• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

癌抑制遺伝子産物をターゲットにした新規の抗悪性腫瘍剤の開発

研究課題

研究課題/領域番号 11557085
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 外科学一般
研究機関大阪大学

研究代表者

田口 哲也 (2000)  大阪大学, 医学系研究科, 講師 (80243260)

芝 英一 (1999)  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (90215997)

研究分担者 塚本 文音  大阪大学, 医学系研究科, 助手 (70303964)
有吉 秀男  大阪大学, 医学系研究科, 助手 (60294055)
野口 眞三郎  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (10303942)
田口 哲也  大阪大学, 医学系研究科, 講師 (80243260)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
2000年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1999年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
キーワードMCF-7 / NF2 / カルパイン / カルペプチン / 感受性試験 / CD-DST法 / CE / Docetaxel / 乳癌
研究概要

ヒト乳癌培養細胞株
ER(+)の乳癌培養細胞株の代表であるMCF-7を用いて継代培養を行い、以下の実験を行った。
ヒト乳癌細胞株MCF-7中のNF2蛋白の定量
Wetern blotting法によりヒト乳癌細胞中のNF2蛋白の同定をした。抗体は市販のNF2に対するポリクローナル抗体を使用し、NF2蛋白の存在を確認した。NF2蛋白は従来報告されている、分子量と同じ約78kDaであった。
組織化学染色による乳癌組織におけるNF2蛋白の発現確認
NF2のポリクローナル抗体を用いて、乳癌組織の免疫組織化学染色を施行した。その結果、25%の症例においてNF2強陽性であった。強陽性の症例は進行した病期の割合が多く、陰性の症例は病期1以下が多かった。
NF2のカルパインによる分解、カルペプチンによる分解阻害
以前に行った実験と同様にヒト乳癌細胞株MCF-7培養液中に種々の濃度のカルパイン阻害剤であるカルペプチンや、他のカルパイン阻害物質を添加し、細胞増殖を観察した。その細胞をwetern blotting法により、カルパインの活性化の程度、カルペプチンを始めとするカルパイン阻害剤によるカルパイン活性化の阻害は濃度依存性に抑制された。同様にNF2蛋白の分解阻害も認められた。
新規抗癌剤の効果予測をするための感受性試験CD-DST法の乳癌症例における検討
乳癌に感受性の高いCyclophosphamide+Epirubicin(CE)あるいはDocetaxel(DOC)を用いた、抗癌剤感受性試験を実際の乳癌臨床材料を利用して、Collagen Gel Droplet Embedded Culture-Drug Sensitivity Test(CD-DST)法により施行、新規抗癌剤の開発に備えた。その結果、正診率はCEとDOCでそれぞれ、85.7%と96.4%であり十分に利用可能と考えられた。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書

研究成果

(20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] Eiichi Shiba: "Prognostic Significance of the Urokinase Type Plasminogen Activator(u-PA) System in Node-Negative Breast Cancer."Breast Cancer. 6. 357-360 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田口 哲也: "乳癌CMF,CEF療法時の悪心・嘔吐に対するRamosetron Hydrochlorideの有用性の検討"癌と化学療法. 26. 1163-1170 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seung Jin Kim: "Screening for primary hyperparathyroidism (PHPT) in clinic patients : diagnosis between PHPT and malignancy-associated hypercalcemia by routine blood tests"Clinica Chimica Acta. 305. 35-40 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eiichi Shiba, Seung Jin Kim, Tetsuya Taguchi, Fumine Tsukamoto, and Shinzaburo Noguchi: "Prognostic Significance of the Urokinase Type Plasminogen Activator(u-PA)System in Node-Negative Breast Cancer."Breast Cancer. 6(4). 357-360 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsuya Taguchi, Fumine Tsukamoto, Taro Watanabe, Kouri Yoneda, Yuki Takamura, Shigeyuki Houjyou, Eiichi Shiba and Shinzaburo Noguchi: Jpn J Cancer Chemother. 26(8). 1163-1170 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seung Jin Kim, Eiichi Shiba, Ikuhiro Maeda, Toshiaki Yoshioka, Nobuyuki Amino, Shinzaburo Noguchi: "Screening for primary hyperparathyroidism(PHPT)in clinic patients : differential diagnosis between PHPT and malignancy-associated hypercalcemia by routine blood tests."Clinica Chimica Acta. 305. 35-40 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugimoto,T., et.al.: "Suppression of parathyroid hormone-related protein messenger RNA expression by medroxyprogesterone acetate in breast cancer tissues"Breast Cancer Res Treat. 56. 11-23 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ariyoshi,H., et.al.: "Gradients in cytoplasmic calcium concentration ([Ca2+]i) in migrating human umbilical vein endothelial cells (HUVECs) stimulated by shear-stress"Life Sciences. 65. 2643-2651 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Noguchi,S., et.al.: "The possible prognostic significance of p53 immunostaining status of the primary tumor in patients developing local recurrence after breast conserving surgery."Oncology. 55. 450-455 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Noguchi,S., et.al.: "Clinicopathological analysis of BRCA1-or BRCA2-associated hereditary breast carcinoma in Japanese women."Cancer. 85. 2206-2211 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Shiba,E., et.al.: "Comparison of dual-head coincidence gamma camera FDG imaging with FDG PET in detection of breast cancer and axilary lymph node metastasis."J Nucl Med. 40. 1003-1008 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Shiba,E., et.al.: "Prognostic significance of urokinase type plasminogen activator (u-PA) system in node-negative breast cancer"Breast Cancer. 6. 357-360 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Shiba,E., et al.: "High Dose Chemotherapy ad Adjuvant treatment in Operable Breast Cancer with 10 or More Involved Axillary Lymph Nodes."Breast Cancer. 7・4. 302-306 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yutani,K., et al.: "Comparison of FDG-PET with MIBI-SPECT in the detection of breast cancer and axillary lymph node metastasis."Journal of Computer Assisted Tomography. 24・2. 274-280 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Sugimoto, T., et al.: "Suppression of parathyroid hormone-related protein messenger RNA expression by medroxyprogesterone acetate in breast cancer tissues"Breast Cancer Res Treat. 56. 11-23 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Ariyoshi, H., et al.: "Gradients in cytoplasmic calcium concentration([Ca^<2+>]_i) in migrating human umbilical vein endothelial cells(HUVECs) stimulated by shear-stress"Life Sciences. 65. 2643-2651 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Noguchi, S., et al.: "The possible prognostic significance of p53 immunostaining status of the primary tumor in patients developing local recurrence after breast conserving surgery"Oncology. 55. 450-455 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Noguchi, S., et al.: "Clinicopathological analysis of BRCA1-or BRCA2-associated hereditary breast carcinoma in Japanese women"Cancer. 85. 2206-2211 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Shibata, E., et al.: "Comparison of dual-head coincidence gamma camera FDG imaging with FDG PET in detection of breast cancer and axilary lymph node metastasis"J Nucl Med. 40. 1003-1008 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Shibata, E., et al.: "Prognostic significance of urokinase type plasminogen activator(u-PA)system in node-negative breast cancer"Breast Cancer. 6. 357-360 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi