• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スピネル関連酸化物発光体の機能化とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 11555232
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 無機工業化学
研究機関東北大学

研究代表者

遠藤 忠  東北大学, 大学院・工学研究科, 教授 (30176797)

研究分担者 左合 澄人  (株)ノリタケ・カンパニーリミテド, 開発本部, グループリーダー(研究職)
上田 恭太  東北大学, 大学院・工学研究科, 助手 (50271862)
滝沢 博胤  東北大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (90226960)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
13,500千円 (直接経費: 13,500千円)
2001年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2000年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
1999年度: 7,600千円 (直接経費: 7,600千円)
キーワード蛍光表示管用蛍光体 / カソードルミネッセンス / マグネトプランバイト型構造 / 電子線励起発光体 / パイロクロア型構造 / 半導体的酸化物 / 希土類元素 / プラズマディスプレイパネル用蛍光体 / プラズマディスプレイ用蛍光体 / 低速電子線励起発光体 / マグネトプランバイト型酸化物 / パイロクロア型酸化物 / 導電性蛍光体 / 蛍光表示管用材料 / 窒化ケイ素 / 窒化物 / 酸窒化物 / ガリウム酸亜鉛 / スピネル型関連構造 / 酸化物発光体設計 / 導電性酸化物発光体
研究概要

本研究では、スピネル関連構造のマグネットプランバイトを中心に結晶構造の次元性に着目して、結晶化学を背景に新しい蛍光表示パネル用(VFD)高輝度発光体として利用できる可能性について検討することを目的とする。
一方で、電子線励起による発光体では、結晶構造においてNaClブロックに発光イオン種を配置し、スピネルブロックからなる骨格に電気伝導性を持たせる必要性がある。こうした材料設計的な視点から、13年度は新たにパイロクロア型構造を有する錫酸化物を対象として、VFD用蛍光体としての可能性について探った。具体的には、パイロクロア(A_2B_2O_7)構造を有する化合物について、その結晶構造内で、Aイオンに発光イオン種を、Bイオンと酸素原子(O)がつくる骨格に電子伝導機能の役割をもたせた新規VFD用発光体の探索研究を行う。
Aイオンには、発光中心イオンとして種々の3価の希土類イオンを用いた。一方、BイオンにはTi^<4+>、あるいはSn^<4+>を選択した。始めに出発原料としてLn_2O_3(Ln:希土類元素)、MO_2(M=Ti・Sn)を用い、パイロクロア型構造を有した母体材料の合成を検討した。得られた母体材料はX線・電子回折法を用いて相同定あるいは結晶構造解析を行った後、それぞれ得られた母体材料の最適合成条件を決定した。
特にAイオンの位置にEu^<3+>、Pr^<3+>イオン等の希土類イオンを固溶置換によって付活した新しいVFD用発光体の合成に成功した。合成された発光体は紫外・可視分光光度計をはじめとする分光測定装置を用いて発光特性を測定し、母体材料へ付活するイオン濃度の最適化を図った。このようにして合成したVFD用発光体は、カソードルミネセンス測定により実用化に向けた特性評価を行った。
次いで、プラズマディスプレイパネル(PDP)用高輝度発光体の母体材料には、スピネルブロックをもつホウアルミン酸塩基を対象に材料設計を行った。147nmの励起エネルギーを吸収するアニオン部(BO_3)と可視光を放射するカチオン部とが組み合わさったCaAl_2B_2O_7;Eu^<2+>発光体の合成に初めて成功した。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] K.Uheda: "Photo-and thermo-luminescence of zinc silicon nitride doped with divalent manganese"Journal of materials science letters. 20. 1753-1755 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Hisamune: "Development of Mn^<2+> Activated Ba-Sr-Mg-Aluminate Green Phosphors for PDPs"J. Light & Vis. Env.. 25・1. 19-27 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 本多 充: "ホーランダイト型構造をもつ新規化合物、K_xCa_<x/2>Sn_<8-x/2>O_<16>(x≦2)の合成と電気的性質"粉体および粉末冶金. 48・3. 251-253 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuhua Wang: "GdBO_3:Eu Phosphor Particles with Uniform Size, Plate Morphology, and Non-Aggregation"Chemistry Letters. 3. 206-207 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上田恭太: "窒化物および酸窒化物蛍光体の合成と光学特性"固体物理. 35・6. 19-27 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Uheda: "Synthesis and luminescent property of Eu^<3+>-doped LaSi_3N_5 phosphor"Journal of Luminescence. 87-89. 967-969 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 久宗孝之: "Mn^+付活Ba-Sr-Mgアルミン酸塩PDP用緑色蛍光体の開発"照明学会誌. 83・5. 306-313 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 清水孝之: "バデライト型構造をもつMO_2(M=Zr、Hf)の合成及び発光特性"粉体および粉末冶金. 46・2. 175-179 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Uheda: "Photo-and thermo-luminescence of zinc silicon nitride doped with divalent manganese"Journal of Materials Science Letters. 20. 1753-1755 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Hisamune: "Development of Mn^<2+> Activated Ba-Sr-Mg-Aluminate Green Phosphors for PDPs"J. Light & Vis. Env.. 25. 19-27 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuru Honda: "Synthesis and Electrical Property of Novel Compound, K_xCa_<x/2>Sn_<8-x/2>0_<16>(x≦2) with Hollandite Structure"Journal of the Japan Society of Powder and Powder Metallurgy. 48. 251-253 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuhua Wang: "GdBO_3:Eu Phosphor Particles with Uniform Size, Plate Morphology, and Non-Aggregation"Chemistry Letters. 3. 206-207 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Uheda: "Synthesis and Optical properties of Nitrides and Oxynitrides"Kotai Buturi. 35. 19-27 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Uheda: "Synthesis and luminescent property of Eu^<3+>-doped LaSi_3N_5 phosphor"Journal of Luminescence. 87-89. 967-969 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Hisamune: "Development of Mn^<2+> Activated Ba-Sr-Mg-Aluminate Green Phosphors for PDPs"Journal of the Illuminating Engineering Institute of Japan. 83. 306-313 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takayuki Shimizu: "Preparation and Luminescent Properties of MO_2(M=Zr,Hf) with Baddeleyite Structure"Journal of the Japan Society of Powder and Powder Metallurgy. 46. 175-179 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Uheda: "Photo-and thermo-luminescence of zinc silicon nitride doped with divalent manganese"Journal of materials science letters. 20. 1753-1755 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Hisamune: "Development of Mn^<2+> Activated Ba-Sr-mg-aluminate Green Phosphors for PDPs"J. Light & Vis. Env.. 25・1. 19-27 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 本多 充: "ホーランダイト型構造をもつ新規化合物, K_xCa_<x/2>Sn_<8-x/2>O_<16>(x【less than or equal】2)の合成と電気的性質"粉体および粉末冶金. 48・3. 251-253 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yuhua Wang: "GdBO_3 : Eu Phosphor Particles with Uniform Size, Plate Morphology, and Non-Aggregation"Chemistry Letters. 3. 206-207 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 上田恭太: "窒化物および酸窒化物蛍光体の合成と光学特性"固体物理. 35.6. 19-27 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Uheda: "Synthesis and luminescent property of Eu^<3+>-doped LaSi_3N_5 phosphor"Journal of Luminescence. 87-89. 967-969 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 久宗孝之: "Mn+付活Ba-Sr-Mgアルミン酸塩PDP用緑色蛍光体の開発"照明学会誌. 83・5. 306-313 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 清水孝之: "バデライト型構造をもつMO_2(M=Zr,Hf)の合成及び発光特性"Journal of the Japan Society of Powder and Powder Metallurgy. 46・2. 175-179 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 遠藤 忠ら: "Mn^<2+>付活Ba-Sr-Mgアルミン酸塩PDP用緑色蛍光体の開発"照明学会誌. 83・5. 306-313 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 上田恭太ら: "バデライト型構造をもつMO_2(M=Zr、Hf)の合成及び発光特性"粉体および粉末冶金. 46・2. 175-179 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi