• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植物由来の新規グリコシダーゼを利用した新しい植物香気生成技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 11556025
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 食品科学・製品科学
研究機関京都大学

研究代表者

坂田 完三  京都大学, 化学研究所, 教授 (20087563)

研究分担者 山本 繁  天野エンザイム(株), 中央研究所, 研究員
小池田 聡  天野エンザイム(株), 中央研究所, チームリーダー
水谷 正治  京都大学, 化学研究所, 助手 (60303898)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
12,900千円 (直接経費: 12,900千円)
2000年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
1999年度: 8,100千円 (直接経費: 8,100千円)
キーワードプリメベロシダーゼ / ジグリコシダーゼ / 二糖配糖体 / 香気生成 / Aspergillus fumigatus / チャ樹 / クローニング / 二糖配糖体加水分解酵素 / グリコシダーゼ / 香気 / 植物
研究概要

烏龍茶や紅茶の花様の香りが二糖配糖体であるβ-プリメベロシドとして存在し,β-プリメベロシダーゼの作用により生成し、この様な香気生成機構は種々の花や果物、ワインなどの香気生成にも関与していることが明らかになりつつある。この様な背景から,プリメベロシダーゼの大量生産の道を拓き、その応用を目指して研究を進め下記の成果を得た。
(1)チャ樹プリメベロシダーゼの酵素学的性質の解明とcDNAのクローニングおよび大量発現系の構築
化学合成および天然から得た各種の2-フェニルエタノールの二糖配糖体を用いて基質特異性を調べた。本酵素は二糖配糖体のβ-プリメベロシドに特に高い特異性を示し、天然に存在するその他の二糖(β1-6)配糖体をわずかに分解するにすぎない。また、明らかになったアミノ酸配列から、N-グリコシド糖鎖による修飾が示唆された。アミノ酸配列は、青酸配糖体を加水分解するβ-グルコシダーゼと約60%の相同性を示した。大腸菌から得た組み換えタンパク質はほとんど凝集体となり、糖鎖の付加が安定性に重要であることが判った。
(2)プリメベロシダーゼ産生微生物のスクリーニング
サザンカから大量抽出したオイゲニルβ-プリメベロシドを唯一の炭素源として、土壌微生物をスクリーニングし、4種のプリメベロシダーゼ活性を示す菌株を見いだした。最も活性の強かったAspergillus fumigatus Pr20株からの精製酵素(47kDa)は、その他の二糖配糖体や修飾されたβ-D-グルコシドも基質にできることが明らかとなった。
(3)A.fumigatusのプリメベロシダーゼ様ジグリコシダーゼ遺伝子のクローニング
クローニングにより明らかとなったアミノ酸配列から、茶由来β-プリメベロシダーゼとは14%の相同性であった。このジグリコシダーゼ遺伝子の発現を酵母と糸状菌で試みたところ、糸状菌で大量発現に成功した。
(4)新規ジグリコシダーゼ処理による植物内在性香気前駆体からの香気生成
チャ葉抽出物およびブドウ果汁に作用させて生成する香気成分を調べたところ、多量の香気成分の生成が確認され、紅茶やワインの新しい製法への応用の可能性が示された。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] Sakata,K.: "高砂香料シンポジウム1999(東京)プロシーデイング"Molecular Basis of Aroma Fromation during Tea Processing and Flower Opening.. 57-71 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakata,K.: "Caffeinated Beverages, Health Benefits, Physiological Effects, and Chemistry, ACS Symposium Series 754"β-Primeverosidase Relationship with Floral Tea Aroma Formation during prosessing of Oolorg Tea and Black Tea. 327-335 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakata, K: "Molecular bases of aroma formation during tea processing and flower opening"Proceedings of Takasago Symposium 1999, Flavor Science for the 21st Century.. 57-71

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakata, K: "β-Primeverosidase relationship with floral tea aroma formation during processing of oolong tea and black tea. In "Caffeinated Beverages. Health Benefits, Physiological Effects, and Chemistry, ACS Symposium Series 754, " ed.by Parllament, T.H., Ho, C.and Schieberie, P."American Chemical Society, Washington, DC. 327-335 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ma, S-J., Mizutani, M., Hiratake, J., Hayashi, K., Yagi, K., Watanabe, N., and Sakata, K.: "Substra Specificity of β-Primeverosidase, a Key Enzyme in Aroma Formation during Oolong Tea and Black Tea Manufacturing"Biosci. Biotechnol. Biochem. (in preparation.).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizutani, M., Nakanishi, H., Ema, J., Ma, S-J., Fukuchi-Mizutani, M., Ochiai, K., Tanaka, Y., and Sakata, K: "Cloning of Tea β-Primeverosidase Specifically Hydrolyzing β-Glycosidic Bond between the Disaccharide and Aglycons of Alcoholic Aroma Precursor Primeverosides"J.Biol.Chem.. (in preparation.).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto, S., Okada, M., Usui, T., Sakata, K.: "Isolation and Characterization of Novel β -Glycosidase from Aspergillus fumigatus AP-20. Biosci. Biotechnol."Biochem.. (in preparation.).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakata,K.: "高砂香料シンポジウム1999(東京)プロシーディング"Molecular Basis of Aroma Formation during Tea Processing and Flower Opening. 57-71 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Sakata,K.: "Caffeinated Beverages.Health Benefits,Physiological Effects, and Chemistry, ACS Symposium Series 754"β-Primeverosidase relationship with floraltea aroma formation during processing of oolong tea and black tea.. 327-335 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi