• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血管新生抑制因子(AIP)の構造・機能の解析とそれを応用した遺伝子治療

研究課題

研究課題/領域番号 11557087
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 外科学一般
研究機関(財)田附興風会

研究代表者

石田 久雄 (2000-2001)  (財)田附興風会, 医学研究所・第5研究部, 研究員 (40322771)

足立 匡司 (1999)  財団法人 田附興風会, 医学研究所・第5研究部, 研究員 (20291015)

研究分担者 瀧 俊彦  (財)田附興風会医学研究所, 第5研究部, 主幹 (60135605)
三宅 正幸  (財)田附興風会医学研究所, 第5研究部, 部長 (90250076)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
13,500千円 (直接経費: 13,500千円)
2001年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2000年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
1999年度: 6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
キーワードAIP / angiogenesis / HUVEC / glycosilation / 糖鎖 / metastasis / 血管新生 / 血管新生因子
研究概要

我々は血管新生を抑制することから癌治療に取りかかってきた.そこで,血管内皮細胞のHUVECの遊走能に着目し,この運動を制御する因子を見つけだし,これをAngiogenesis Inhibiting Protein(AIP)と名付けた.一時このwhole cDNAと考えられる2571個からなるcDNAをクローニングすることができた.しかしながら,これをトランスフェクションしてみても,一部の細胞でしか血管新生制御を行うことが不可能であった.また,スキッドマウスを用いたin vivoの実験においても,このAIPのwhole cDNAをトランスフェクションした細胞を移植してみたが,コントロール細胞と腫瘍の増殖,及び腫瘍への血管新生阻害という点で,有意な差は得られなかった.また,アデノウイルスを用いて,ヌードマウス移植腫瘍自身にAIPを発現させてみたが,腫瘍血管新生を阻害することは出来なかった.これらのことから、AIPが糖蛋白質複合体となって初めて、その生理的作用を獲得することが考えられた。つまり、この蛋白構造に修飾された糖鎖構造が、このような生理的現象を示している可能性が示唆され、抗体アフィニティカラムでAIPを精製し蛋白質部分と糖鎖部分をそれぞれ分離した。更に、この糖鎖部分に対する抗体を作製するとともに、NMRを用いてこの糖鎖構造を解析している。その結果、末端糖にシアル酸が付いており、この部に活性を見出し、詳細な構造を検討中である。しかしながら、もう一つの可能性としては、ラット角膜を用いた正常血管内皮細胞の新生阻止を行えるので、正常血管新生と腫瘍内血管内皮細胞の新生阻止とは、そのプロセスが異なることも示唆された。引き続きこれらの問題を検討していく予定である。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (50件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (50件)

  • [文献書誌] Huang, C., et al.: "p16 protein expression is associated with a poor prognosis in squamous cell carcinoma of the lung"British Journal of Cancer. 82. 374-380 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirasawa, Y., et al.: "Natural autoantibody to MUC1 is a prognostic indicator for non-small cell lung cancer"American Journal of Respiratory and Critical Care Medicine. 161. 589-594 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Adachi, M., et al.: "Significance of integrin α5 gene expression as a prognostic factor in node negative non-small cell lung cancer"Clnical Cancer Research. 15. 96-101 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hamada, H., et al.: "A novel monoclonal antibody, H9, directed against the core protein of MUC1 Mucin"Oncology Report. 7. 225-232 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Konishi, T., et al.: "The K-ras gene regulates vascular endothelial growth factor gene expression in non-small cell lung cancers"International Journal of Oncology. 16. 501-511 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yagita, M., et al.: "A novel natural killer cell line (KHYG-1) from a patient with aggressive natural killer cell leukemia carrying a p53 point mutation"Leukemia. 14. 922-930 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyake, M., et al.: "Suppression of pulmonary metastasis using adenovirally motility related protein-1 (MRP-1/CD9) gene delivery"Oncogene. 19. 5221-5226 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hashida, H., et al.: "The novel monoclonal antibody MH8-4 inhibiting cell motility recognizes integrin α3 : inverse of its expression with metastases in colon cancer"International Journal of Oncology. 18. 89-95 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda, N., et al.: "The association of K-ras gene mutation and vascular endothelial growth factor gene expression in pancreatic cancers"Cancer. 92. 488-499 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tokuhara.T., et al.: "Neutral endopeptidase/CD1O and aminopeptidase N/CD13 gene expression as a nrncrnostic factorin non-small cell lung cancer"Japanese Journal of Thoracic and Cardiovascular Surgery. 49. 489-496 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tokuhara, T., et al.: "Clinical sibnificance of CD151 gene expression in non-small cell lung cancer"Clinical Cancer Research. 7. 4109-4114 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inufusa, H., et al.: "Role of galectin-3 in adenocarcinoma liver metastasis"International Journal of Oncology. 19. 913-919 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hashida, H., et al.: "Integrin α3 expression as a prognostic factor in colon cancer : association with MRP-1/CD9 and KAI1/CD82"International Journal of Cancer. 97. 518-525 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kohno, M., et al.: "CD151 enhances cell motility and metastasis of cancer cells in the presence of focal adhesion kinase"International Journal of Cancer. 97. 336-343 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hashida, H., et al.: "Aminopeptidase N is involved in cell motility and angiogenesis : its clinical significance in human colon cancer"Gastroenterology. 122. 376-386 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hashida, H., et al.: "Cell-Surface Aminopeptidase : Base and Clinical Aspects"Elsevier Science B. V.. 167-170 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Muneoka: "Comparative aspects of invertebrate neuropeptides"Acta Biologica Hungarica. 51(2-4). 111-132 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O. Matsushima: "Annelid bioactive peptides : a comparative view"Trends in Comp. Biochem. Physiol.. 7. 131-141 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Kawada: "Identification of multiple urechistachykinin peptides, gene expression, pharmacological activity, and detection using mas spectrometric analyses"Peptides.. 21(12). 1777-1783 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. In: "Functional analysis fo C-terminal amide in bioactivity of endomorphin-2 : Conformational comparison with its unamidated peptide in DMSO solution."Peptide Science 2000. 313-316 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Satake: "Characterization of a cDNA encoding a novel avian hypothalamic neuropeptide exerting an inhibitory effect on gonadotropin release."Biochemical J.. 354(2). 379-385 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. In: "Conformational comparison of ? -selective endomorphin-2 with its C-terminal free acid in DMSO solutoin, by 1^HNMR spectroscopy and molecular modeling calculation."J. Peptide Res.. 58(5). 399-412 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Furukawa: "The enterins : a novel family of neuropeptides isolated from the enteric nerous sysem and CNS of Aplysia."J. Neurosci.. 21(20). 8247-8261 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Ukena: "A novel rat hypothalamic Rfamide-related peptide identified by immunoaffinity chromatography and mass spectrometry."FEBS Lett.. 512(1-3). 255-258 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E. Iwakoshi: "Isolation and characterization of a GnRH-like peptide from Octopus vulgaris."Bioshem. Biophys. Res. Commun.. 291. 1187-1193 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] X. Wang: "A candidate for fish prolactin-releasing peptide isolated from Japanese crucian carp."Recent Advances in Comparative Endocrinology, J. Y. L. Yu (eds.). Taipei, Taiwan. 29-38 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Tsutsui: "A novel hypothalamic peptide inhibiting gonadotropin release."J. Th. Goos et al. (eds.), Monduzzi Editore, Sorrento, Italy. 481-487 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E. Iwakoshi: "Isolation and characterization of a GnRH-like peptide from Octopus vulgaris."J. Th. Goos et al. (eds.), Monduzzi Editore, Sorrento, Italy. 585-590 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O. Matsushima: "The GGNG-peptide family : annelid myoactive peptides"Perspective in Comparative Endocrinology, H. J. Th. Goos et al. (eds.), Monduzzi Editore, Sorrento, Italy. 905-909 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hashida H, et al.: "The Novel Monoclonal Antibody MH8-4 Inhibiting Cell Motility Recognizes Integrin α3 : Inverse of Its Expression with Metastases in Colon Cancer"Int.J.Oncol.. 18. 89-95 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ikeda N, et al.: "The Association of K-ras Gene Mutation and Vascular Endothelial Growth Factor Gene Expression in Pancreatic Cancers"Cancer. 92. 488-499 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tokuhara T, et al.: "Neutral Endopeptidase/CD 10 and Aminopeptidase N/CD13 Gene Expression as a Prognostic Factor in Non-Small Cell Lung Cancer"Jpn.J.Thorac.Cardiov.Surg. 49. 489-496 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tokuhara T, et al.: "Clinical Significance of CD151 Gene Expression in Non-Small Cell Lung Cancer"Clin.Cancer Res.. 7. 4109-4114 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hashida H, et al.: "Integrin α3 Expression as a Prognostic Factor in Colon Cancer : Association with MRP-1/CD9 and KAI1/CD82"Int.J.Cancer. 97. 518-525 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hashida H, et al.: "Aminopeptidase N Is Involved in Cell Motility and Angiogenesis : Its Clinical Significance in Human Colon Cancer"Gastroenterology. 122. 376-386 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hashida H, et al.: "Cell-Surface Aminopeptidase : Base and Clinical Aspects"S.Mizutani et al. Elsevier Science B.V.. 4 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Huang,C., et al.: "p16 protein expression is associated with a poor prognosis in squamous cell carcinoma of the lung."British Journal of Cancer. 82. 374-380 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hirasawa,Y., et al.: "Natural autoantibody to MUC1 is a prognostic indicator for non-small cell lung cancer."American Journal of Respiratory and Critical Care Medicine. 161. 589-594 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Adachi,M., et al.: "Significance of integrin α5 gene expression as a prognostic factor in node negative non-small cell lung cancer."Clinical Cancer Research. 15. 96-101 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hamada,H., et al.: "A novel monoclonal antibody, H9, directed against the core protein of MUC1 Mucin."Oncology Report. 7. 225-232 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Konishi,T., et al.: "The K-ras gene regulates vascular endothelial growth factor gene expression in non-small cell lung cancers."International Journal of Oncology. 16. 501-511 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yagita,M., et al.: "A Novel Natural Killer Cell Line (KHYG-1) from A Patient with Aggressive Natural Killer Cell Leukemia Carrying A p53 Point Mutation."Leukemia. 14. 922-930 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ikeda N.et al.: "Prognostic Significance of Angiogenesis in Human Pancreatic Cance"British Journal of Cancer. 79. 1564-1571 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Miyake M.et al.: "A Novel Molecular Staging Protocol for Non-small Cell Lung Cancer"Journal of Clinical Oncology. 18. 2397-2404 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Huang C.et al.: "Overexpression of Bax Associated with Mutations in the Loop-Sheet-Helix Motif of p53"American Journal of Pathology. 155. 955-965 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Huang C.et al.: "p16 Protein Expression Is Associated with a Poor Prognosis in Squamous Cell Carcinoma of the Lung"British Journal of Cancer. 82. 374-380 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Adachi M.et al.: "Significance of Integrin α5 Gene Expression as a Prognostic Factor in Node Negative Non-small Cell Lung Cancer"Clinical Cancer Research. 6. 96-101 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Konishi T.et al.: "The K-ras Gene Regulates Vascular Endothelial Growth Factor Gene Expression in Non-small Cell Lung Cancer"International Journal of Oncology. 16. 501-511 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 三宅正幸: "肺がんにおける糖鎖抗原の発現,がんの浸潤・転移 基礎研究の臨床応用"北島政樹(医学書院). 8 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 三宅正幸: "Key Word 1999-2000 呼吸器疾患"山木戸道郎,日和田邦男,小倉剛(先端医学社). 2 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi