• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

調湿・脱臭・吸着作用を持つゼオライトの各種建築用途への適用方法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 11555157
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 建築環境・設備
研究機関東北大学

研究代表者

吉野 博  東北大学, 大学院・工学研究科, 教授 (30092373)

研究分担者 松本 真一  秋田県立大学, システム科学技術学部, 教授 (70209633)
池田 耕一  国立公衆衛生院, 建築衛生学部, 部長(研究職) (90100057)
亀山 紘  石巻専修大学, 理工学部, 教授 (40194998)
光田 恵  大同工業大学, 工学部, 講師 (40308812)
野崎 淳夫  東北文化学園大学, 科学技術学部, 助教授 (80316447)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
12,600千円 (直接経費: 12,600千円)
2001年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2000年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
1999年度: 7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
キーワードゼオライトパネル / 吸着・分解性能 / 実測調査 / アンケート調査 / 室内湿度 / 室内空気質 / 臭気環境 / 高齢者施設 / Facilities for Elderly
研究概要

本研究は,平成11年度から13年度の3年間の継続である.研究期間の実績を以下にまとめる。
1.ゼオライトパネル単体及びゼオライトパネルに二酸化チタンを塗布した試験体を用いて,メチルメルカプタン,一酸化窒素,ホルムアルデヒド等の有害物質の吸着・分解性能に関する実験を行った.その結果,(1)パネル単体よりも室内用の蛍光灯を照射し,二酸化チタンを塗布した場合の方が汚染物質濃度の低減効果は大きく,また,濃度の低減速度は,湿度変化にあまり影響されないこと,(2)気相のホルムアルデヒドは,ゼオライト単体への吸着後,酸化チタン光触媒上に拡散して分解反応が進行し,二酸化炭素と水を生成することを明らかにした。
2.東北地域の主要都市及び札幌の戸建て住宅の室内温湿度,空気環境に関するアンケート並びに実測調査を行った.その結果,夏季調査では,(1)室内空気の感じ方,相対湿度,ホルムアルデヒド濃度に対して,住宅の属性,植物の有無,薬品の有無に関する因子の影響、換気方式・運転時間の影響が見られた。冬期調査では,(2)夏期に比べ冬期は乾燥を感じている居住者の割合が高い,(3)実測では全体の約6割が相対湿度40%を下回っていた,(4)部屋別暖房や間欠運転の住宅は他の住宅より湿度が高い傾向が見られた.
3.宮城県内の高齢者施設を対象とした職員及び実習生に対する臭気環境に関するアンケート調査より,(1)居室における臭気が最も問題であり,入居者により近い立場で働く職員ほど,臭気の改善に対する問題意識が高いことがわかった。また,名古屋市に建設された高齢者施設の数室にゼオライトパネルを施工し、室内温湿度,空気質の実測を行い,(2)パネルありの居室の臭気濃度は,なしの場合より低い値を示し,臭気強度,不快度ともに低い値を示し,(3)高齢者施設の染みつき臭の代表的なにおいである尿臭が,パネルありの居室では低く,染みつき臭への効果がある可能性が認められた。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 高橋奈緒子, 吉野 博, 三田村輝章, 池田耕一: "東北地方を中心とした戸建住宅における室内湿度・空気質と居住者の健康性に関する夏季調査"日本建築学会大会学術講演梗概集. D-1. 1093-1094 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋奈緒子, 吉野 博, 三田村輝章, 池田耕一: "東北地方を中心とした戸建住宅における室内湿度・空気質と居住者の健康性に関する夏季調査"日本建築学会東北支部研究報告集. 第64号. 19-22 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoko Takahashi, Hiroshi Yoshino, Teruaki Mitamura, Koichi Ikeda: "Investigation for Indoor air humidity, air quality and Occupant's Health of detached Houses in"SUMMARIES OF TECHNICAL PAPERS OF ANNUAL MEETING. D-1. 1093-1094 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoko Takahashi, Hiroshi Yoshino, Teruaki Mitamura, Koichi Ikeda: "Investigation for Indoor air humidity, air quality and Occupant's Health of detached Houses in"PROCEEDINGS OF AIJ TOHOKU CHAPTER ARCHITECTURAL RESEARCH MEETING. No.64. 19-22 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋奈緒子, 吉野 博, 三田村輝章, 池田耕一: "東北地方を中心とした戸建住宅における室内湿度・空気質と居住者の健康性に関する夏期調査"日本建築学会大会学術講演梗概集. D-1. 1093-1094 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋奈緒子, 吉野 博, 三田村輝章, 池田耕一: "東北地方を中心とした戸建住宅における室内湿度・空気質と居住者の健康性に関する夏期調査"日本建築学会東北支部研究報告集. 第64号. 19-22 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 三田村輝章、吉野博、松本浩: "ゼオライト系調湿パネルを採用している戸建て住宅の室内環境に関する長期実測"第23回人間-生活環境系シンポジウム報告集. 184-187 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi