• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多孔質を利用した熱電変換システムの開発と評価

研究課題

研究課題/領域番号 11555176
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 構造・機能材料
研究機関大阪大学

研究代表者

安田 秀幸  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (60239762)

研究分担者 大中 逸雄  大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授 (00029092)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
6,900千円 (直接経費: 6,900千円)
2001年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2000年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1999年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
キーワード熱電変換 / 多孔質体 / 熱電材料 / エネルギー変換 / 熱交換 / 強調成長 / 協調成長
研究概要

熱電変換効率の向上には、言うまでもなく材料特性の向上が重要である。しかし、材料特性だけでなく、素子の特性、熱電システムの構築も熱電変化を普及させるために重要な要素である。本研究では熱電素子の特性の向上に注目し、熱交換効率を増加させることによる素子のエネルギー密度向上を目指した研究を行った。
具体的には、(i)多孔質素子形成プロセスの発展、(ii)多孔質熱電素子の試作、(iii)多孔質熱電素子の実験的性能評価、および電極部分に熱交換機能も付加した素子の試作と特性評価を行った。
多くが脆性材料である熱電材料の多孔体形成には、KClを混合した焼結法を用いて行った。多孔体とバルクを組み合わせた素子、p型とn型を組み合わせた熱電モジュールの作製が可能になった。また、電極部分に熱交換機能を付加した素子を試作し、その製造プロセスなどを確立した。
多孔体素子、フィン形状電極の素子の特性を評価するために、熱電現象、熱伝導などの物理現象を含めて、3次元の複雑形状の熱電素子の特性を予測できる数値計算ソフトを開発し、素子の設定に利用した。熱伝導率の低いガスを熱源・冷却源して利用する場合において、多孔質電極あるいはフィン形状電極の素子を最適化することにより、素子の単位面積当たりの出力はバルク素子に比べて数倍から10倍程度増加できる可能性があることが明らかになった。また、そのために求められる条件として、多孔体部分の電気伝導率の増加が空隙率程度であれば十分特性向上が期待されることが明らかになった。
FeSi2多孔質体を用いた熱電素子を試作し、発電特性では約10倍のエネルギー密度になることが明らかになった。(Bi, Sb)2Te3の多孔質素子では、低温ガスを用いた発電、室温付近における冷却特性を測定した結果、従来素子よりもエネルギー密度は増加する試作素子があるが、数値計算で期待された増加よりも小さかった。材料の脆性にため、多孔体部分の電気伝導率の低下が原因であることが明らかになった。このような脆性材料では、多孔体部の電気伝導率を増加させない製造プロセスの確立が今後の課題となった。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] H.Yasuda: "Estimation of Generated Power of a Thermoelectric Device Utilizing Porous Medium"Materials Transactions, JIM. 40. 447-450 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安田秀幸: "KCI混合法によるPbTe系多孔質熱電材料の作製"日本金属学会誌. 63. 1468-1474 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideyuki Yasuda: "Evaluation of a Thermoelectric Device Utilizing Porous Medium"mat. Res. Soc. Symp. Proc.. 626. Z11.2.1-Z11.2.6 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideyuki Yasuda: "Fabrication of Metallic Porous Media by Semisolid Processing Using Laser Irradiation"Materials Transactions. 42. 309-315 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimitaka Nomura: "Improvement of Power Density by Optimizing Device Shape"The 4th Pacific Rim Int. Conf. on Advanced Mat. & Processing(PRICM4). 2181-2184 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideyuki Yasuda, Itsuo Ohnaka and Yoishi Inada: "Estimation of Generated Power of a Thermoelectric Device Utilizing Porous Medium"Materials Transactions, JIM. 40. 447-450 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideyuki Yasuda, Itsuo Ohnaka, Tetsuya Yano and Hideaki Kaziura: "Fabrication of PbTe Porous Thermoelectric Materials by KCI-mixing"Journal of Japan Institute of Metals. 63. 1468-1474 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideyuki Yasuda, Itsuo Ohnaka, Yoishi Inada, Kimitaka Nomura: "Evaluation of a Thermoelectric Device Utilizing Porous Medium"Mat. Res. Soc. Symp. Proc.. Vol.626. Z11.2.1-6 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideyuki Yasuda, Itsuo Ohnaka, Hideaki Kaziura, Yoshihiko Nishiwaki: "Fabrication of Metallic Porous Media by Semisolid Processing Using Laser Irradiation"Materials Transactions. 42. 309-315 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimitaka Nomura, Yoichi Inada, Sumio Takemura, Hideyuki Yasuda and Itsuo Ohnaka: "Improvement of Power Density by Optimizing Device Shape"Proc. 4th Pacific Rim Int. Conf. on Advanced Mat. & Processing (PRICM4). 2181-2184 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yasuda: "Evaluation of a Thermoelectric Device Utilizing Porous Medium"Proc.MRS symp.. Z11.2.1-Z11.2.6 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] H.Yasuda: "Fabrication of Porous Media by Semisolid Processing using Laser Irradiation"Mater.Trans.. 42. 309-315 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] H.Yasuda: "Fabrication of Porous Media by Semisolid Processing using Laser Irradiation"Mater.Trans.. 42. 309-315 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 安田秀幸、大中逸雄: "KC1混合法によるPbTe系多孔質熱電材料の作製"日本金属学会誌. 63/11. 1468-1474 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi