• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

過大な積雪による木質構造架構の崩壊挙動解明と限界性能予測式の実用化

研究課題

研究課題/領域番号 11555156
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 建築構造・材料
研究機関秋田県立大学

研究代表者

鈴木 有  秋田県立大学, 木材高度加工研究所, 教授 (90027235)

研究分担者 石川 浩一郎  福井大学, 工学部, 助教授 (50168192)
秦 正徳  高岡短期大学, 工芸学部, 教授 (40198742)
前田 博司  福井工業大学, 工学部, 教授 (00113043)
後藤 正美  金沢工業大学, 工学部, 講師 (40170469)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
5,900千円 (直接経費: 5,900千円)
2001年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2000年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1999年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
キーワード木造住宅 / 在来軸組構法 / 積雪荷重 / 耐雪抵抗機構 / 鉛直載荷実験 / 崩壊挙動 / 座屈解析 / 接合部 / 木造建物 / 在来軸組工法 / 載荷実験
研究概要

1.文献調査により、福井・石川・富山・新潟・長野の各県における豪雪災害をまとめ、木造建築物の積雪による被害状況を分析し、被害のパターンを明らかにして、全体崩壊が実際に起こりうるのは「老朽化した軸組構法の建家を豪雪時の過大な積雪が襲うという条件」にほぼ限られることを検証した。
2.上述の北陸5県において「住宅の雪対策」に関するアンケート調査を行い、近年の住生活の変化が雪下ろしの習慣を失わしめ、建家に厳しい過大積雪を生じる可能性が高まっている事情を示した。
3.以上の成果を踏まえて、「過大積雪荷重」の概念を体系化し、その定量化の方式を定めた。
4.小径を変えたスギ実大柱の曲げ試験と鉛直載荷試験のデータに基づいて、木造住宅中の柱の座屈荷重をオイラー式や修正ジョンソン式で簡便に推定する方式を組み立てた。併せて、多雪地域の実在住宅中の柱荷重を推算してその推定座屈耐力と比較し、特に荷重が集中する独立柱が破壊に至る可能性を示した。
5.多雪地域の典型的な木造住宅架構を対象に、その壁の配置と壁量が架構の座屈荷重とモードに及ぼす影響について、新たに開発した座屈解析法を適用してパラメトリックに検討し、全体崩壊に至る可能性を持つのは「壁のごく少ない或いは老朽化して裸に近い骨組架構」に限定されることを示した。
6.木造住宅では基本的な和小屋組架構の鉛直載荷実験と有限要素法に基づく挙動解析を実施して、両者の結果がほぼ近いことを確認するとともに、小屋梁の曲げ破壊かその接合部の引張割裂破壊で、小屋組は崩壊に至るという機構を明らかにして、その解析法を提示した。
7.最後に、以上の諸成果を総括して、過大な積雪による木造軸組住宅の限界性能或いは屋根上での限界積雪深さを予測する方針とその方式の全体構想を提案した。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] 侯炳金, 石川浩一郎, 秦正徳, 鈴木有, 後藤正美, 前田博司: "鉛直荷重受ける木造立体架構の座屈荷重に及ぼす壁量とねじり剛性の影響"日本建築学会大会(東北)学術講演梗概集. 構造III. 293-294 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前田博司, 鈴木有, 秦正徳, 石川浩一郎, 後藤正美, 天野正治: "信越地方における住宅の雪対策"福井工業大学研究紀要. 第31号. 211-216 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中谷浩, 秦正徳: "スギ材の座屈と限界細長比"日本建築学会大会(関東)学術講演梗概集. 構造III. 63-64 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 侯炳金, 石川浩一郎, 秦正徳, 鈴木有, 後藤正美, 前田博司: "鉛直荷重を受ける木造立体架構の座屈荷重と座屈モード(その1)解析法の概要および解析モデルの座屈性状"日本建築学会大会(関東)学術講演梗概集. 構造III. 65-66 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西尾大, 石川浩一郎, 秦正徳, 鈴木有, 後藤正美, 前田博司: "鉛直荷重を受ける木造立体架構の座屈荷重と座屈モード(その2)壁量と壁配置の影響"日本建築学会大会(関東)学術講演梗概集. 構造III. 67-68 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石川浩一郎, 秦正徳, 候炳金, 鈴木有, 後藤正美, 前田博司, 天野正治: "過大な積雪荷重を受ける木造立体架構の不安定倒壊挙動の推定法"日本建築学会構造系論文集. (投稿中). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hou, B., Ishikawa, K., Hata, M., Suzuki, T., Goto, M., and Maeda, H.: "Effect of Wall and Torsional Rigidity on Buckling Load of Wooden Space Frame due to Vertical Load"Summaries, Technical Papers of Annual Meeting, Architectural Institute of Japan. C-1. 293-294 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maeda, H., Suzuki. T., Hata, M., Ishikawa, K., Goto, M.: "Snow Countermeasures at Residences in Shin-Etsu District"Memoirs, Fukui Institute of Technology. No.31. 211-216 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakatani, H., Hata. M., Wakashima.Y., et al: "Buckling of Sugi Columns and Critical Slenderness Ratio"Summaries, Technical Papers of Annual Meeting, Architectural Institute of Japan. C-1. 63-64 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hou, B., Ishikawa, K., Hata,M., Suzuki. T., Goto, M., Maeda. H., et al.: "Buckling Mode and Buckling Load of Wooden Space Frames due to Vertical Load-Part 1: Analysis Method and Buckling Behavior of Analysis Model"Summaries, Technical Papers of Annual Meeting, Architectural Institute of Japan. C-1. 65-66 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishio, D., Ishikawa, K., Hata, M., Suzuki, T., Goto, M., Maeda. H., et al.: "Buckling Mode and Buckling Load of Wooden Space Frames due to Vertical Load-Part 2: Effect of Wall Location and Length"Summaries, Technical Papers of Annual Meeting, Architectural Institute of Japan. C-1. 67-68 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishikawa, K., Hata. M., Hou. B., Suzuki. T., Goto. M., Maeda, H., et al.: "Prediction Method of Unstable Collapse Behavior of Timber Space Frame subjected to Excessive Snow Load"J. Structural and Construction Eng, Trans. Architectural Institute of Japan. (under contribution).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前田博司, 鈴木有, 秦正徳, 石川浩一郎, 後藤正美, 天野正治: "信越地方における住宅の雪対策"福井工業大学研究紀要. 第31号. 211-216 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 前田博司, 田中克征: "福井市における住宅の雪対策"雪氷北信越. 第21号. 32 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 中谷浩, 秦正徳: "多雪地域の鉛直荷重分布と実大柱の座屈耐力について (その3)細長比と許容座屈耐力"第51回日本木材学会大会研究発表要旨集. 223 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 中谷浩, 秦正徳: "スギ材の座屈と限界細長比"日本建築学会大会(関東)学術講演梗概集. 63-64 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 侯炳金, 石川浩一郎, 秦正徳, 鈴木有, 後藤正美, 前田博司: "鉛直荷重を受ける木造立体架構の座屈荷重と座屈モード (その1)解析法の概要および解析モデルの座屈性状"日本建築学会大会(関東)学術講演梗概集. 65-66 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 西尾大, 石川浩一郎, 秦正徳, 鈴木 有, 後藤正美, 前田博司: "鉛直荷重を受ける木造立体架構の座屈荷重と座屈モード (その2)壁量と壁配置の影響"日本建築学会大会(関東)学術講演梗概集. 67-68 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木有,若島嘉朗,飯島泰男: "実大木質実大住宅の耐震性能検証実験(6)(7)"第50回日本木材学会大会研究発表要旨集. 229-230 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 秦正徳,中谷浩: "多雪地域の鉛直荷重と実大柱の座屈耐力について(1)(2)"第50回日本木材学会大会発表要旨集. 234-235 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 前田博司: "住宅の雪対策について(その2:石川県)"2000年度日本雪氷学会全国大会講演予稿集. 205 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木有,村上雅英,稲山正弘: "在来軸組工法木造住宅の構造設計手法の開発(その27)建物の浮き上がり耐力の推定式の検証-秋田木高研A棟-"日本建築学会大会学術講演梗概集. Vol.C-1. 9-10 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 侯炳金,石川浩一郎,秦正徳,鈴木有,後藤正美,前田博司: "鉛直荷重を受ける木造立体架構の座屈性状に及ぼす壁量とねじり剛性の影響"日本建築学会学術講演梗概集. Vol.C-1. 293-294 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木有: "雪に備える伝統民家の智恵に学ぶ"木材加工最前線. 第29号. 3-6 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 秦正徳,石川浩一郎,鈴木有,後藤正美,前田博司他: "両端に接合をもつ実大柱の座屈挙動"第49回日本木材学会大会研究発表要旨集. 231 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木有: "多雪地域の震災対策-地域特性を考慮した耐震性の考え方-"建築防災. 6月号. 7-14 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 石川浩一郎,秦正徳,鈴木有,後藤正美,前田博司他: "木造立体架構の座屈解析に基づく不安定崩壊挙動の分析と座屈荷重"日本建築学会学術講演梗概集. 構造III. 185-186 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木有他: "木質軸組構法住宅の対震性能に関する実験的検討(その4-6)"日本建築学会大会学術講演梗概集. 構造III. 139-144 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 前田博司: "住宅の雪対策について"1999年度日本雪氷学会全国大会講演予稿集. 17 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 秦正徳,中谷浩: "多雪地域の鉛直荷重と実大柱の座屈耐力について(1-2)"第50回日本木材学会大会要旨集. 235-236 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi