• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ピコ秒時間分解AFMの開発と半導体表面分析への応用

研究課題

研究課題/領域番号 11555225
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 工業分析化学
研究機関東京大学

研究代表者

澤田 嗣郎  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 教授 (90011105)

研究分担者 片山 建二  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 助手 (00313007)
由井 宏治  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 助手 (20313017)
藤浪 眞紀  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 助教授 (50311436)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
13,700千円 (直接経費: 13,700千円)
2000年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
1999年度: 10,300千円 (直接経費: 10,300千円)
キーワード光熱変換 / 走査型プローブ顕微鏡 / 超高速 / シリコン / 陽電子消滅 / 近接場光学顕微鏡 / ナノメートル / 表面 / 時間分解 / ポンプープローブ法 / 半導体表面 / 近接場光 / 格子欠陥 / 過渡反射格子 / ピコ秒
研究概要

我々はこれまで高速光熱変換分光法の開発と応用研究を推進してきた。この手法を用いると、固体表面ナノ領域における励起キャリヤ、熱波、表面弾性波を観測することで表面での電気伝導率、熱伝導率、弾性率などを求めることが可能である。一方、近年、ナノテクノロジーの進歩にともない、半導体デバイスではナノサイズの加工が求められるようになり、それに伴い、ナノサイズの構造体の物性評価法に対するニーズも高まってきた。しかし、高速光熱変換分光法は光学測定であるために、回折限界である1μm以下の空間分解能を得ることは不可能であるため、ナノ領域の物性測定法としては用いられていなかった。そこで、我々は本分光法をナノ領域に適用するために走査型プローブ顕微鏡を光熱変換分光法と組み合わせることを着想し、装置を開発した。本課題では装置開発の前段階として、代表的半導体であるシリコンの高速ダイナミクスを詳細に明らかにするところから着手した。まず、キャリヤの拡散過程を明らかにする目的で、過渡反射格子法と過渡反射法を同時に測定する手法を開発し、キャリヤがミクロンオーダーの距離を移動する時間を直接測定する手法を開発した。また、欠陥がキャリヤ挙動に与える影響を調べるために、時間分解スペクトル測定を可能にし、トラップされたキャリヤのエネルギー準位分布を観測する手法を開発した。さらに、今後の欠陥評価との関連も考慮に入れ、半導体中の、特に空孔-不純物複合欠陥を観測できるという特徴をもつ陽電子消滅法の開発も行なった。これらの準備をふまえて、走査型顕微鏡と光熱変換分光の複合化に取り組んだ。走査型プローブ顕微鏡としては、光を導入するということを考えると、AFMよりも近接場光学顕微鏡(SNOM)の方が現実的と考え、SNOMを用いて光熱変換分光測定を行い、信号取得に成功した。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] A.C.Kruseman: "Oxygen implanted silicon investigated by positron annihilation spectroscopy"Nuclear Instrument & Methods in Physics Research,B. 148. 294-299 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Katayama: "Ultrafast Two-step Thermalization Processes of Photo-excited Electrons at Gold Surface : Application of New Wavelength-selective Transient Reflecting Grating Mehthod"Physical Review B. 61. 7332-7335 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Morishita: "Femtosecond transient reflecting grating methods and analysis of the ultrafast carrier dynamics on Si(111) surfaces"Analytical Sciences. 16. 403-406 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Shibamoto: "Detection using transient reflecting grating spectroscopy for the ultrafast interaction between photoexcited electrons and adsorbed molecules at a gold surface"Analytical Sciences. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Inagaki: "Direct measurement of non-equilibrium carrier diffusion at a Si surface"Analytical Sciences. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Fujinami: "Defects in semiconductors"Material Science Forum. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.C.Kruseman, H.Schut, A.van Veen, and M.Fujinami: "Oxygen implanted silicon investigated by positron annihilation spectroscopy"Nuclear Instrument & Methods in Physics Research. B148. 294-299 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Fujinami, R.Suzuki, T.Ohdaira, and T.Mikado: "Characterization of H-related defects in H-implanted Si with slow positrons"Applied Surface Science. 149. 199-192 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Katayama, Y.Inagaki, and T.Sawada: "Ultrafast two-step thermalization processes of photoexcited electrons at a gold surface : Application of a wavelength-selective transient reflecting grating method"Physical Review B. 61. 7332-7335 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Morishita, A.Hibara, T.Sawada, I.Tsuyumoto, and A.Harata: "Femtosecond transient reflecting grating methods and analysis of the ultrafast carrier dynamics on Si (111) surfaces"Analytical Sciences. 16. 403-406 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Shibamoto, K.Katayama, M.Fujinami, and T.Sawada: "Detection using transient reflecting grating spectroscopy for the ultrafast interaction between photoexcited electrons and adsorbed molecules at a gold surface"Analytical Sciences. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Inagaki, K.Katayama, M.Fujinami, and T.Sawada: "Direct measurement of non-equilibrium carrier diffusion at a Si surfaces"Analytical Sciences. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Fujinami, T.Sawada and T.Akahane: "Defects in semiconductors"Material Science Forum. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.C.Kruseman: "Oxygen implanted silicon investigated by positron annihilation spectroscopy "Nuclear Instrument & Methods in Physics Research,B. 148. 294-299 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Katayama: "Ultrafast Two-step Thermalization Processes of Photo-excited Electrons at Gold Surface : Application of New Wavelength-selective Transient Reflecting Grating Mehthod"Physical Review B. 61. 7332-7335 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Shibamoto: "Detection using transient reflecting grating spectroscopy for the ultrafast interaction between photoexcited electrons and adsorbed molecules at a gold surface"Analytical Sciences . (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Inagaki: "Direct measurement of non-equilibrium carrier diffusion at a Si surfac"Analytical Sciences. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Fujinami: "Defects in semiconductors"Material Science Forum. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Morishita: "Ultrafast charge transfer at TiO2/SCN-(aq) interfaces investigated by femtosecond transient reflecting grating method"The Journal of Physical Chemistry B. 103. 5984-5987 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Katayama: "Picosecond energy transfer at gold/electrolyte interfaces using transient reflecting grating method under surface plasmon resonance condition"Bulletin of the Chemical Society of Japan. 72. 2383-2388 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi