• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞性粘菌由来の抗腫瘍因子DIFのレセプターの同定及び新規DIFアナログの開発

研究課題

研究課題/領域番号 11557177
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 生物系薬学
研究機関群馬大学

研究代表者

保坂 公平  群馬大学, 医学部, 教授 (70108992)

研究分担者 足立 博之  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教授 (00211699)
川合 進二郎  大阪歯科大学, 歯学部, 助教授 (70131381)
小島 至  群馬大学, 生体調節研究所, 教授 (60143492)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
2001年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2000年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1999年度: 4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
キーワード細胞性粘菌 / 分化誘導因子 / DIF-1 / カルシウム / カルシニューリン / 抗腫瘍因子 / 白血病細胞 / アポトーシス / インシュリン / Insulinoma細胞 / カスパーゼ / 抗ウイルス作用 / 抗腫瘍作用 / DIF / Xenopus laevis / 卵母細胞 / cAMP / Jarkat細胞 / Jac / Statシグナル伝達 / protein kinaseB
研究概要

1-(3,5-dichloro-2,6-dihydroxy-4-methoxyphenyl)-1-hexanone(DIF-1)は細胞性粘菌D. discoidedeumの柄細胞分化誘導因子である。DIF-1は哺乳動物細胞に対して増殖抑制、分化誘導などの生理的作用を有する。この作用が起こる早い時期に細胞内カルシウムの上昇することが知られている。今回の研究では先ず、カルシウムイオンとの関連からDIF-1のレセプターの一つと考えられるカルシニューリン(CaN)に注目して、CaNへのDIFアナログの作用を解析した。DIF-1とDIF-2は低濃度(10-30nM)では直接カルシニューリンを活性化した。また高濃度(10-30μM)では阻害することを見いだした。またヒト白血病細胞K562細胞Akt/protein kinase Bの活性をDIF-1処理後を追跡したところ、30分から6時間にわたって経時的な活性化が見られた。そしてこの活性化には細胞内カルシウム濃度の増加が必要であった。インシュリンを分泌するinsulinoma細胞(INS-1)に対して、DIF-1は用量依存的に細胞死を惹起した。このアポトーシスはDIF-1はcaspase independent apoptosisであることを明らかにした。DIF-1が抗腫瘍作用ばかりでなく、in vitroでinfluenza virus A/PR/8/34の増殖を抑制することを明らかにした。しかし真菌(C. albicans, C. neoformas, A. fumigatus)や細菌(S. aureus, E. coil, P. aeruginosa)には作用しないことを見いだした。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] Kubota, Y, Hosaka, K: "The putative morphogen, DIF-1, of Dictyosterium discoideum activates Akt/PKB in human leukemia K562 cells"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 263. 790-796 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yazu, H.Adachi, K.Satoh: "Novel Dictyostelium unconventional myosin MyoK is a class I myosin with the longest loop-1 insert and the shortest tail"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 255. 711-716 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Xue, H.W., Hosaka K, Plesch, G, Mudler Roeber B.: "Cloning of Arabideps sthalina phosphatidylionostal synthase and functional expression in the yeast pis mutant"Plant. Mol. Biol.. 42. 757-764 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tanaka, H.Adachi, H.Konishi, A.Iwamatsu, et al.: "Identification of protein kinase B (PKB) as a phosphatidylinositol 3,4,5-trisphosphate binding protein in Dictyosterium discoideum"Biosci. Biotechnol. Biochem.. 63. 368-372 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sakurai, H.Adachi, K.Satoh: "Mutational analyses of Dictyostelium IQGAP-related protein GAPA : possible interaction with small GTPases in cytokinesis"Biosci. Biotechnol. Biochem.. 65. 1912-1916 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Fujimaki, Y.Kubohara, I.Kobayashi, I.Kojima: "Caspase-independent aposptosis induced by differentiation-inducing factor of Dictyosterium discoideum in INC-1 cells"Eur. J. Pharmacol.. 421. 93-100 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kubohara, Y., Hosaka, K.: "The putative morphogen, DIF-1, of Dictyostelium discoideum activates Akt/PKB in human leukemia K562 cells"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 263. 790-796 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Yazu, H. Adachi, K. Sutoh: "Novel Dictyostelium Unconventional Myosin MyoK is a Class I Myosin with the Longest Loop-1 Insert and the Shortest Tail"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 255. 711-716 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Xue H. W., Hosaka K, Plesch G, Mueller-Roeber B: "Cloning of Arabidopsis thaliana phosphatidylinositol synthase and functional expression in the yeast pis mutant"Plant. Mol. Biol.. 42. 757-764 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Tanaka, H. Adachi, H. Konishi, A. Iwamatsu, K. Ohkawa, T. Shirai, S. Nagata, U. Kikkawa, Y. Fukui: "Identification of protein kinase B (PKB) as a phosphatidylinositol 3,4,5-trisphosphate binding protein in Dictyostelium discoideum"Biosci. Biotechnol. Biochem.. 63. 368-372 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Sakurai, H. Adachi, K. Sutoh: "Mutational analysis of Dictyostelium IQGAP -related protein GAPA : possible interaction with small GTPases in cytokinesis"Biosci. Biotechnol. Biochem.. 65. 1912-1916 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Fujimaki, Y. Kubohara, I. Kobayashi, I. Kojima: "Caspase-independent apotosis induced by differentiation-inducing factor of Dictyosterium discoideum in INS-1 cells"Eur. J. Pharmacol.. 421. 93-100 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujimaki, S., Kubohara, Y., Kobayashi, I., Kojima, I.: "Caspase-independent apotosis induced by differentiation-inducing factor of Dictyosterium discoideum in INS-1 cells"Eur.J.Pharmacol.. 421. 93-100 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sakurai, M., Adachi, H., Sutoh, K.: "Mutational Analysis of Dictyosterium IQGAP-Related Protein GAPA : possible Interaction with Small GT Pase in Cytokineses"Biosci.Biotechnol.Biochem.. 65・8. 1912-1916 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ohkouchi, S., Nishio, K., Maeda, M., Hitomi, K., Adachi, H.: "Identification and Characterization of Two Penta-EF-Hand Ca^<2+>-Binding Proteins in Dictyostelium discoideum"J.Biochem.. 130. 207-215 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Xue,H.W.,Hosaka,K.,Plesch G.,and Mueller-Roeber B: "Cloning of Arabidopsis thalina phesphatidylinosetol synthase and functional expression in the yeast pis mutant."Plant.Mol.Biol.. 42巻. 757-764 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Iwai,S.,Suyama,E,Adachi,H.,and Sutoh,K.: "Characterization of a C-terminal-type kinesin-related protein from Dictyostelium discoideum"FEBS Lett.. 475巻. 47-51 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kon,T.,Adachi,H.and Sutoh,K.: "ami B, a novel gene required for the growth/differentiation transition in Dictiostesium"Genes & Cells.. 5巻. 43-55 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kubohara & K.Hosaka: "The Putative Morphogen,DIF-1,of Dictyosterium discoideum Activates Akt/PKB in Human Leukemia K562Cells"Biochem.Biophys.Res.Commun. 208・3. 790-796 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tanaka,H.Adachi 他7名: "Identification of Protein Kinase B(PKB)as a phaspratiylirositcl 3,4,5-Triphosphate Binding Protein in Dictyosterium discoideum"Biosci.Biotechnol.Biochem. 63・2. 368-372 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M.Yaza,H.Adachi and K.Sutoh: "Novel Dictyostelium Unconventional Myosin Myo KIS a Classicl Myosin with the Longest Loop-1 Inser4 and Shortest Tail"Biochem.Biophys.Res.Commun. 255・3. 711-716 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi