• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

次世代リチウム二次電池の新規負極の開発

研究課題

研究課題/領域番号 11555237
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 無機工業化学
研究機関三重大学

研究代表者

武田 保雄  三重大学, 工学部, 教授 (60093051)

研究分担者 平野 敦  三重大学, 工学部, 助手 (60324547)
今西 誠之  三重大学, 工学部, 助教授 (20223331)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
13,300千円 (直接経費: 13,300千円)
2001年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2000年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
1999年度: 6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
キーワードリチウム二次電池 / 高容量負極 / 合金系負極 / リチウム遷移金属窒化物 / 複合電極 / リチウム窒化物 / スズ系合金 / 固体ポリマー電解質 / ポリマーリチウム二次電池 / 一酸化スズ / 一酸化ケイ素 / リチウムチッ化物 / 負極材料 / リチウム合金負極 / 固体高分子リチウム電池
研究概要

今年度もLi_<2.6>Co_<0.4>Nとならんで、高容量負極として昔から注目されていた合金系負極を手がけた。微粉のSn, SnSb、酸化物から出発するSnO, SiO等である。ナノスケール化することで、体積膨張効果が表面効果に隠れ、サイクル性の劣化がかなり押さえられることを見出した。たとえば、SnSbで500mAh/gの容量で40回以上のサイクル、SiOなら1000mAh/g以上の容量で30回以上のサイクルが可能となり、合金系負極も実用負極としての道が開けてきたように感じられる。しかし、この系には越えがたい欠点がある。つまり、一回目のLi挿入時に、粒子表面に出来る酸化膜の還元、あるいは酸化物粒子の金属への還元に使われたLiはサイクルに関与できないことになる。そのため、大きな不可逆容量の存在が実用化への大きな障害としてクローズアップされてきた。
その解決策が、Li_<2.6>Co_<0.4>Nと合金系負極の複合化である。これははじめからLiを大量に含んでいる窒化物と、含んでいない合金系のバランスを取ることが可能であったために成功したものである。双方、含有Li量を考慮して混合した複合電極を作成することで、たとえば、初回から100%の効率で、Li_<2.6>Co_<0.4>NとSnSbでは500mAh/g、Li_<2.6>Co_<0.4>NとSnOでは600mAh/g、Li_<2.6>Co_<0.4>NとSiOでは1000mAh/g以上の容量を保ちながらサイクルすることが見出された。大容量リチウム電池の負極として大変有望であることが明らかとなった。この負極は固体ポリマー電解質と組み合わせても効果的であることが本研究で明らかとなり、将来の発展が期待されると思わる。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] J.Yang: "Solid Polymer Electrolyte Cells using SnSb/Li_<2.6>Co_<0.4>N Composite anodes"J. Power Sources. 97/98. 779-781 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Takeda: "New Composite Anode Systems combined with Li_<2.6>Co_<0.4>N"J. Power Sources. 97/98. 244-246 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Yang: "Morphology Modification and Irreversibility Compensation for SnO Anodes"J. Power Sources. 97/98. 216-218 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Yang: "Novel Composite Anodes based on Nano-oxides and Li_<2.6>Co_<0.4>N for Lithium Ion Batteries"Electrochimica Acta. 46. 2659-2664 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Q.Li: "Interface Properties between a Lithium Metal Electrode and a Poly(ethylene Oxide) based Composite Electrolyte"J. Power Sources. 94. 201-205 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J. Yang, Y. Takeda, Q. Li, N. Imanishi and O. Yamamoto: "Solid Polymer Electrolyte Cells using SnSb/Li_<2.6>Co_<0.4>N Composite anodes"J. Power Sources. 97-98. 779-781 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Takeda and J. Yang: "New Composite Anode Systems combined with Li_<2.6>Co_<0.4>"J. Power Sources. 97-98. 244-246 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J. Yang, Y. Takeda, N. Imanishi, J.Y. Xie and O. Yamamoto: "Morphology Modification and Irreversibility Compensation for SnO Anodes"J. Power Sources. 97-98. 216-218 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J. Yang, Y. Takeda, N. Imanishi and O. Yamamoto: "Novel Composite Anodes based on Nano-oxides and Li_<2.6>Co_<0.4>N for Lithium Ion Batteries"Electrochimica. Acta. 46. 2659-2664 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Q.Li, H.Y. Sun, Y. Takeda, N. Imanishi, J. Yang and O. Yamamoto: "Interface Properties between a Lithium Metal Electrode and a Polye(ethylene Oxide) based Composite Electrolyte"J. Power Sources. 94. 201-205 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Yang: "Solid Polymer Electrolyte Cells using SnSb/Li_<2.6>Co_<0.4>N Composite anodes"J.Power Sources. 97/98. 779-781 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Takeda: "New Composite Anode Systems combined with Li_<2.6>Co_<0.4>N"J.Power Sources. 97/98. 244-246 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] J.Yang: "Morphology Modification and Irreversibility Compensation for SnO Anodes"J.Power Sources. 97/98. 216-218 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] J.Yang: "Novel Composite Anodes based on Nano-oxides and Li_<2.6>Co_<0.4>N for Lithium Ion Batteries"Electrochimica Acta. 46. 2659-2664 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Q.Li: "Interface Properties between a Lithium Metal Electrode and a Poly(ethylene Oxide)based Composite Electrolyte"J.Power Sources. 94. 201-205 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Takeda: "Lithium Secondary Batteries using a Lithium Cobalt Nitride, Li_<2.6>Co_<0.4>N, as the Anode"Solid State Ionics. 130. 61-69 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] J.Yang: "Lithium Insertion into Sn- and SnSb_x-based Composite Electrodes in Solid Polymer Electrolytes"J.Power Sources. 90. 64-69 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] J.Yang: "Tin-Containing Anode Materials in Combination with Li_<2.6>Co_<0.4>N for Irreversibility Compensation"J.Electrochem.Soc. 147. 1671-1676 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H.Y.Sun: "Ferroelectric Materials as a Ceramic Filler in Solid Composite Polyethylene Oxide-Based Electrolytes"J.Electrochem.Soc. 147. 2462-2467 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] J.Yang: "SnSb_x-based composite electrodes for lithium ion cells"Solid State Ionics. 135. 175-180 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H.Y.Sun: "Enhanced Lithium-Ion Transport in PEO-Based Composite Polymer Electrolytes with Ferroelectric BaTiO_3"J.Electrochem.Soc.. 146巻. 1672-1676 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S.Narukawa: "Anti-fluorite Type Li_6CoO_4,Li_5FeO_4,and Li_6MnO_4 as the Cathode for Lithium Secondary Batteries"Solid State Ionics. 122巻. 59-64 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] J.Yang: "Ultrafine Sn and SnSb_<0.14> Powders for Lithium Storage Matrices in Lithium-Ion Batteries"J.Electrochem.Soc.. 146巻. 4009-4013 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Takeda: "Lithium Secondary Batteries using a Lithium Cobalt Nitride, Li_<2.6>Co_<0.4>N, as the Anode"Solid State Ionics. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi