• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ULSI極微細・高アスペクト比孔の低損傷形成研究

研究課題

研究課題/領域番号 11555179
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 材料加工・処理
研究機関東京大学

研究代表者

堀池 靖浩  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (20209274)

研究分担者 池上 尚克  沖電気工業株式会社, 研究本部新技術開発部, 研究員
一木 隆範  東洋大学, 電気電子工学科, 助教授 (20277362)
市野瀬 英喜  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助教授 (30159842)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
13,900千円 (直接経費: 13,900千円)
2001年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2000年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1999年度: 9,700千円 (直接経費: 9,700千円)
キーワードFlow-FET / 超高アスペクト比 / ドライエッチング / ダウンフロー / ドライ洗浄 / DNA電気泳動 / ピラーチップ / ボッシュ法 / コンタクト孔底部損傷 / フロロカーボン / 壁との相互作用 / 超高圧透過型電子顕微鏡 / ビィア孔 / Cu配線 / コンタクトホール / プラズマエッチング / レジスト側壁 / ダメージ層 / 水素添加 / エッチ・ストップ
研究概要

本研究は、ULSIデバイスプロセスにおけるSiO2コンタクト孔を、高アスペクト比で低損傷に、再現性良く形成することを目的として行われた。本研究は、コンタクト孔底部損傷の超高圧電顕観察、フロロカーボンプラズマと壁との相互作用、及び側壁保護エッチングから成る。まず、CHF_3/COを用いマグネトロンRIEで形成した0.1μm径のコンタクト孔列を断面TEM観察を行った。孔底部に斑点模様の欠陥と思われる像が見えるが、これは500℃アニールで消滅し、そう重大な損傷が今のところ観察されない。しかし、実際はこの底部に金属を接触させると抵抗が高くなるとの報告があり、一層の研究が求められる。次に、C_4F_8誘導結合性プラズマ中のフロロカーボン種と壁との相互作用を調べるため、小型QMAとOES及び温度制御可能金属ステージを設けたICPリアクタを作製した。そして、ステージ近傍のフロロカーボン種に及ぼすステージ温度、ステージからの距離、ステージの自己バイアス電圧、滞在時間依存性を研究した。その結果、CF_x(x=1-3)ラジカルの全密度は、どの距離においても、ステージ温度の上昇とともに増加し、この増加は、ステージに近いほど顕著であり、またCF_3ラジカルが最も顕著な増加を示した。更に、ステージ温度を変えたときのラジカル密度の変化は、滞在時間を短くすると抑制できることが分った。最後に、レジスト側壁をエッチング中に保護して高アスペクト比エッチング形状を達成する研究を行った。そのため、堆積物を微小角で入射して側壁に堆積させる新エッチング法を検討した。その結果、マスク膜厚の変化はなく、また開口部の広がりも押さえることができ、0.15μm径、アスペクト比15の孔形成に成功した。本方法をボッシュ法エッチングの改良による超高アスペクト比シリコンエッチングを研究した。この結果をバイオチップ創製に活かすべく、Siトレンチ構造を酸化し、電気浸透流ポンプを形成した。このチップ裏側にAu電極を形成し、電圧をかけることで流れの向きを制御するFlow-FETを作製し、5Vをゲートに印加して、ゼータ電位を正負に自由に変えることに成功した。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] Hiroyuki Yoshiki, Akio Oki, Hiroki Ogawa, Yasuhiro Horiike: "Generation of a capacitively coupled microplasma and its application to the inner-wall modification of a poly (ethylene terephthalate) capillary"J. Vac. Sci. Technol.. A20(1). 24-29 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hyun-Ho Doh, Yasuhiro Horiike: "Gas Residence Time Effects on Plasma Parameters : Comparison between Ar and C_4F_8"Jpn. J. Appi. Phys.. 40・5A. 3419-3426 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyuki Yoshiki, Yasuhiro Horiike: "Capacitively Coupled Microplasma Source on a Chip at Atmospheric Pressure"Jpn. J. Appi. Phys.. 40・4A. L360-L362 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kuriyagawa, Y.Tezuka, T.Fukasawa, Y Takamura, Y.Horiike: "Effect of O_2 Plasma Cleaning and Subsequent H_2 addition to C_4F_8 in Deep Si Etching Process"Process, Proc. Plasma Sci. Symp. 2001/18th Symp. Plasma Processing, Kyoto. 663-664 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Oki, H.Ogawa, Y.Takamura, M.Takai, T.Fukasawa, J.Kikuchi, Y.Ito, T.Ichiki, Y.Horiike: "Biochip Checking Health Condition from Analysis of Trace Blood Collected by Painless Needle"Extracted Abstracts of the 2001 International Conference on Solid State Devices and Materials. 460-461 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Oki, Y.Takamura, T.Fukasawa, H.Ogawa, Y.Ito, T.Ichiki, Y.Horiike: "Study on Elemental Technologies for Creation of Healthcare Chip Fabricated on Polyethylene Terephthalate Plate"IEICE transactions. E84-C(12). 1801-1806 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堀池靖浩, 小川洋輝: "はじめての半導体洗浄技術"工業調査会. 250 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyuki Yoshiki, Akio Oki, Hiroki Ogawa, and Yasuhiro Horiike: "Generation of a capacitively coupled microplasma and its application to the inner-wall modification of a poly (ethylene terephthalate) capillary"J. Vac. Sci. Technol.. A 20(1). 24-29 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hyun-Ho Doh and Yasuhiro Horiike: "Gas Residence Time Effects on Plasma Parameters : Comparison between Ar and C_4F_8"Jpn. J. Appl. Phys.. 40, 5A. 3419-3425 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyuki Yoshiki and Yasuhiro Horiike: "Capacitively Coupled Microplasma Source on a Chip at Atmospheric Pressure"Jpn. J. Appl. Phys.. 40, 5A. 1360-1362 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Kuriyagawa, Y. Tezuka, T. Fukagawa, Y. Takamura and Y. Horiike: "Effect of O_2 Plasma Cleaning and Subsequent H_2 addition to C_4F_8 in Deep Si Etching Process"Process, Proc. Plasma Sci. Symp. 2001/18th Symp. Plasma Processing, Kyoto. 663-664 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Oki, H. Ogawa, Y. Takamura, M. Takai, T. Fukasawa, J. Kikuchi, Y. Ito: "T. Biochip Checking Health Condition from Analysis of Trace Blood Collected by Painless Needle"Extracted Abstracts of the 2001 International Conference on Solid State Devices and Materials. 460-461 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Oki, Y. Takamura, T. Fukasawa, H. Ogawa, Y. Ito, T. Ichiki and Y. Horiike: "Study on Elemental Technologies for Creation of Healthcare Chip Fabricated on Polyethylene Terephthalate Plate"IEICE transactions. E84-C(12). 1801-1806 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Horiike, H. Ogawa: "Kougyou Chousakai"Hajimeteno Handoutai Senjyo Gijutu. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyuki Yoshiki, Akio Oki, Hiroki Ogawa, Yasuhiro Horiike: "Generation of a capacitively coupled microplasma and its application to the inner-wall modification of a poly(ethylene terephthalate) capillary"J. Vac. Sci. Technol.. A20(1). 24-29 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hyun-Ho Doh, Yasuhiro Horiike: "Gas Residence Time Effects on Plasma Parameters : Comparison between Ar and C_4F_8"Jpn. J. Appl. Phys.. 40・5A. 3419-3426 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroyuki Yoshiki, Yasuhiro Horiike: "Capacitively Coupled Microplasma Source on a Chip at Atmospheric Pressure"Jpn. J. Appl.Phys.. 40・4A. L360-L362 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kuriyagawa, Y.Tezuka, T.Fukasawa, Y.Takamura, Y.Horiike: "Effect of O_2 Plasma Cleaning and Subsequent H_2 addition to C_4F_8 in Deep Si Etching Process"Process, Proc. Plasma Sci. Symp. 2001/18th Symp. Plasma Processing, Kyoto. 663-664 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] A.Oki, H.Ogawa, Y.Takamura, M.Takai, T.Fukasawa, J.Kikuchi, Y.Ito, T.Ichiki, Y.Horiike: "Biochip Checking Health Condition from Analysis of Trace Blood Collected by Painless Needle"Extracted Abstracts of the 2001 International Conference on Solid State Devices and Materials. 460-461 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] A.Oki, Y.Takamura, T.Fukasawa, H.Ogawa, Y.Ito, T.Ichiki, Y.Horiike: "Study on Elemental Technologies for Creation of Healthcare Chip Fabricated on Polyethylene Terephthalate Plate"IEICE transactions. E84-C(12). 1801-1806 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 堀池靖裕, 小川洋輝: "はじめての半導体洗浄技術"工業調査会. 250 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hyun-Ho Doh: "Variation of Fluorocarbon Radicals and Ionic Species Desorbed from Hot Metal Stage : Dependence on Stage Temperature, Distance between Stage and Detection Point"Jpn.J.Appl.Phys.. 40・5A(in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Chinzei,et al.: "High aspect ratio SiO_S etching with high resist selectivity improved by Addition of organaosilane to tetrafluoroethyl trifluoromethyl ether"J.Vac.Sci.Technol.. A18(1). 158-165 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ichiki,et al.: "Charge referencing of XPS spectra from fluorocarbon polymer films Using fluorine as internal standard"J.Surface Analysis. 5,2. 193-196 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Feurprier,et al.: "Microloading effect in ultrafine SiO_2 hole/trench etching"J.Vac.Sci.Technol.. A17(4). 1556-1561 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 堀池靖浩(分担): "半導体大事典"工業調査会. 2011 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 堀池靖浩(分担): "次世代ULSIプロセス技術"リアライズ社. 825 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi