• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

末稍血による頭頸部扁平上皮癌転移の予測法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 11557163
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 外科系歯学
研究機関昭和大学

研究代表者

南雲 正男  昭和大学, 歯学部, 教授 (70013993)

研究分担者 羽鳥 仁志  昭和大学, 歯学部, 講師 (20245814)
岩瀬 正泰  昭和大学, 歯学部, 講師 (50193743)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
12,000千円 (直接経費: 12,000千円)
2000年度: 3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
1999年度: 8,300千円 (直接経費: 8,300千円)
キーワード口腔癌 / 転移 / 磁気ビーズ / 末稍血中癌細胞 / PT-PCR / CD44 / サイトケラチン19 / MMP / 局平上皮癌 / 末梢血中細胞 / RT-PCR / mRNA
研究概要

本研究の主旨を説明し、同意が得られた口腔癌患者の原発巣癌細胞および末梢血中癌細胞を採取し、サイトケラチン19、CD44とそのバリアントフォーム(s,v6,v9)、およびMMPの遺伝子発現をRT-PCR法で比較した。なお、原発巣癌細胞は、手術材料の薄切切片からlaser-captured microdissection法で採取した。
得られた結果は以下の通りであった。
1抗上皮抗体でラベルした磁気ビーズで血中癌細胞の捕捉を行い、5mlの全血から50個の癌細胞の検出が可能であった。
2サイトケラチン19mRNAは、原発巣癌細胞および血中癌細胞の半数にその発現が見られた。
3CD44mRNAは、原発巣癌細胞には発現していなかった。一方、血中癌細胞ではCD44およびそのバリアントフォームのいずれもmRNAの発現が多くの症例で観察された。
4MMP(2,7,9)mRNAの発現は原発巣癌細胞で発現していたが、血中癌細胞には発現していなかった。
5ヌードラット背部皮下に高転移能をもつ舌癌由来細胞株SCCC,SAS,N2NAを移植し、所属リンパ節、肺などに転移巣を作成した。現在、原発巣、転移巣、および血中癌細胞における上述の遺伝子発現を比較検討中である。
以上の結果から、原発巣癌細胞と末梢血中癌細胞のそれぞれの遺伝子発現様式は異なっていることが示唆された。

報告書

(2件)
  • 2000 研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Takizawa K, et al.: "Synergistic induction of ICAM-1 expression by cisplatin and 5・fluorouracil in a cancer cell line via a NF-xB independent pathway."Brit J Cancer. 80. 954-963 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toyoshima T, et al: "Nitric oxide up-regulates the expression of intercellular adhesion molecule-1 on cancer cells."BBRC. 257. 395-399 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohtani T, et al.: "Involvement of casposes in 5-FU-induced apoptosis in an oral cancer cell line."Anticancer Res.. 20. 3117-3122 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito H, et al.: "Oelection and Analysis of micrometastatic oral squamous cell carcinom cells in peripheral blood."Oral Oncology. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toyoshima T, et al.: Brit J Cancer. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takizawa K et al: "Synergistic induction of ICAM-1 expression by cisplatin and 5-fluorouracil in a cancer cell line via a NF-kB independent pathway."Brit J cancer. 80. 954-963 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toyoshima T et al: "Nitric oxide up-regulates the expression of intercellular adhesion molecule-1on cancer cells."BBRC. 257. 395-399 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohtani T et al: "Involvement of caspases in 5-FU induced apoptosis in an oral cancer cell line."Anticancer Res. 20. 3117-3122 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito H et al: "Detection and analysis of micrometastatic oral squamous cell carcinoma cells in peripheral blood."Oral Oncology. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toyoshima T et al: "Inhibitor of cyclooxygenase-2 induces cell cycle arrest in the epithelial cancer cell line via up-regulation of cyclin dependent kinase inhibitor p21."Brit J Cancer. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤秀寿: "磁気ビーズを用いた末梢血中上皮癌細胞の検出"頭頸部腫瘍. 25(2). 340-340 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤秀寿: "磁気ビーズを用いた末梢血中扁平上皮癌細胞の検出とその性状解析"第18回日本口腔腫瘍学会総会. (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi