• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

母体血を用いての先天代謝異常症のDNA出生前診断法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 11557061
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 小児科学
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

衛藤 義勝 (衞藤 義勝)  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (50056909)

研究分担者 井田 博幸  東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (90167255)
大野 典也  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (60147288)
田中 忠夫  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (50110929)
岡本 愛光  東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (20204026)
大橋 十也  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教授 (60160595)
長谷川 頼康  東京慈恵会医科大学・医学部 (60256435)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
11,100千円 (直接経費: 11,100千円)
2001年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2000年度: 3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
1999年度: 4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
キーワード母体血 / 胎児血球 / 出生前診断 / レクチン法 / 染色体異常症 / 遺伝病 / ゴーシェ病 / ファブリー病 / 母体 / 胎児血 / CD71
研究概要

遺伝病、染色体異常症などの出生前診断は胎児への安全性、或いは母体への侵襲性などよりスクリーニングにも適切である母体血を利用しての出生前診断法の開発が必要である。妊娠3-4ヶ月の母体血には約数万個に1個の割合で胎児血球が含まれる。この胎児血球をレクチン法、磁気ビーズ法、フローサイトメトリー法などを組み合わせ胎児血を分離精製し、glycophorin A, CD-71,CD-36、Y-specific probe、fucose-containing glycoprotein, hemoglobin Fなどの抗原に対する抗体を用いて胎児血を同定し、ダウン症、Aneuplody症候群などの染色体異常症、ゴーシェ病、ファブリー病などの遺伝病を胎児血を用いて出生前診断に応用することを検討した。
(1)母体血よりの胎児血球の分離に関する研究
妊娠15-36週の妊婦よりインフォームドコンセントを得て母体血を採取し、レクチンカラム、磁気カラム、或いはセルソターを用いて胎児血球の分離並びに回収率を検討した。母体血20mlから有核細胞を取り出しPCR法を用いてD18S474のマイクロサテライトをマカーにして胎児血の同定に成功した。またsingle cellよりcDNAマイクロアレーの解析を行つたがより細胞の必要量が考えられた。
(2)母体血を用いての染色体異常症の診断への応用:
母体血有核細胞を用いて、ダウン症の場合は21番染色体のプローベを用いてIn Situ hybridization法での同定をする。又Aneuploidy症候群では皮膚繊維芽細胞を用いて細胞周期特に紡錘糸のチェックポイントに関係する遺伝子を数種類患者細胞に於いて検討し、spindle-assembly check pointに異常があることを明らかにした。今後母体血での応用を検討する。
(3)母体血を用いての遺伝病な診断への応用:
ゴーシェ病患者の母体血での胎児診断法の開発の為に日本人ゴーシェ病患者の遺伝子型を日本人患者105名のDNAを集め解析したところ、L444Pが32%、F213Iが17%、D409Hが5.2%,RecNcIが4.2%であつた。これらの結果からSSCP法を組み合わせることにより日本人ゴーシェ病での胎児診断は可能と思われる。またファブリー病の遺伝子診断の応用も検討し、9つの新しい遺伝子変異を同定した(L16H、A37V, W209X, R342Q, IVS1-1,IVS5-2,IVS5-2,IVS6+1等)。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (39件)

  • [文献書誌] Ida H, Eto Y, et al.: "Effects of enzyme replacement therapy in 13 Japanese pediatric patients with Gaucher disease"Eur J Pediatr. 160. 21-25 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokoo T, Ohashi T, Eto Y, et al.: "Inflamed glomeruli-specific gene activation that uses recombinant adenovirus with the Cre/loxP system"J Am Soc Nephrol. 12(11). 2330-2337 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokoo T, Ohashi T, Eto Y, et al.: "Genetically modified bone marrow continuously supplies anti-inflammatory cells and suppresses・・・"Blood. 90(1). 57-64 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watabe K, Ida H, Eto Y, et al.: "Establishment and characterization of immortalized Schwann cells from murine moderu of Nieman-Pick disease"J Peripheral Nervous System. 6. 85-94 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuda M, Ida H, Eto, et al.: "A newly recognized missennse mutation in the GLUT2 gene in a patient with Fanconi-Bickel syndrome"Eur J Pediatr. 160. 867 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura T, Ohashi T, Eto Y, et al.: "The incidence of thanatophoric dysplasia mutations in FGFR3 gene is higher in low-grade or superficial"Cancer. 92. 2561-2555 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ida H, Rennert OM, Kobayashi M and Eto Y: "Effects of enzyme replacement therapy in 13 Japanese pediatric patients with Gaucher disease."Eur J Pediatr. 160. 21-25 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokoo T, Ohashi T, Utsunomiya Y, Shiba H, Shen JS, Hisada Y, Eto Y, Kawamura T, Hosoya T: "Inflamed glomeruli-specific gene activation that uses recombinant adenovirus with the Cre/loxP system."J Am Soc Nephrol.. 12(11). 2330-2337 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokoo T, Ohashi T, Utsunomiya Y, Shen JS, Hisada Y, Eto Y, Kawamura T, Hosoya T: "Genetically modified bone marrow continuously supplies anti-inflammatory cells and suppresses renal injury in mouse Goodpasture syndrome."Bloof. 98(1). 57-64 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watabe K, Ida H, Tanaka J, Miyawaki S, Ohno K and Eto Y: "Establishment and cnaracterization of immortalized Schwann cells from murine model of Nieman-Pick disease C(spm/spm)"J Peripheral Nervous System. 6. 85-94 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuda M, Kitasawa E, Ida H, Eto Y and Owada M: "A newly recognized missennse mutation in the GLUT2 gene in a patient with Fanconi-Bickel syndrome."Eur J Pediatr. 160. 867-2001

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura T, Suzuki H, Ohashi T, Asano Kouji, Kiyota H, Eto Y: "The incidence of thanatophoric dysplasia mutations in FGFR3 gene is higher in low-grade or superficial bladder carcinornas."Cancer. 92. 2555-2561 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shen J, Watabe K, Ohashi T, Eto Y: "intraventricular administration of recombinant adenovirus to neonatal twitcher muse leads to clinicopathological improvements."Gene Ther. 8(14). 1081-1087 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugama S, Kimura SA, Chen W, Kubota S, Seyama Y, Taira N, Eto Y: "Frontal lobe dementia with abnormal cholesterol metaboilsm and heterozygous mutation in sterol 27-hydroxylase gene(CYP27)"J Inherit Metab Dis. 24(3). 379-392 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiba H, Okamoto T, Futagawa Y, Ohashi T, Eto Y: "Efficient and cancer-selective gene transfer to hepatocellular carcinoma in a rat using adenovirus vector with iodized oil esters."Cancer Gene Ther.. 8(10). 713-718 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watabe K, Sakamoto T, Ohashi T, Kawazoe Y, Oyanagi K, Takeshima T, Inoue K, Eto Y, Kim SU: "Adenoviral gene transfer of glial cell line-derived neurotrophic factor to injured adult motoneurons."Hum Cell. 14(1). 7-15 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eto Y, Ohashi T: "Gene therapy/ cell therapy for lysosomal strange disease."J Inhert Metab Dis. 23(3). 293-298 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohashi T., Yokoo T., Ilizuka S., Kobayashi H., Sly W.S. and Eto Y:

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watabe K., Ohashi T., Sakamoto T., Kawazoe y., Takeshima T., Oyanagi K., Inoue K., Eto Y., and Kim S.U.: "Rescue of lesioned adult rat spinal motoneurons by adenoviral gene transfer of glial cell line-derived neurotrophic factor."Journal of Neuroscience Research. 60. 511-519 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsujino S., Kanazawa N., Ohashi T., Eto Y., Saito T., Kira J., Yamada T: "Three novel mutations (G27E, insAAC, R179X)in the ORNT1 gene of Japanese patients with HHH syndrome."Arch of Neurol. 147(5). 65-631 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyata I, Toyoda S and Eto Y: "Selective hypoaldosteronism with hupothyroidism in infancy."Clinical Endocrinology. 9(2). 55-62 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ida H, Eto Y, et al: "Effects of enzyme replacement therapy in 13 Japanese pediatric patients with Gaucher disease"Eur J Pediatr. 160. 21-5 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yokoo T, Ohashi T, Eto Y, et al: "Inflamed glomeruli-specific gene activation that uses recombinant adenovirus with the Cre/loxP system"J Am Soc Nephrol. 12(11). 2330-7 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yokoo T, Ohashi T, Eto Y, et al: "Genetically modified bone marrow continuously supplies anti-inflammatory cells and suppresses renal injury in mouse…"Blood. 98(1). 57-64 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Watabe K, Ida H, Eto Y, et al: "Establishment and characterization of immortalized Schwann cells from murine model of Nieman-Pick disease C(spm/spm)"J Peripheral Nervous System. 6. 85-94 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuda M, Ida H, Eto, et al: "A newly recognized missennse mutation in the GLUT2 gene in a patient with Fanconi-Bickel syndrome"Eur J Pediatr. 160. 867 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kimura T, Ohashi T, Eto Y, et al: "The incidence of thanatophoric dysplasia mutations in FGFR3 gene is higher in low-grade or superficial bladder carcinomas"Cancer. 92. 2555-2561 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Eto Y.,Ohashi T.: "Gene therapy/cell therapy for lysosomal storage disease."J Inherited Metabo Dis. 23(3). 293-8 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Futagawa Y.,Okamoto T.,Ohashi T.,Eto Y.: "Efficiency of adenovirus-mediated gene Transfer into hepatocytes by liver asanguineous perfusion method."Res Exp Med (Berl). 199(5). 263-74 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tsukuno M.,Suzuki H.,Eto Y.: "Reply to the critique : Pfeiffer syndrome is most likely caused by haploinsufficient mutation of FGFR2 in our cases."J Craniofac Genet Dev Biol. 20. 112 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Miyata I,Inagami T and Eto Y.: "Physiological Function and Localization of a Short Isoform of the Corticotropin-Releasing Factor Receptor Subtype (CRF2α-tr) in the Rat Brain."Clinical Pediatric Endocrinology. 9(2). 55-62 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ida H,Rennert OM,and Eto Y.: "Effects of enzyme replacement therapy in 13 Japanese pediatric patients with Gaucher disease."Eur J Pediatr. (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ohashi T.,Yokoo T.,Eto Y.: "Eduction of Lysosomal storage in Murine Mucoplysaccharidosis Type VII by Transplantation of Normal and Genetically Modified Macrophages."Blood. 95(11). 3631-3 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Eto Y., Ida H.: "Clinical and molecular Characteristics of Japanese Gaucher Disease"Neurochem Res. 24(2). 207-211 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Ohashi T., Yokoo T., Eto Y., et al.: "Eduction of Lysosomal storage in Murine Mucoplysaccharidosis・・・"Blood. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Watabe K., Ohashi T., Eto Y., et al.: "Rescue of lesioned adult rat spinal motoneurons by・・・"Journal of Neuroscience Research. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Ida H., Rennert OM., Eto Y., et al.: "Clinical and genetic studies of Japanese homozygotes for the・・・"Hum Genet. 105. 120-126 (1099)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Oishi K.,, Ida H., Eto Y., et al.: "Clinical and molecular of Japanese patients with neuronal・・・"Molecular Genetics and Metabolism. 66. 344-348 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yokoo T., Ohashi T., Eto Y., et al.: "Prophyaxis of Antibody-Induced Acute Glomerulonephritis・・・"Hum Gene Ther. 10. 2673-2678 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi