S.Itho and S.Kojima: "Brillouin Scattering Measurement of Liquid Using Nonscanning Fabry-Perot Interferometer"Proc.of ICORS. 394 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Jiang and S.Kojima: "Micro-heterogeneity and relaxation in 0.65PMN -0.35PT relaxor single crystals"Appl.Phys.Lett.. 77. 1271 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Jiang and S.Kojima: "Relaxation mode in 0.65PMN-0.35PT relaxor single crystals studied by micro-Brillouin scattering"Phys.Rev.B. 62. 8572 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.Matsui, K.Saruta, M.Mikami and S.Kojima: "Brillouin Scattering of Acoustic Phonons in Supercooled Glass-Forming Liquid"Slow Dynamics in Complex Sys., AIP Conf.Proc.. 469. 527 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ahart, M.Mikami., I.S.Park and S.Kojima: "Microscipic Brillouin Scattering Study of Relation Phenomena in Low Weight Molecular Alcohol of Ethanol and Methanol"Jpn.J.Appl.Phys.. 38. 3058 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小島誠治 他: "Brillouin Scattering Using Nonscanning Fabry-Perot Interferometer"Proc.of ICORS. 394-395 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 小島誠治 他: "Micro-heterogeneity and relaxation in 0.65PMN-0.35PT"Appl.Phys.Lett.. 77. 1271-1273 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 小島誠治 他: "Relaxation mode studied by micro-Brillouin scattering"Phys.Rev.B. 62. 8572-8575 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 小島誠治 他: "Study of Relaxor Ferroelectrics by Micro-Brillouin Scattering"Jpn.J.Appl.Phys.. 39. 5765-5710 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 小島誠治 他: "Microscipic Brillouin Scattering Study of Relation Phenomena"Jpn.J.Appl.Phys.. 38. 3058-3061 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 小島誠治 他: "Brillouin Scattering Studies of Liquid-Glass Transition"Jpn.J.Appl.Phys.. 38. 3060-3068 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Ahart, F.M.Jiang and S.Kojima: "Microscipic Brillouin Scattering Study of Relation Phenomena"Jpn. J. Appl. Phys.. 38. 3058-3061 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kojima and M.Kodama: "Boson Peak in Alkali Borate Glass"Physica. B. 263-264. 336-338 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] I..S.Park, M,Mikami, S.Kojima: "Dynamics of Liquid-Glass Transition in Propanol"AIP Conf.Proc.. 469. 525-526 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Takagi, T.Yano and S.Kojima: "Brillouin Scattering Studies of Liquid-Glass Transition in Propanol"Jpn. J. Appl. Phys.. 38. 3066-3068 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] I..S.Park, M,Mikami and S.Kojima: "Slow Dynamics in Glass-Forming Propylene Glycol Monomethy"J. Korean Soc.. 35. S1350-S1353 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] G.Matsui, K.Saruta and S.Kojima: "Brillouin Scattering of Acoustic Phonons in Supercooled Glass"AIP Conf.Proc.. 469. 527-528. (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi