• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非線形ダイナミクスを用いた画像分割機能を有する自然画像認識システムの研究

研究課題

研究課題/領域番号 11555102
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 情報通信工学
研究機関広島大学

研究代表者

森江 隆  広島大学, 工学部, 助教授 (20294530)

研究分担者 水谷 伸  NTTコミュニケーション科学研究所, 研究主任
永田 真  広島大学, 工学部, 助手 (40274138)
岩田 穆  広島大学, 工学部, 教授 (30263734)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
9,200千円 (直接経費: 9,200千円)
2000年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
1999年度: 6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
キーワード非線形ダイナミクス / 振動子ネットワーク / 抵抗ヒューズ / ウェーブレット変換 / 特徴抽出 / 画像認識 / パルス変調 / アナログ・デジタル融合回路
研究概要

入力画像から有意なパターン領域をマイクロ秒オーダで順次抽出するとともに,高速ウェーブレット変換による特徴抽出を行うことにより,実世界の情景画像を実時間で認識・理解する知能システムの構築に向けて,処理モデルの構築とプロトタイプチップの設計・試作・評価を行った。モデルとして,大局的領域分割のための抵抗ヒューズ型ネットワーク,領域抽出用非線形振動子ネットワーク,および特徴抽出用ガボールウェーブレット変換のための非線形セルラーネットワーク(CNN)を研究し,以下の成果を得た。
1.ハードウェア化に適した処理モデル・アルゴリズムの開発
非線形振動子ネットワークのダイナミクスにより多階調画像の領域分割を行うモデルを提案し,5ビット相当の低演算精度で処理が行えることを明らかにした。また,不完全な分割抽出タイミングを排除する二重しきい値アルゴリズムを考案した。抵抗ヒューズと振動子ネットワークを組み合わせて,自然画像を任意の解像度で大局的に分割抽出できるモデルを考案した。これらのモデルとガボール変換およびダイナミックリンクアーキテクチャによるマッチング法を組み合わせて,自然画像から顔の認識が行えることを確認した。
2.画像処理チップの設計・試作
(1)振動子ネットワーク:新しく提案したパルス変調方式任意非線形変換回路を用いて,0.6μmCMOS技術により,11x11画素相当の回路を搭載した4.5mm角チップと,50x50画素相当の回路を搭載した9mm角チップを設計した。試作・評価の結果,100μs周期の振動子動作を確認した。
(2)画素並列処理ネットワーク:大局的領域分割のための抵抗ヒューズネットワークとガボール変換用セルラーネットワークを実現できる1次元ネットワーク回路を設計し,ミリ秒オーダで特徴抽出まで行えるシステムを実現できることを示した。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] H.Ando: "A Nonlinear Oscillator Network Circuit for Image Segmentation with Double-threshold Phase Detection"Ninth International Conference on Artificial Neural Networks. 655-660 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Ando: "A Nonlinear Oscillator Network for Gray-level Image Segmentation and PWM/PPM Circuits for Its VLSI Implementation"IEICE Trans.Fundamentals. E83-A・2. 329-336 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安藤博士: "画像分割用ネットワークのための非線形振動子回路の試作"電子情報通信学会総合大会講演論文集. 基礎・境界. A-1-4 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三宅誠: "パルス変調方式による抵抗ヒューズネットワーク回路"電子情報通信学会総合大会講演論文集. 基礎・境界. A-1-46 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西島誠一: "PWM方式によるガボール型フィルタ回路"電子情報通信学会総合大会講演論文集. 基礎・境界. A-1-51 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安藤博士: "抵抗ヒューズと振動子ネットワークを組み合わせた画像分割処理とそのLSI回路実現"電子情報通信学会技術研究報告. NC99-167. 127-134 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Ando: "Image Object Extraction using Resistive-Fuse and Oscillator Networks and a Pulse-Modulation Circuit for their LSI Implementation"Extended Abstracts of the 2000 Int.Conf.Solid State Devices and Materials (SSDM2000). 368-369 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Morie: "A Multi-Functional Cellular Neural Network Circuit Using Pulse Modulation Signals for Image Recognition"Proceedings of 7th International Conference on Neural Information Processing (ICONIP-2000). 613-617 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Ando: "A Nonlinear Oscillator Network Circuit for Image Segmentation with Double-threshold Phase Detection"Ninth International Conference on Artificial Neural Networks. 655-660 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Ando: "A Nonlinear Oscillator Network for Gray-level Image Segmentation and PWM/PPM Circuits for Its VLSI Implementation"IEICE Trans.Fundamentals. Vol.E83-A-2. 329-336 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Ando: "Fabrication of Nonlinear Oscillator Circuit Used in Neural Networks for Image Segmentation"Proceedings of the 2000 IEICE General Conference. A-1-4. 4 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Miyake: "A Resistive-Fuse Network Circuit Based on a Pulse-Width Modulation Method"Proceedings of the 2000 IEICE General Conference. A-1-46. 46 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nishijima: "A Gabor-Type Filtering Circuit Based on Cellular Neural Networks Using a Pulse-Width Modulation Method"Proceedings of the 2000 IEICE General Conference. A-1-51. 51 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Ando: "Image Segmentation using Resistive-Fuse and oscillator Networks and their LSI Circuit Implementation"Technical Report of IEICE. NC99-167. 127-134 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Ando: "Image Object Extraction using Resistive-Fuse and Osacilator Networks and a Pulse-Modulation Circuit for their LSI Implementation"Extended Abstracts of the 2000 Int.Conf.Solid State Devices and Materials (SSDM2000). 368-369 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Morie: "A Multi-Functional Cellular Neural Network Circuit Using Pulse Modulation Signals for Image Recognition"Proceedings of 7th International Conference on Neural Information Processing (ICONIP-2000). 613-617 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Ando: "A Nonlinear Oscillator Network Circuit for Image Segmentation with Double-threshold Phase Detection"Ninth International Conference on Artificial Neural Networks. 655-660 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H.Ando: "A Nonlinear Oscillator Network for Gray-level Image Segmentation and PWM/PPM Circuits for Its VLSI Implementation"IEICE Trans.Fundamentals. E83-A・2. 329-336 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 安藤博士: "画像分割用ネットワークのための非線形振動子回路の試作"電子情報通信学会総合大会講演論文集. 基礎・境界. A-1-4 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 三宅誠: "パルス変調方式による抵抗ヒューズネットワーク回路"電子情報通信学会総合大会講演論文集. 基礎・境界. A-1-46 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 西島誠一: "PWM方式によるガボール型フィルタ回路"電子情報通信学会総合大会講演論文集. 基礎・境界. A-1-51 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 安藤博士: "抵抗ヒューズと振動子ネットワークを組み合わせた画像分割処理とそのLSI回路実現"電子情報通信学会技術研究報告. NC99・167. 127-134 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H.Ando: "Image Object Extraction using Resistive-Fuse and Oscillator Ne tworks and a Pulse-Modulation Circuit for their LSI Implementation"Extended Abstracts of the 2000 Int.Conf.Solid State Devices and Materials (SSDM2000). 368-369 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Morie: "A Multi-Functional Cellular Neural Network Circuit Using Pulse Modulation Signals for Image Recognition"Proceedings of 7th International Conference on Neural Information Processing (ICONIP-2000). 613-617 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H. Ando: "A Nonlinear Oscillator Network Circuit for Image Segmentation with Double-threshold Phase Detection"Ninth International Conference on Artificial Neural Networks. 655-660 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H. Ando: "A Nonlinear Oscillator Network for Gray-level Image Segmentation and PWM/PPM Circuits for Its VLSI Implementation"IEICE Trans. Fundamentals. E83-A・2. 329-336 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 安藤博士: "画像分割用ネットワークのための非線形振動子回路の試作"電子情報通信学会総合大会講演論文集. 基礎・境界. A-1-4 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 三宅誠: "パルス変調方式による抵抗ヒューズネットワーク回路"電子情報通信学会総合大会講演論文集. 基礎・境界. A-1-46 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 西島誠一: "PWM方式によるガボール型フィルタ回路"電子情報通信学会総合大会講演論文集. 基礎・境界. A-1-51 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 安藤博士: "抵抗ヒューズと振動子ネットワークを組み合わせた画像分割処理とそのLSI回路実現"電子情報通信学会技術研究報告. NC99-167. 127-134 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi