• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生活・産業廃棄物の道路建設材料としての再利用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 11555131
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 地盤工学
研究機関長崎大学

研究代表者

棚橋 由彦  長崎大学, 工学部, 教授 (80039685)

研究分担者 山中 稔  長崎大学, 工学部, 講師 (50264205)
蒋 宇静  長崎大学, 工学部, 助教授 (50253498)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
8,500千円 (直接経費: 8,500千円)
2000年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
1999年度: 4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
キーワード産業廃棄物 / 軽量盛土材料 / 再利用 / 廃棄EPS / 軟弱地盤 / 模型実験 / 都市ごみ焼却灰 / 石炭灰
研究概要

現在、わが国では年々増加する廃棄物の処理が大きな社会問題となっている。その中でも廃棄EPSは、現在廃棄物処分場の確保の制約や、処分場に埋め立てる量にも限界があることから、資源として再利用する技術の開発が急務となっている。また、近年の生活向上に伴い、家庭から排出されるごみは増加の一途をたどっているが、その焼却灰は最終処分場の残容量問題や埋立地からのダイオキシン類、重金属類の溶出による環境汚染問題が指摘されており、都市ごみ焼却灰の無害化、再利用の技術開発が望まれている。また、都市開発や地下利用の増大に伴い大量の建設発生土が発生している。低品質な建設発生土は処分する適地の確保が困難な状況にあり、処分費用も急騰しているため、その再資源化が緊急の課題となっている。
本研究では、廃棄EPSの軽量性に着目し、擁壁裏込め材としての再利用を図ることを目的とする。減容化した廃棄EPSと低品質な建設発生土を互層に積層した裏込め材を用いた積層地盤載荷装置実験を実施するとともに、擁壁に作用する土圧解析をもとにした擁壁の安定性評価を行い、擁壁裏込め材としての再利用の実現可能性を検討した。また、都市ごみ焼却灰リサイクルシステムにより無害化された都市ごみ焼却灰の土質工学的性質の把握と、軟弱地盤改良材としての適性を、基礎実験に基づき検討した。
本研究の主な内容としては,(1)減容化した廃棄EPSの物理的および力学的性質の把握;(2)積層地盤載荷装置の開発;(3)積層地盤載荷装置実験による減容化した廃棄EPSの擁壁裏込め材としての適性評価;(4)都市ごみ焼却灰の物理的および力学的性質の把握;(5)都市ごみ焼却灰の軟弱地盤改良材としての適性評価,などが検討された.室内実験的および解析的検討に基づいて,廃棄EPSおよび都市ごみ焼却灰の再資源化の可能性が詳細に考察された。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] 棚橋由彦: "都市ゴミ焼却灰の地盤改良材・グラウテイング材としての適性評価"平成11年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集. 1036-1037 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 棚橋由彦: "低品質発生土と生活・産業廃棄物の建設素材としての再資源化に関する研究"平成11年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集. 518-519 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 棚橋由彦: "都市ごみ焼却灰のグラウティング材としての適性評価"地盤工学会第35回地盤工学研究発表会論文集. 1117-1118 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanabashi,Y.: "New Design Method for Geocomposites-Reinforced Cohesive Earth Fills"Int.Conf.on Geotechnical & Geological Engineering(GeoEng2000). (CD-ROM). GIGS1036 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山中稔: "都市ごみ焼却灰地盤の支持力特性に関する有限差分解析"平成11年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集. 79-88 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 棚橋由彦: "無害化処理した都市ゴミ焼却灰の地盤改良材としての適性評価"地盤工学会第36回地盤工学研究発表会論文集. (印刷中). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanabashi, Y.: "Quality Evaluation of Municipal Wasters Ash as Soil Improvement and Grouting Material"Proceedings of the Seibu Branch Conference on Civil Engineering, The Seibu Branch, Japan Society of Civil Engineering. 1036-1037 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanabashi, Y.: "Study on Recycling of Life/Industrial Waste as Road Construction Materials"Proceedings of the Seibu Branch Conference on Civil Engineering, The Seibu Branch, Japan Society of Civil Engineering. 518-519 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanabashi, Y.: "Quality Evaluation of Municipal Wasters Ash as Grouting Material"Proceedings of The Thirty-Fifth Japan National Conference on Geotechnical Engineering, The Japanese Geotechnical Society. 1117-1118 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanabashi, Y.: "New Design Method for Geocomposites-Reinforced Cohesive Earth Fills"Int.Conf.on Geotechnical & Geological Engineering (GeoEng2000). (CD-ROM) GIGS1036. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamanaka, M.: "Finite Different Analysis of Bearing Capacity of the Municipal Wasters Ash-Improved Soil"Proceedings of the Seibu Branch Conference on Civil Engineering, The Seibu Branch, Japan Society of Civil Engineering. 79-80 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanabashi, Y.: "Quality Evaluation of Decontaminated Municipal Wasters Ash as Soil Improvement Material"Proceedings of The Thirty-Fifth Japan National Conference on Geotechnical Engineering, The Japanese Geotechnical Society. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 棚橋由彦: "都市ゴミ焼却灰の地盤改良材・グラウテイング材としての適性評価"平成11年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集. 1036-1037 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 棚橋由彦: "低品質発生土と生活・産業廃棄物の建設素材としての再資源化に関する研究"平成11年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集. 518-519 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 棚橋由彦: "都市ごみ焼却灰のグラウティング材としての適性評価"地盤工学会第35回地盤工学研究発表会論文集. 1117-1118 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tanabashi,Y.: "New Design Method for Geocomposites-Reinforced Cohesive Earth Fills"Int.Conf. on Geotechnical & Geological Engineering (GeoEng2000). (CD-ROM). GIGS1036 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 山中稔: "都市ごみ焼却灰地盤の支持力特性に関する有限差分解析"平成11年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集. 79-88 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 棚橋由彦: "無害化処理した都市ゴミ焼却灰の地盤改良材としての適性評価"地盤工学会第36回地盤工学研究発表会論文集. (印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 棚橋 由彦: "都市ゴミ焼却灰の地盤改良材・グラウテイング材としての適性評価"土木学会西部支部研究発表会講演概要集. 1036-1037 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 棚橋 由彦: "都市ゴミ焼却灰のグラウテイング材としての適性評価"地盤工学会第35回地盤工学研究発表会論文集. (印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 山中 稔: "繰り返し非排水三軸試験による都市ゴミ焼却灰の液状化強度の検討"土木学会西部支部研究発表会講演概要集. 518-519 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 山中 稔: "都市ゴミ焼却灰地盤の支持力特性に関する有限差分解析"土木学会西部支部研究発表会講演概要集. 606-607 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Tanabashi,Y.: "Utilization of coal ash linear materials as an adsorbent of some harmful chemicals"Proc.Int.Conf.on " New Trends in Mineral Processing III". 302-307 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Tanabashi,Y.: "New design method of composite fabrics-reinforced earth fill"Proc.International Symposium on Slope Stability (IS SHIKOKU'99). 1033-1038 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi