• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規糖ポリマーを担持したキラル固定相の合成と光学分割システムへの応用

研究課題

研究課題/領域番号 11555244
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 高分子合成
研究機関北海道大学

研究代表者

覚知 豊次  北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授 (80113538)

研究分担者 加我 晴生  独立行政法人産業技術総合研究所, 生物遺伝資源研究部門, 主任研究員
横尾 泰日児  宇部興産株式会社, 高分子研究所, 主席研究員
八島 栄次  名古屋大学, 大学院・工学研究科, 教授 (50191101)
KAGA  National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST), Senior Researcher
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
13,400千円 (直接経費: 13,400千円)
2001年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2000年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
1999年度: 7,900千円 (直接経費: 7,900千円)
キーワード環化重合 / 開環重合 / 光学分割 / (1→6)-α-D-ヘキソピラナン / (1→6)-2.5-アンヒドロヘキソース / フェニルカルバメート誘導体 / キラル固定相 / 立体規則性多糖 / 1.6-無水糖 / (1→6)-α-D-グルコピラナン / (1→6)-α-D-マンノピラナン / マンニトール / アミノ酸 / アミノアルコール / 新規糖ポリマー / 無水糖 / カチオン重合 / カルバメート誘導体 / グルコピラノース / デキストラン
研究概要

本研究は新規多糖の精密合成と得られた多糖とシリカゲルの化学結合による固定化を行いキラル固定相の改良、さらに、種々の溶媒系、キラル固定相を含めたHPLC分離系を構築し、優れた分析、分取手段としての光学分割システムを確立することを目的とした。
1)1,2:5,6-ジアンヒドロヘキトールの位置および立体選択的な環化重合によって合成される(1→6)-2,5-アンヒドロヘキトールの末端にシリルエーテルを導入しシリカゲルとの化学結合型固定相を合成した。
2)1,6-アンヒドロ-2,3,4-トリ-O-アリル-β-D-グルコピラノースの開環重合を一般的なカチオン開始剤である三フッ化ホウ素エーテル錯体を用いて行うと、主鎖が(1→6)-α-結合により糖ユニットが連結された立体規則性多糖、(1→6)-2,3,4-トリ-O-アリル-α-D-グルコピラナンが得られた。また、脱アリル化反応はPd/Cにより完全に進行し、立体規則性の(1→6)-α-1-D-グルコピラナンが得られた。
3)(1→6)-2,5-アンヒドロヘキトールをシリカゲルに化学結合型固定相したキラル固定相(CSP)は嵩高い置換基を有するアミノ酸に対して高い光学分割能をしめした。本カラムの方が既存の光学分割カラムよりも用いる溶媒に制限が無く優れていた。また、(1→6)-α-D-グルコピラナンおよび(1→6)-α-D-マンノピラナンと3,5-ジメチルおよび3,5-ジクロロフェニルイソシアネートの反応によりカルバメート誘導体を合成した。合成した4種類の多糖誘導体を多孔性シリカゲルに吸着させたCSPを調製し、HPLCによるラセミ化合物の光学分割実験を行った。4種のCSPはベンゾイン、トレガー塩基に対し大きな分割能を示した。また、(1→6)-α-D-マンノピラナンのジクロロフェニルカルバメート誘導体は本研究において最も高い分子認職能を示した。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (45件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (45件)

  • [文献書誌] M.Kamada: "Asymmetric Cyclization of meso-Diepoxides using Chiral (salen)Co(III)OAc Catalyst Forming Optically Active 1,4-Anhydropentitols and 2,5-Anhydrohexitols"Tetrahadron Asymmetry. 10. 3667-3670 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kamada: "Regio-and stereoselective cyclopolymerization of 1,2:5,6-dianhydro-allitol and 1,2:5,6-dianhydro-galactitol leading to a novel carbohydrate polymer of (2→6)-1,5-anhydro-DL-galactitol"Macromolecules. 32. 5755-5759 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kakuchi: "Macromolecular ionophore. 2. Metal cation-binding property of (1→6)-2,5-anhydro-D-glucitol"Polymer Journal. 31. 293-295 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Satoh: "Regio-and Stereoselective Cyclopolymerization of 1,2:4,5-Dianhydro-3-O-methyl-xylitol Leading to A Novel Polycarbohydrate of (2→5)-1,4-Anhydro-3-O-methyl-pentitol"Macromolecular Rapid Commun.. 20. 55-58 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Satoh: "Cyclopolymerization of 1,2:5,6-Diepithio-3,4-di-O-methyl-1,2,5,6-tetradeoxy-D-mannitol and-L-iditol Leading to a Novel Thio-Sugar"Macromolecules. 33. 5303-5307 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yokota: "Synthesis of A Noel Polymeric Carbohydrate via Regio-and Stereoselective Cyclopolymerization of 1,2:5,6-Dianhydrohexitol"Macromolecular Symposia. 157. 13-20 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kakuchi: "Cationic ring-opening polymeriztion of 1,6-anhydro-2,3,4-tri-O-allyl-β-D-glucopyranose as a convenient synthesis of dextran"Macromol. Rapid Comun.. 21. 1003-1006 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Umeda: "A novel chiral stational phase in HPLC. Optical resolution of racemic amino compounds by (1→6)-2,5-anhydro-3,4-di-O-ethyl-D-glucitol bound on silica gel"Enantiomer. 5. 473-479 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 覚知豊次: "液膜による光学分割"膜. 25. 273-276 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kakuchi: "Ring-opening and ring-forming polymerization of 1,2:5,6:9, 10-triepoxydecane leading to highly regioselective polymer consisting of octahydrobifuranyl unit"Macromolecules. 33. 246-247 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yokota: "Syntheses of novel carbohydrate polymers via regio-and stereoselective cyclopolymerization of 1,2:5,6-dianhydrohexitols"Recent Research Developments in Polymer Science. 5. 63-77 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Kusuno: "Synthesis and Optical Resolution Property of (1→6)-α-D-Glucopyranan Triphenylcarbamate as Chiral Stationary Phase in HPLC"Enantiomer. 6. 27-33 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 覚知豊次: "超臨界流体を反応溶媒とした多糖誘導体の合成"Cellulose Commun.. 8. 66-70 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 覚知豊次: "超臨界流体を利用したセルロースカルバメーの合成"高分子論文集. 58. 502-506 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Satoh: "Bulk Cyclopolymerization of 1,2:5,6-Diepithio-3,4-di-O-methyl-1,2:5,6-tetradeoxy-D-mannitol with Quaternary Ammonium Salts Leading to Gel-free Thiosugar Polymer"J. Polym. Sci., Part A : Polym. Chem.. 40. 965-970 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Kusuno: "Enantioseparation Property of (1→6)-α-D-Glucopyranan and (1→6)-α-D-Mannopyranan Tris(phenylcarbamate)s as Chiral Stationary Phases in HPLC"Chirality. (in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kakuchi: "PRECISION SYNTHESIS OF (1→6)-α-D-GLUCOPYRANAN BY CATIONIC RING-OPENING POLYMERIZATION OF 1,6-ANHYDRO-β-D-GLUCOPYRANOSE"Macromolecular Symposia. (in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Kakuchi, T. Hatakeyma, H. Kanai, T. Satoh, K. Yokota H. Kaga, K. Haraguchi: "Macromolecular ionophore. 2. Metal cation-binding property of (1→6)-2,5-anhydro-D-glucitol"Polymer Journal. 31. 293-295 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Satoh, K. Shibata, K. Yokota, T. Kakuchi: "Regio- and stereoselective cyclopolymerization of 1,2:4,5-dianhydro-3-O-methyl-xylitol Leading to a novel polycarbohydrate of(2→5)-l,4-anhydro-3-O-methyl-pentitol"Macromolecular Rapid Commun.. 20. 55-58 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Kamada, T. Satoh, T. Kakuchi, K. Yokota: "Asymmetric cyclization of meso-diepoxides using chiral (salen)Co(III)OAc catalyst forming optically active 1,4-anhydropentitols and 2,5-anhydrohexitols"Tetrahandron Asymmetry. 10. 3667-3670 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Kamada, T. Satoh, K. Yokota, T. Kakuchi: "Regio- and stereoselective cyclopolymerization of 1,2:5,6-dianhydro-allitol and 1,2:5,6-dianhydro-galacitol leading to a novel carbohydrate polymerof (2→6)-1,5-anhydro-DL-galactitol"Macromolecules. 32. 5755-5759 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Yokota, T. Kakuchi, T. Satoh: "Synthesis of A Noel Polymeric Carbohydrate via Regio- and Stereoselective Cyclopolymerization of 1,2:5,6-Dianhydrohexitol"Macromolecular Symposia. 157. 13-20 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Yokota, H. Hashimoto, T. Satoh, S. Umeda, T. Kakuchi: "Syntheses of novel carbohydrate polymers via regio- and stereoselective cyclopolymerization of 1,2:5,6-dianhydrohexitols"Recent Researche Developments in Polymer Science. 5. 63-77 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Umeda, T. Satoh, K. Saitoh, H. Kanai, M. Kamada, K. Yokota, T. Kakuchi: "A novel chiral stational phase in HPLC. Optical resolution of racemic amino compounds by (1→6)-2,5-anhydro-3,4-di-0-ethyl-D-glucitol bound on silica gel"Enantiomer. 5. 473-479 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Satoh, D. Kitazawa, R. Nonokawa, M. Kamada, K. Yokota, H. Hashimoto, T. Kakuchi: "Cyclopolymerization of 1,2:5,6-Diepithio-3,4-di-O-methyl-1,2,5,6-tetradeoxy-D-mannitol and -L-iditol Leading to a Novel Thio-Sugar"Macromolecules. 33. 5303-5307 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Kakuchi, A. Kusuno, M. Miura, H. Kaga: "Cationic ring-opening polymeriztion of 1,6-anhydro-2,3,4-tri-0-allyl-β-D-glucopyranose as a convenient synthesis of dextran"Macromolecular Rapid Communication. 21. 1003-1006 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Kusuno, M. Mori, M. Miura, H. Kaga, T. Kakuchi: "Synthesis and Optical Resolution Property of(1→6)-α-D-Glucopyranan Triphenylcarbamate as Chiral Stationary Phase in HPLC"Enantiomer. 6. 27-33 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Satoh, T. Imai, N, Sugie, R. Nonokawa, K. Yokota, T. Kakuchi: "Bulk Cyclopolymerization of 1,2:5,6-Diepithio-3,4-di-O-methyl-1,2:5,6-tetradeoxy-D-mannitol with Quaternary Ammonium Salts Leading to Gel-free Thiosugar Polymer"J. Polym. Sci., Part A: Polym. Chem.. 40. 965-970 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Kusuno, M. Mori, T. Satoh, M. Miura, H. Kaga, T. Kakuchi: "Enantioseparation Property of(1→6)-α-D-Glucopyranan and (1→6)-α-D-Mannopyranan Tris(phenylcarbarnate)s as Chiral Stationary Phases in HPLC"Chirality. (in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Kakuchi, A. Kusuno, M. Mori, T. Satoh, M. Miura, H. Kaga: "PRECISION SYNTHESIS OF (1→6)-α-D-GLUCOPYRANAN BY CATIONIC RING-OPENING POLYMERIZATION OF 1,6-ANHYDRO-β-D-GLUCOPYRANOSE"Macromolecular Symposia. (in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Kusuno: "Synthesis and Optical Resolution Property of(1→6)-α-D-Glucopyranan Triphenylcarbamate as Chiral Stationary Phase in HPLC"Enantiomer. 6. 27-33 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 覚知豊次: "超臨界流体を反応溶媒とした多糖誘導体の合成"Cellulose Commun.. 8. 66-70 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 覚知豊次: "超臨界流体を利用したセルロースカルバメーの合成"高分子論文集. 58. 502-506 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T. Satoh: "Bulk Cyclopolymerization of 1,2 : 5,6-Diepithio-3,4-di-ο-methyl-1,2 : 5,6-tetradeoxy-D-mannitol with Quatemary Ammonium Salts Leading to Gel-free Thiosugar Polymer"J. Polym. Sci., PartA : Polym. Chem.. 41. 965-970 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] A. Kusuno: "Enantioseparation Property of(1→6)-α-D-Glucopyranan and(1→6)-α-D-Mannopyranan Tris(phenylcarbamate)s as Chiral Stationary Phases in HPLC"Chirality. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T. Kakuchi: "PRECISION SYNTHESIS OF(1→6)-α-D-GLUCOPYRANAN BY CATIONIC RING-OPENING POLYMERIZATION OF 1,6-ANHYDRO-β-D-GLUCOPYRANOSE"Macromolecular Symposia. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kakuchi: "Ring-opening and ring-forming polymerization of 1,2:5,6:9,10-triepoxydecane leading to highly regioselective polymer consisting of octahydrobifuranyl unit"Macromolecules. 33. 246-247 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Satoh: "Cyclopolymerization of 1,2:5,6-Diepithio-3,4-di-O-methyl-1,2,5,6-tetradeoxy-D-mannitol and -L-iditol Leading to a Novel Thio-Sugar"Macromolecules. 33. 5303-5307 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yokota: "Synthesis of A Noel Polymeric Carbohydrate via Regio- and Stereoselective Cyclopolymerization of 1,2:5,6-Dianhydrohexitol"Macromolecular Symposia. 157. 13-20 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kakuchi: "Cationic ring-opening polymeriztion of 1,6-anhydro-2,3,4-tri-O-allyl-β-D-glucopyranose as a convenient synthesis of dextran"Macromol.Rapid Comun.. 21. 1003-1006 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.Umeda: "A novel chiral stational phase in HPLC. Optical resolution of racemic amino compounds by (1→6)-2,5-anhydro-3,4-di-O-ethyl-D-glucitol bound on silica gel"Enantiomer. 5. 473-479 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 覚知豊次: "液膜による光学分割"膜. 25. 273-276 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T. Kakuchi: "Ring-opening and Ring-forming Polymerization of 1, 2:5, 6:9, 10-Triepoxydecane Leading to Highly Regioselective Polymer Consisting of Octahydrobifuranyl Unit"Macromolecules. 33. 246-247 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M. Kameda: "Regio- and Stereoselective Cyclopolymerization of 1, 2:5, 6-Dianhydro-allitol and 1, 2:5, 6- Dianhydro-galactitol Leading to A Novel Carbohydrate Polymer of (2→6)-1, 5-anhydro-DL-galactitol"Macromolecules. 32. 5755-5759 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T. Satoh: "Regio- and Stereoselective Cyclopolymerization of 1, 2:4, 5-Dianhydro-3-O-methyl-xylitol Leading to A Novel Polycarbohydrate of (2→5)-1, 4-Anhydro-3-O-methyl-pentitol"Macromolecular Rapid Communication. 20. 55-58 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi